2022年 05月 07日
諦めの悪い医者 |
何度も書いているけれど、私は凄腕の名医ではない。
ただ単に、諦めが悪いんだと思う。
訳のわからない症状で長年苦しんでいる人を、
そう簡単に「私にできる事はもうありません」と突き放せない。
他の専門医のところに色々回してみたり、
それでも原因不明なら、せめて症状を抑えるように、
あれをやってみたり、これをやってみたり。
最近は特に、鍼灸やNeural Therapyでのブレイクスルーが多い。
感極まって、泣いてしまう人とか。
長年の痛みが消えて「嘘でしょ?今迄の苦しみは何だったの?」とか。
「もう、死んでしまいたいと思わなくなった」という笑顔とか。
「この苦しみを抱えて、将来どうやって生きて行こう」
という絶望や不安が消えた、泣き笑い顔とか。
そういうのを見ると、諦めなくてよかったなー、と思う。
1回目の施術がイマイチで、考えて方向転換した2回目が劇的に効いたりで、
やっぱり、諦めちゃいかん。
でも、自分の手に負えない場合の見極めは早めにつけて、囲い込まないようにする。
万能な人間なんていないのだから、自分に無理なら他の人の知恵や力を拝借。
(医者のプライドなんて、その辺に蹴り込んで捨てておけ。
相性だってあるのだし、一番大事なのは、患者さんに笑顔が戻ること。
そして自費治療で効果が少なければ、注ぎ込まないうちにさっさと打ち切る。)
急に予定が入って、来られなくなると、自分の予約を家族に譲る人もままいて、
うちの予約なんて簡単に取り直せるのに、そこまで大切にしてくれるのか、
と、気が引き締まる思いになる。
遠方からはるばる来てくれる人も増えて、
当然そういう人は、複雑な病歴やトラウマを抱えていて、
こちらのプレッシャーも相当なのだけれど、踏ん張ってやってみる。
一人でも多く掬い上げられるように、もっともっと腕を磨きたい。
また、行きたいねえ。


by germanmed
| 2022-05-07 00:07
| 鍼灸・自然療法
|
Comments(19)

こぐまちゃんの絵、素敵ですね。
八重桜かしら?
八重桜かしら?

こぐまちゃんの絵がどんな花より
とっても綺麗!
くまさんのスピリットがしっかり
こぐま君達に沁みとおっていると思います!
とっても綺麗!
くまさんのスピリットがしっかり
こぐま君達に沁みとおっていると思います!

妹こぐまちゃんの絵、素敵です!
母の日にでしょうか?
発言からしても、並ならぬ感性をお持ちなのでは?
可愛いなー。
母の日にでしょうか?
発言からしても、並ならぬ感性をお持ちなのでは?
可愛いなー。
初めてコメントします。
素晴らしい志で感激しました。先生と呼んでしまいますが、先生自身もお体大切に^_^
素晴らしい志で感激しました。先生と呼んでしまいますが、先生自身もお体大切に^_^

