Hamburg D2 PM/観光とミニチュア・ワンダーランド |














これはすごい!私も見てみたい。と思いましたがなかなかチケット取りにくいのですね。現実は無理です。w
最初は列車のジオラマだったか?
毎年色々増えてついに街の縮図みたいになっているんだと〜
ここだけは外せないと思っていました。
倉庫の街? 船からでしょうか?綺麗に撮れていて!
なんだか身近に感じました。
まだ行って無いのに〜
海に近いから魚美味しそうです。
ニシンの燻製も美味しいですよ。
魚苦手だけど〜
Berlin朝市でトラックの後ろで燻製しながら売ってたんだけど〜随分と高くて〜
苦手だけど妊娠中の娘に購入!
つまみ食いしたら〜もっと買うべきだと後悔!
ハンブルグの朝市の光景では、船を横づけしてそこで陸の客とのやりとりが〜
魚のサンドイッチ、しかも生(塩漬けかなぁ〜、日本じゃ酢〆)魚が挟まってるのが売られていました(テレビ)
おはよう日本を録画して見たんですけど〜
近畿圏では放映されなかったです。残念。
予約時間に合わせてこぐま君達を夜型リズムにしたとは流石くまさん! 大いに楽しんだことでしょうね。
スクラブ着用のミニチュア手術室、リアルだわ~。

港町は、嬉しかったんじゃないかなぁ。
遊覧船で港巡りっていいね。コンテナ船は圧巻だね。
私のうちの近くの港に造船所があって大きな船を
造っているのが見えるんだよ。
ミニチュア・ワンダーランド!私も観たい!
コレ、1日じゃ足りないね!凄い!本当にワンダーランド!

ついでに沿革を読んだら、創設時はドールハウス用のおもちゃからスタートしたとのこと
今は鉄道模型で有名らしいですが、この病院のミニチュア、見ようによってはシビアなリカちゃんハウスみたい(笑)
一部屋ごとにドラマがありそうで、人物の動きや配置というか、体勢も違ってずーっと見ていたくなります
そして、建造中の船、このアングルは絵になりますねー!
昔、タイタニック号の展覧会に行ったとき、当時のポスターと同じデザインのポストカードを買いましたが
この写真を拝見して、もうなくしたか使ったか分からないそのポストカードを一瞬で思い出しました
親公認の夜更かしして、ミニチュアを観に行く!なんて、
こぐまちゃんたちにはダブルで嬉しかったでしょうね!
夫さんは、やはりまだあまり無理したらあかんのですね
パワフルで頑張り屋さんで、自分のことは置いといても無理して突っ走ってしまいそうなくまさん
かたや、あまり無理したらダメな夫さん
まるで暴走超特急(くまさん!)のセーフティシステム(夫さん)というか、安全弁というか、、、(笑)
一緒に行動することで、お互いちょうどよくなる素晴らしいカップルです(笑)
ニシンの酢漬けがお好きなんですか?
私も酸っぱいオカズ大好きです
酢の物や酢漬け、サラダもポン酢を少し入れると味が引き締まりますね
子どもの頃は、嫌いというか、何の意味があるのかわからない微妙なオカズでしたが
お酢やクエン酸の疲労回復効果を知ってからは毎日ないと物足りません
酸っぱい味が好きになったらオトナになった証かも(笑)

酢漬けじゃなく塩漬けニシンでした!
そして塩漬けニシンは北ドイツの名物の一つなんですね
全然知らず、グーグルさんに教えてもらいました(恥
美味しかったですか?(笑)
私達は休暇中&かなり直前&特定の日でチケットを探したので、難しかっただけです。早めにとれば、大丈夫だと思いますよー。
ああ、それはニシンの塩漬けのサンドイッチだと思います。ハンブルク名物と言っていいかも。
燻製は手間が掛かるし縮むからか、高いですね。
ちゃんと写っていませんが、上の階は小児病棟のベッドだったりして、どれもかなりリアルでした!
はい、内陸&田舎育ちなので、港も都会も珍しくて楽しかったみたいです。
このミニチュアワンダーランド、見ようと思えば、幾らでも隅々まで時間をかけて見られます!
このフィギュア、1:87で、背丈2cm位の小ささです。ひえーっ。
私達の住んでいるのは内陸部なので、海の近くに行ってお魚を食べるのは、特別なんです。これ、凄くおいしかったです♪
こちらのスーパーでもパックの塩漬けニシンなら手に入るのですが、めっちゃ塩辛い。海の近くで食べる新鮮なのと違って保存食ですから、そりゃ仕方がないのですが。なので、私はそれは酢漬けにして塩抜きします!
カンカン照りの上天気だったので、日が落ちてからの遊覧船にして、丁度よかったです。
ミニチュア鉄道マニアってたくさんいるけれど、鉄道だけじゃなくて都市全体を再現しているんですよねー。いやぁ、すごすぎる。マニアの人たちに限らず、子供の頃にここを訪れたりしたら、このミニチュア・ワンダーランドで働きたいっ!ってなりそう。Dream Job!ですよねぇ。制御室も圧巻。
あぁ、こんなの見ると、ドラえもんのガリバートンネルを通ってこの街を探検したくなりますー。はぁ、夢が広がる♡
そう、鉄道は言わば走らせるだけなので、ジオラマが肝なのです!
私達はそういうマニアの部屋を幾つか見た事があるので、そこまで驚かなかったのですが、初めて見たらびっくりだと思います。