不調の中での試験 |




試験前の。。神経胃炎?ですか。
精神的には「最も」タフなクマさんが?
いえいえ、風邪を貰いましたー。

私もミスドのドーナツがたまに食べたくなり、パン屋で似たようなものを見るとつい手が出てしまいます。この間初めてオールドファッションを揚げました。油が焦げるのが早かったです。。

弛まぬ努力! 本当にクマ先生って素晴らしいですね
その内、天からどーんと嬉しいご褒美が降ってくるはずと
わくわく訪問していますよ お体大切にご活躍下さいませ

本当にがばっていますね。エアーハグを。
そして、看板?に余白を空けておくなんて。。。
私、オールドファッションが一番好きでした!いいなあ。
天からのご褒美?!うわー、楽しみです♪
いや、こぐま達でもう先払いされているのかも。ふふ。
エアーハグ、嬉しい♪
診療時間も変える事があるかも知れないし、看板は文字を貼り直せるガラスのものにしたのです。その時、看板屋さんに「将来こういうタイトルも取る予定で・・・」と話したら、「じゃあそのスペースを空けておけばいいよ」って。儲けようとしない優しい看板屋さんで、よかった。
すごいなぁ。
前記事の額は恩師のお言葉でしょうか、また一つ目標を達成しましたね。
私はフレンチクルーラーが好きなので、同じくこのパンには飛びつきました。味は比較できない方がむしろ幸せだと思います。私の場合は、味というより食感が…違う、これじゃない!って感じでした。

鍼灸師で自然療法、くまさんの引き出しがまた一つ増えたのですね
ガチガチの西洋医学オンリーの先生より、柔軟に寄り添ってくださる先生の方が
患者さん達も安心だと思います
ところで、自然療法って?薬草を使ったりするのでしょうか
早口言葉、書いてくださったカタカナを声に出して読んでみましたが
カタカナですら続けて言えませんでしたよ(笑)
ルンペルステルツキン、だったかな
なんか子どもの頃読んだヨーロッパの童話に出てきた名前を思い出しました
体調、大変でしたね
もうすっかり良くなりましたか?
しかし、相変わらず医者の不養生の見本のような
今回はご無事で合格もされて結果オーライでしたが
試験は最後のチャンスでもなかったのでしたら、次の機会になさっても良かったのでは
体調不良時の運転(しかも時間が押してる状況)なんてあまりに恐ろしい
試験はまた受けられるけど、本当に命は一つですから(また釈迦に説法、、、
でも、前回の記事も拝見しましたが、毎回ギリギリ綱渡りでも乗り切っておられるのは
きっと、あの額装された書を書かれた先生や、くまさんを大切に思う色んな方々が護ってくれてるのかもと思います
でも、次、もし同じ状況になったら、今度こそご無理のありませんように
(イーサン-ハントじゃないんですから!ホンマにもー)
前回の記事でも、イチゴを召し上がってましたね
イチゴは果物にしては血糖値が上がりにくいからでしょうか
そして今回もフレンチクルーラー!なんだこの罪作りなセットは(笑)
前もコメントした気がしますが、ミスドの中ではフレンチクルーラーが一番ローカロリーです
そのせいでもないですが、私は一番好きです
でも私ももう長いこと食べてません、、とはいえ2年くらいですが
買った当日に食べると、外側のアイシングがシャリっとしてて
アイシングがないところはカリッと、そして
口に入れるとペシャッと潰れてなくなるような軽い口溶けで、生地は甘くない玉子の味
あー食べたくなってきた!(笑)
くまさんの糖質制限、少し緩和できたとのこと、良かったです!
こんなに頑張ってるんだから、たまには甘いもの食べてホッとして欲しいですからねー(´ω`)
はい、ドイツ医学留学が決まった時に頂いた言葉です。
そっかー、食感が違うのか。もう全然わからなくなっている、幸せな私。うちの子達など、そもそもフレンチクルーラーを食べた事がないし。わはは。
自然療法は、薬草、食、運動、水、秩序の五本柱で成り立っています。
口述試験だと、スラスラッと言えないといけないので、何度も唱えて練習します。トホホ。
また試験準備をやり直すのは嫌だなー・・・とか、今ちょっと一息つける状態だけれど、試験を延ばしてしまったら次の時にコロナとかどうなっているか判らないし・・・とか、行って受けさえしたら合格する筈・・・とかで、もう決行しました。
今回の試験は専門医試験のような崖っぷちさはないので、大丈夫でしたよー。イーサン・ハントって。あはは。
それにしても何故、フレンチクルーラーもどき&胃腸炎&試験勉強&苺のセットが偶然重なったのでしょうね。
苺は糖分が少な目なので浸透圧の負担もかからず、そして酸も少な目なので、胃腸に結構優しいかも。さっぱりしていて、食べやすいですし。

体調不良を乗り越えての合格は、感慨深いものがあるよね。
私も胃液まで吐いた経験がるけども、あれ辛いよね。
吐きながら涙も出てくるし。読んでいてハラハラした。
本当、良かったね。
回復がギリギリ間に合ってよかったー!という感じでした。ふふ。