なんて素晴らしい絵でしょうか!
どんな名画にも勝ります
可愛いピンクのお花、1色ではなく濃いのと淡いのと
ちょっと肋骨っぽい(ごめん!ほら、お母さんがお医者さんだから!)枝、先がクルクルカールして、
一番上はハートのような、頭のような、とても丁寧に描かれてますね
地面の草まで一筆(筆じゃないでしょうけど)一筆、心を込めて描かれたのが伝わってきます
そして大きな虹!虹と言えば雨上がりに儚い一瞬の幻ですが、
この虹は、ちょっとやそっとじゃ消えそうになくて頼もしい!(笑)
小学生低学年の絵とは思えないほど、デッサンもしっかりと描かれています
先行きが楽しみです!いや本当にお上手です!!
くまさんを訪ねて、遠方から患者さんが、、、
あそこに素晴らしいドクターがいるよ、どんなに悪くても、突き放さず一緒に考えてくれる優しくて頼もしい先生だよ
はい、患者がドクターに求めるものはそれに尽きると思います
少なくとも私はそうです
治ればラッキー!くらいで、すがる思いでやって来てホンマに治ったわ!となれば
それは嬉しくてありがたくて涙も出ますよね
私も病院に行くときはそんな気持ちです
オトナになれば、基本、自分の身体を心配して労ってくれるのは自分のみ
なのに少しでも楽にならんかと、一緒に考えてくれるドクターのありがたいことよ!
私がドクターにお会いするだけで楽になる気がするのは、そんなことかもしれません
治ればラッキーですが、治らなくても病気を見つけてもらって専門の病院に送ってもらって
なんで痛いのか、苦しいのかわからず暗闇を彷徨ってきた素人には、一筋の光明が百人力なのです
どんな名画にも勝ります
可愛いピンクのお花、1色ではなく濃いのと淡いのと
ちょっと肋骨っぽい(ごめん!ほら、お母さんがお医者さんだから!)枝、先がクルクルカールして、
一番上はハートのような、頭のような、とても丁寧に描かれてますね
地面の草まで一筆(筆じゃないでしょうけど)一筆、心を込めて描かれたのが伝わってきます
そして大きな虹!虹と言えば雨上がりに儚い一瞬の幻ですが、
この虹は、ちょっとやそっとじゃ消えそうになくて頼もしい!(笑)
小学生低学年の絵とは思えないほど、デッサンもしっかりと描かれています
先行きが楽しみです!いや本当にお上手です!!
くまさんを訪ねて、遠方から患者さんが、、、
あそこに素晴らしいドクターがいるよ、どんなに悪くても、突き放さず一緒に考えてくれる優しくて頼もしい先生だよ
はい、患者がドクターに求めるものはそれに尽きると思います
少なくとも私はそうです
治ればラッキー!くらいで、すがる思いでやって来てホンマに治ったわ!となれば
それは嬉しくてありがたくて涙も出ますよね
私も病院に行くときはそんな気持ちです
オトナになれば、基本、自分の身体を心配して労ってくれるのは自分のみ
なのに少しでも楽にならんかと、一緒に考えてくれるドクターのありがたいことよ!
私がドクターにお会いするだけで楽になる気がするのは、そんなことかもしれません
治ればラッキーですが、治らなくても病気を見つけてもらって専門の病院に送ってもらって
なんで痛いのか、苦しいのかわからず暗闇を彷徨ってきた素人には、一筋の光明が百人力なのです

少し訂正
筆じゃないと書きましたが、よく見れば草は水彩でしょうか
枝はペン?お花は??クレヨン?丁寧に水彩で描いたのかな?
虹の塗り分けが丁寧なこと、虹の色の順番がちゃんとグラデーションになってること
見れば見るほど感心してしまいます
まだ数年しか生きてないのに、凄い!
私はこれでも絵だけは上手くて(ゆうたった!)小学校低学年から上手くて(笑)、
(おまけの)賞などもいっぱい貰ったのですが(昔は(笑)
同じ年齢の自分が描いた絵より、遥かに上手で丁寧で素晴らしい絵を観たのは初めてかもしれません
本当に、比べるのは失礼なほど素晴らしい!
筆じゃないと書きましたが、よく見れば草は水彩でしょうか
枝はペン?お花は??クレヨン?丁寧に水彩で描いたのかな?
虹の塗り分けが丁寧なこと、虹の色の順番がちゃんとグラデーションになってること
見れば見るほど感心してしまいます
まだ数年しか生きてないのに、凄い!
私はこれでも絵だけは上手くて(ゆうたった!)小学校低学年から上手くて(笑)、
(おまけの)賞などもいっぱい貰ったのですが(昔は(笑)
同じ年齢の自分が描いた絵より、遥かに上手で丁寧で素晴らしい絵を観たのは初めてかもしれません
本当に、比べるのは失礼なほど素晴らしい!
> Corvallisさん、こんにちは。
色からすると八重桜ですよね!
色からすると八重桜ですよね!
> ひかりさん、こんにちは。
沁みとおってますか?だといいなー。
沁みとおってますか?だといいなー。
> 隣国のmamabearさん、こんにちは。
感性というか、天然というか・・・ふふ。
これは何だか突然描いてくれて、残念な事にプリントの裏で、ファイルの穴が・・・。
感性というか、天然というか・・・ふふ。
これは何だか突然描いてくれて、残念な事にプリントの裏で、ファイルの穴が・・・。
> bondgirl333さん、はじめまして。
有難うございます!
これからもよろしくお願い致します。
有難うございます!
これからもよろしくお願い致します。
> 燕さん、こんにちは。
はい、水彩画です。この年齢にしては大丈夫かいなと思う位拙い絵ですが(じゃないですか??)、色が凄くきれいで、貰った時に「うわーっ、きれい!」と歓声を上げてしまいました。
燕さんの子ども時代の絵、見てみたいです!!
はい、水彩画です。この年齢にしては大丈夫かいなと思う位拙い絵ですが(じゃないですか??)、色が凄くきれいで、貰った時に「うわーっ、きれい!」と歓声を上げてしまいました。
燕さんの子ども時代の絵、見てみたいです!!

