私の窓の拭き方 |








身体は、休めているの?体のメンテナンスもしてね。
わぁ、ガラスもさんもピッカピカ!気持ち良い!

窓ガラス越しに見える風景が、まるでおとぎ話の中のようで素敵です。
私が住んでる所も街中に30分くらいの割には海も山もあり、風景もそこそこなのですが、黒い森とは違い過ぎる〜
くま先生のお宅は自宅に居ながら森林浴が出来そうですよね。
お写真拝見するだけで癒されます。
ふと自宅の窓を見る…我が家の窓ガラス…ヤバい…笑
道具、やっぱりそうなんですよね…
わかっちゃいるんです、100均じゃダメだと。
あれも使えそう、これもと買って"安物買いの銭失い"になる…あーあ、な感じ。
すぐ使えなくなってしまうし、地球に優しくないですよね…今度から買う時に良く考えてからにしようと思います。
道具だけじゃない!ぐうたら心を入れ替えるのが1番かもです。(*≧∀≦*)

しかしバキュームクリーナーなんて道具があるんですね。なんとなく以前にもガラス拭きの記事に質問させていただいたような気がしますが、その時は道具を売っているところまで(隣町で車で30分)行くのが面倒で直ぐに買わず、いつの間にか忘れてしまっていました。
実はバイト先のレストランの窓がデカくてたくさんあるのと、春の別荘の掃除バイトのときにガラス拭きが結構な重労働。それにとてもじゃないけど、このブログの写真のようにはきれいにならないし、バイト代をもらうには申し訳ないなと言う気持ちもいつもあって、どうしたものかと思っていました。
しょっちゅう使うものでもないので、なかなか高いものは踏み切れない部分もありますけど、こんなにきれいになるなら買ったほうがいいですね。隣町に出た時に見てきます。この記事をコピーさせていただいて、がんばります。ありがとうございました。(^^)/

バキュームスクイージー、探そうっと。
ご心配有難うございます!
無理せず「1日1個だけ」なので、大丈夫でーす。
このT字型シャンパーなんて、確か20年位前に買ったものです。スクイージーもセットで、2000円位だったか。それでも当時は「高っ」と思ったのですが、現時点で既に1年につき100円程度!なので、やっぱりお買い得でした。
これらの道具を使うと、利き手じゃない方の手でやっても、ガラスがきれいになります。私ほどの運動不足でも、筋肉疲労とか筋肉痛とかになりません。小まめに行ったり来たりとか、大きな窓だと背伸びしてとかはあるので、ストレッチ体操位の運動量かしら。
このバキュームクリーナー、セールで5000円位で買いました。全部定価で揃えても、自分の時給や労力を考えると、高くないと思いますよー。
うんうん、これは本当にストレスフリーになるので、お薦めです!
↑じょーじ、大ファンでした♪
くまさんのところは、高い位置にある窓も、外側が掃除しやすいように開くんですねぇ。そういうのも考えて設計したんでしょ??ねー? うちは上下に開くタイプだから。。。外側を掃除するのが一苦労で。
こんなにぴっかぴかだと、窓がそこにあるのがわからなくて鳥がぶつかったりしませんか??
道具で楽できるところは楽しないと、やってられませんよね!
全部は開かなくて、一部嵌め殺しです。全部開くようにすると、もっと高くなってしまうので・・・でもまあ、一応届くようになっています。
上下に開くのは、大変!!
うちの場合、鳥はそこまでガラス窓に近付かないみたいです。でも、立地によるのでしょうね。鳥のために窓にシールを貼っている家もよくあります。