さあ、週末♪ |


この手の込んだカップケーキはさすがアジアの国の物だわ。東南アジアではなさそう。台湾、中国って感じです。
勝手な事を言っています。間違っていたらごめんなさい。
アメリカの食欲無くなるようなカップケーキ職人にみせてあげたい。美しすぎるカップケーキ。

また患者さんが庭で咲いた花を綺麗な花かごにしてくれて、、、ん?ブーケ?造花?
なんとケーキ!!!おもわず拡大してマジマジ見てしまいました
マジパン細工でしょうか、これは
ちょっと食べにくいほど美しいですね!
しかしお昼ご飯4時は、、、
晩ご飯が食べられなくなっちゃいそうですよ(笑)
はい、とってもいい線いってます!そのすぐ近く。
こういうのでもお国柄が出て、面白いですよね。
それにしても、本当に美しすぎる。
これ、バタークリームのデコレーションなのです。
私が子どもの頃は、お誕生日ケーキとして売っているホールケーキと言えば、これのもっとしょぼいバラが二つくらい載って「おたんじょうびおめでとう」と書いたもので、そのバラが憧れだったりしました。
日本の昔のバタークリームは余りおいしくなかったけれど、これはおいしかったです♪

バタークリームって?
こんなことができるのですか?
凄い、すごすぎる、、、
くまさんのおっしゃるバタークリームケーキ、懐かしいです
淡いピンクのバラに淡いグリーンの葉っぱ
そこにアラザンというのか、銀色のツブツブが散らしてあったり
お味はまあ、アレでしたけど(笑)
最近のバタークリームはとても美味しいですね
でもこの花びら、、、やっぱり凄すぎ!

食べるのがもったいないですね〜
左の黄色いのが可愛い〜!

初めて観ましたよ、アート作品だね。
お花の細かで繊細な細工。
果物の飾り切り細工は見たことがあるけど、
カップケーキでは、初めて!
いつも、忙しんだね。日曜だからゆっくりしてね!
Schöenes Wochenendeシェーネス ヴォッヘンエンデ
嫌なこと、面倒なこと、つい後回しにしてしまいますね。
やっと処理した時の達成感!(私の場合、全然大したことじゃないんですが)
カップケーキ、すっご〜い。
これはカップケーキ屋さんにもなかなか無いと思います。
こぐまちゃんたちが大喜びのはずですネ
ね、凄いですよね!主婦だと思っていたのですが、もしかしたら何か資格を持っている方なのかなー。今度訊いてみなくちゃ。
うふふ、そう、あれはアレでしたよね。
兄こぐま、デコレーションを崩さないように下から齧っていました。
妹こぐまは幸せそうにデコレーションをソフトクリームのようにペロペロ堪能していて、性格の違いが面白かったです。
本当にアートです。
マジパンなどと違って作り置きもできないし、時計を気にしながら作って下さったんだろうなあと、想像するだけでも有難いです。
おお、お仲間が!いやー、私のも、「何でそんなに嫌なの?」という位くだらない事に限って、「今日はダラダラして、明日にしようよ」の誘惑に勝てないのです。
カップケーキを箱から出す時、緊張しましたー。