2009年 04月 15日
和食の美 |
眩しいまでの春の陽射しと新緑の中、
去年お邪魔したお宅へ、今年も。

お刺身、焼き魚、蕗とつくねの煮物、胡瓜とワカメとしらすの和え物。

牛肉・舞茸・五月豆の煮物、大根と帆立のマヨネーズ和え、菜の花の胡麻和え。
これに更に、筍御飯と蛤のおつゆまで。
園遊会で出されたという「金稀」という大変おいしいお酒も頂きました。

「木の芽琥珀」という珍しいお菓子。山椒の新芽が香り高い。

切るのを躊躇う美しさ。

今年もまた時間を忘れ、晩御飯まで話し込んでしまいました。
五感全てが悦んだ一日でした。
by germanmed
| 2009-04-15 00:00
| JAPAN 2009 日本旅行
|
Comments(8)

とても心のこもったお料理ですね。
和食大好きの私は日本が恋しくなってしまいました!
これを見てしまったので、明日はシュペッツレではなく絶対ごはんになると思います・・・。
和食大好きの私は日本が恋しくなってしまいました!
これを見てしまったので、明日はシュペッツレではなく絶対ごはんになると思います・・・。
木の芽琥珀・・・初めて見るお菓子です。この陽気ですから、涼しげな佇まいが何とも言えない雰囲気で、いいですね。それにしても、いつも写真のご馳走を目で頂いてます! 食べたつもりでいい気分!
★なおこさん、こんにちは。
私も今これらの写真を見て、「ああ、もう一度~」と悶えております。
今日の我が家のごはんなぞ既製のMaultaschenです・・・(まだ時差ボケで作る気力なし)。
私も今これらの写真を見て、「ああ、もう一度~」と悶えております。
今日の我が家のごはんなぞ既製のMaultaschenです・・・(まだ時差ボケで作る気力なし)。
★寧夢さん、こんにちは。
寒天にお砂糖の衣をかけてあるのがキラキラと光を通し、まるで氷の欠片のようで、外側はカリッと内側はしっとりと、噛み締めると山椒の香りが口中に広がり・・・素晴らしいお菓子でした。
寒天にお砂糖の衣をかけてあるのがキラキラと光を通し、まるで氷の欠片のようで、外側はカリッと内側はしっとりと、噛み締めると山椒の香りが口中に広がり・・・素晴らしいお菓子でした。
お帰りなさーい!おいしそうな写真、いつも目で楽しませてもらいました。
日本料理の美しさには、ため息が出ますね。器もちゃんと合わせてあって・・・。こちらの一皿盛りの楽さに慣れてしまって、こんな美しさ忘れていました。
日本料理の美しさには、ため息が出ますね。器もちゃんと合わせてあって・・・。こちらの一皿盛りの楽さに慣れてしまって、こんな美しさ忘れていました。
★Yukoさん、ただいまー!
お酒は何と盃で頂きました。素敵~。
今回は買い物に行く暇が余りなくて、持ち帰り品が少なかったのが心残りです・・・。
ドイツもすっかり春ですね!また遊びましょう。
お酒は何と盃で頂きました。素敵~。
今回は買い物に行く暇が余りなくて、持ち帰り品が少なかったのが心残りです・・・。
ドイツもすっかり春ですね!また遊びましょう。
日本料理、目と舌を喜ばせる冥利につきますね。特に和菓子はこんなにきれいなものが食べられる、目で楽しんでからパクリってところに私の想像力がいっちゃいます。(^^)
★Tomimaruさん、こんにちは。
どちらの和菓子も光を通して、その美しさと言ったら。
本当に食べるのが惜しかったです。
どちらの和菓子も光を通して、その美しさと言ったら。
本当に食べるのが惜しかったです。