あまりに素敵な絵だったので、久しぶりにコメント致します。
いつもブログのこぐまさん達の話では癒されて、くまさんの話には、素晴らしい先生だと読ませていただいています。
その地域の先生の患者さん達は本当に幸せですね。
このコロナ禍で、イギリスでは医師に会うのが本当に大変になったままの状況です。
こんな身体の状態で死ぬまで生きるのか、それなら早く死んだ方が楽なのでは、という患者さん達が先生に会って救われて嬉しい気持ち、本当に分かります。先生に出会えた患者さん達が羨ましいです。
自分の身体も労って、お仕事頑張ってください。
いつもブログのこぐまさん達の話では癒されて、くまさんの話には、素晴らしい先生だと読ませていただいています。
その地域の先生の患者さん達は本当に幸せですね。
このコロナ禍で、イギリスでは医師に会うのが本当に大変になったままの状況です。
こんな身体の状態で死ぬまで生きるのか、それなら早く死んだ方が楽なのでは、という患者さん達が先生に会って救われて嬉しい気持ち、本当に分かります。先生に出会えた患者さん達が羨ましいです。
自分の身体も労って、お仕事頑張ってください。

ブラヴォー!美しい色合いの絵!
絵からも優しさと明るさが溢れている!
桜の木が上向きに虹に向かっているのも良いね。
桜のフォルムも独創的。素敵だなぁ。
一言、くまさんのような先生に診てもらいたいなぁ!
絵からも優しさと明るさが溢れている!
桜の木が上向きに虹に向かっているのも良いね。
桜のフォルムも独創的。素敵だなぁ。
一言、くまさんのような先生に診てもらいたいなぁ!

ママの為に絵を描くなんて、こんな素敵な子供に育てているくまさんは素晴らしい。!!もちろん、旦那様の手助けも認めましょう。(笑)
こぐまちゃん達、外見はパパよりに私には見えるのですが、そちらでは東洋系に見えるのでしょうか?
勿論お二人の子供さんなのでどちらにも似ているでしょうが・・・。
劇的に痛みが取れるのはほんとにうれしいでしょうね。
そしてあきらめないで治療をし、清く手放す。
どこかで読んだのですが名医とは、、、患者を囲こまない人らしいです。
こぐまちゃん達、外見はパパよりに私には見えるのですが、そちらでは東洋系に見えるのでしょうか?
勿論お二人の子供さんなのでどちらにも似ているでしょうが・・・。
劇的に痛みが取れるのはほんとにうれしいでしょうね。
そしてあきらめないで治療をし、清く手放す。
どこかで読んだのですが名医とは、、、患者を囲こまない人らしいです。
> かまくらさん、こんにちは。
嬉しいお言葉、有難うございます!
すっと医者にかかれないというのは、本当にまずい状況ですよね。家庭医は特に、こじらせたり手遅れになったりする前に診たいので、敷居を下げる事を常に考えています。
嬉しいお言葉、有難うございます!
すっと医者にかかれないというのは、本当にまずい状況ですよね。家庭医は特に、こじらせたり手遅れになったりする前に診たいので、敷居を下げる事を常に考えています。
> mさん、こんにちは。
この桜の枝、一体どうしてこういう風になったのか、とっても不思議です。うふふ。
言われてみれば確かに、この絵を貰った時、とっても気持ちが明るくなりました!
この桜の枝、一体どうしてこういう風になったのか、とっても不思議です。うふふ。
言われてみれば確かに、この絵を貰った時、とっても気持ちが明るくなりました!
> cocoさん、こんにちは。
はい、こちらの人から見たら多分、明らかに東洋人の血が入った顔だと思います。
絵は、大好きなのにテクニックがついていかなくて、自分でもどかしがっている感じで、もっと一緒にお絵かきして教えてやらなくちゃ、と思うのですが、なかなか。
自分の手に負えない患者さんを「飼い殺し」にするのは最低ですね。他人の苦しみならここまで無関心でいられるものなのか、と思います。
はい、こちらの人から見たら多分、明らかに東洋人の血が入った顔だと思います。
絵は、大好きなのにテクニックがついていかなくて、自分でもどかしがっている感じで、もっと一緒にお絵かきして教えてやらなくちゃ、と思うのですが、なかなか。
自分の手に負えない患者さんを「飼い殺し」にするのは最低ですね。他人の苦しみならここまで無関心でいられるものなのか、と思います。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメさん、こんにちは。
そうそう、捨てる神ありゃです。私も面接で落とされたり、不満な環境で働いたり、色々ありましたが、あれもこれも、後になってみればそれでよかったんだなあと思います。
新しい職場で素敵な出会いが沢山ありますように!
そうそう、捨てる神ありゃです。私も面接で落とされたり、不満な環境で働いたり、色々ありましたが、あれもこれも、後になってみればそれでよかったんだなあと思います。
新しい職場で素敵な出会いが沢山ありますように!