師走... and what have you done? |

それにしても70時間とは。
労働基準法に反します。
フランスの就業時間は確か38時間だったかですよ。
体には気をつけてね。
当番の日に急患が入りませんように。

ご苦労様。お医者さんに感謝だなぁ。
働き過ぎに注意です!
この曲は懐かしい。良いねこの歌声。
子どもちゃんの歌声も気分を盛り立てる!

タイトル読んでドッキとしました。
くまさんのように人の役には一つも立っていない一年だったのですが、
うん、でも新しいことを一つしました。
実は9月から社交ダンスを習い始めました。
何年か前に飛鳥でクリスマス時に短いクルーズをした時、壁の花ならぬ壁の婆だったので、悔しかったです。もちろんエスコートのバイトの方もいたのですがツイスト(ふるっ)くらいしかできない私でしたので。長年したいと思っていたのですが機会を逃していました。
先生の足を踏みまくり、うん、もうッ!とうなられまくりながら、先生に、私は褒められて育つ子なんです。本当は子でなくお婆と言いたいのですが先生も爺さんですのでね。あ、は、は。


私なら、マジかー!やってもーた!!と叫ぶはず(笑)
>まあ、今だけの事だし、困っている人達を放っておけないし、
>その分、週日は普段の診療に集中できる筈。
いや、お休みとか休養は、、、
木曜朝から土曜の夜までノンストップは流石に如何かと
私も20代は3日くらい、30代は1日、徹夜で働いたことが何度もありますが、
40過ぎて徹夜して回復にほぼ1週間かかってからは、一度もしていません
くどいですが、お医者さんの代わりはいても、くまさん(お母さんや個人として)の代わりはどこにもいませんよ
座右の銘は、学生時代のくまさんに贈られたもので、今のくまさんにではありません
それで万一何かあったりしたら、恩師の嘆き悲しみはいかばかりか
何度も申し上げますが、勢いで突っ走って何とかなるのは30代、せいぜい前半までです
ダブルブッキングしてしまったら、調整を
事情を話して、当番医は代わってもらえないのでしょうか、、、今度その方に何かあれば交代するからとか
今回の徹夜も恐らく完璧にこなされて、その達成感はかなりのものと思いますが
それより将来の健康を選択してください
今はよくても後できます、、、釈迦に説法ですよね、、、
せめて金曜の夜は患者さんに呼ばれなくて、そこそこ眠ることができますよう
今回のタイトルは痛いです、、、
目にした瞬間、脊髄反射でゴ、ゴメンナサイ!と呟いてました、いや本当に(笑)
生活(と今年は消毒も!)に追われて一年を無為に過ごしてしまいました(懺悔
くまさんみたいにはとても無理ですが、もう少し私も頑張らなくては
くまさんはもう少し、休養を頑張ってくださいね
まだまだ先の長い人生、、少なくとも夜は毎日眠らなくては
どうかくれぐれもご無理のありませんように
ドイツも週38-40時間位が普通だと思いますが、33時間当直とかやっても労働基準法に触れない不思議なからくりもあったりして。
はーい、気を付けまーす!
有難うございます。やり過ぎないように気を付けます!
おおー、ツイスト♡と、社交ダンスよりそちらに反応してしまいます。
いいなあ、私も踊りたいです!
ううーん、主食。栄養としては無理に食べる必要は全くありません。が、食べたいものもありますし、社会生活が成り立つ事も大事ですし、そういう意味で無理のない範囲で制限していくのがいいのではないでしょうか。
いえいえ、仕事の時は脳がドイツ語モードになっているだけです。
で、夜間当番医でも、細切れになったりはしても一応眠れますので、徹夜の疲れとは全然違うので、大丈夫です!徹夜明けでへろへろの医者になんて、誰もかかりたくないでしょうしね。悔しいのは、当番医明けの極楽朝風呂ができなさそうな事だけ。あはは。
普段は意識して当番医明けはのんびりする事にしています。今回だけ、うっかりの例外ですが、だから少しの合い間でも横になって休憩する事にします!

クリスマスには家族もですが、
自分を十二分に労わって、褒めて
くださーい! 幸多かれ♡

流石に昨日はへろへろで、頭痛薬を飲んでベッドに直行でしたー。
あと1週末だけ、頑張ります!
メールを出してみましたので、届かないようでしたらご連絡下さい。
