はじけてきました |





花柄のブラウス。
いつもこれでもいいね。

時間を掛けて育まれていく友情、素敵ですね。
どれだけ楽しかったか伝わって来て、見ている方も嬉しくなっちゃう。
そういえば、ここのところずーっとガラにもなく落ち着きすぎていたかも(突っ走る要素が足りなかったかも)と我が身を振り返ってしまいました。どこかに”クレイジー”を残しておかないと。
イヤイヤヒューストンのはキルトフェスティバルにツアーに同伴(懸賞で旅費ただ)が1人旅‼️
医者の義理に兄と姉家族が何年も暮らしていて、初訪問な気がせず、勇んでいきました。
味を占めたか? 1人海外の道中も周りに助けられて楽しい思い出と出会いがありましたが、数年来でこちらが忙しくなり、遠のいてしまいました。 クマさんは素晴らしいですね。
あ〜頑張らないといけないですね。

ずーっと頑張っているご褒美ですね。
そして、じんわり「後味」を噛み締めて、またがんばれる宝石の記憶になりますねー。

ハハ、妹こぐまちゃんが居たら笑えるね!
色んな国の友達と出会えるのも楽しいですよね。
宝の箱を開けた様な、再会でしたね。素敵です。
私もフランス人だけではなく、沢山の国の友達が出来たよ。
20前、私は、完全帰国した年だなぁ。
わぁ、みなさん、素敵な方々。良いね。
お料理もデザートも美味しそう!
お洋服、素敵です。お顔に映える。表情も明るくて良いね。
素敵!モデル並みのスタイルが羨ましい!ふふ
P.S 頻繁に回盲炎をやるとクローン病に!
教えてくれてありがとう!
お医者さんの友達に言ったら、
あなたは、胃腸が弱いから、特に注意と言われました。

くまさんの笑顔が何よりですよ、ほんとに。
大事な友は宝物ですね!
…真剣に女子会に行こうか悩むこぐまちゃん、ナイス!(笑)
(きっとそのうち仲間になれそうだわ~笑)

中々、柄物やキッシュな色が着こなせません。
うらやましいなぁ。
そして仲良しの集まりは、本当に至福の時を紡ぎだしてくれますね。
私も4人組の仲良しを2年前、12月と1月に立て続けになくしました。今は2人になってしまいましたが、彼女ともコロナで友人のお葬式以来あっていません。10月には会いたいなぁ。
70歳を超えるとお別れも覚悟しなければならない年齢になってきました。

いつも楽しく拝見しております。
妹こぐまちゃん、最高です!
『わたしも行こうかな』って、、、悩むんかい!(笑)
電車のなかで読んでて笑っちゃいました(^^)
同年代でしたら、ぜひお友達になりたいタイプです。
あと、くまさま、足長すぎやしませんか。。。
妹こぐまちゃんもスタイル良しの美人さんに
なりますな!ますますタイプ(笑)
あはは、いつもこれ?
まあでも、やろうと思えば別に、仕事関係の集まりにだって着て行っても眉をひそめられない環境ではありますね。
自分で写真を見て、「そこまで楽しかったんかい!」と思いました。あはは。
そうそう、パーッとはじけるのって本当に大事だな、と改めて思いました。
いつも口うるさいママがこんな顔で帰って来るのなら、そりゃ気持ちよく送り出してくれるわ、と、納得してしまいました。たはは。
キルトフェスティバルなら、同じ趣味の人が集まって、さぞ楽しい事でしょうね!
コーディネートって難しい・・・写真を見ると、反省点がいっぱいです。
はーい、これでまた暫く頑張れそうです!
食事会とかプレゼント交換とか、「贅沢」と思って断ったりする年月が長かったのですが、やっと一緒に楽しめるようになりました♪
あ、逆です!!
「回盲炎をやるとクローン病になる」の反対で、「クローン病だと回盲炎になる事が結構よくある」で、もしかしたらクローン病の初期症状という事もあるので、ちょっとだけ念頭に置いて様子見しながら、おかしければ早期診断して貰って下さい!今回1回きりなら、忘れ去って大丈夫です。
妹こぐまは、このメンバーの中に溶け込む素質アリと思います。わはは。
本当に、友達は宝です。勿論ひかりさん達もね!
そうなんですよねー。実はこのメンバーでは家族のお別れが続き、それで誰か彼か「ちょっと今は・・・」というのが暫くあって、間が空いてしまったのです。私達のお別れまではもう暫くあると信じて、まだ楽しめますように。
私はコーディネートは下手で、違う色を合わせるのに自信がなくて、つい相手はモノトーンにして逃げてしまうんです。もう少しがんばりましょう、です。
そう、そこ!悩むんかい!ですよね。
妹こぐまはどんな大人になるのか、楽しみなような、ちょっと怖いような・・・わはは。

職場でも家庭でも超ご多忙なのに、笑顔に全くそれが表れてないのがすごい
余裕のない人には、笑っていても目の上とおでこの辺りに険があることがあるけど、
この笑顔には全く、険しさも不安もないですね
アロハっぽいお洋服の鮮やかさと相まって、なんかすれ違うだけで御利益ありそうです(笑)拝んどこ(人)ナムナム(笑)
ご友人方、長いお付き合いなのですねー
ご結婚前からでしょうか
皆さま知的な美女ばかりで憧れます
私も高校時代からの友人が四人
でもこのコロナ禍と、その内一人の妹さんが一昨年末に癌で亡くなられてからちょっとご無沙汰です
私達も身内が亡くなっていく年代ですが、逆縁というか、自分より若い身内の死はこたえますね
若い身内と言えば、兄と私が慌ててワクチンを受けるきっかけ(結婚式やりたい)を作ってくれた甥っ子が
先月末にコロナに感染していたそうです
幸い軽症(でも高熱)で、今は軽い嗅覚障害以外はすっかり回復していて安心なのですが
日に日に感染者数も陽性率も下がって安心していたところに驚きました
甥っ子は26歳、まだ予約が取れずワクチンは未接種でした
軽症の感染者は抗体価が上がってない場合が多いそうなので、これから接種を予約するそうです
重症化しそうな人間の身内は全員2回のワクチンが終わって少し安心していましたが、
うちの猫たちも未接種(というかワクチンないし)ですし、まだまだ感染対策に気を抜けません
コーディネート、原色にはモノトーンがやはり合いますね
敢えて原色のボトムを合わせる場合は、シャツの色から一色引っ張ってくるのが失敗しないようです
くまさんなら、このシャツにある緑色のボトムとか素敵じゃないかなと妄想しました(笑)
でもなかなかそんな都合よく、原色のボトムは持ってないことがほとんどですよね
日本人は黒髪なので、やはりモノトーンは鉄板だと思います
くまさんの原色コーディネートは上品で、いつも素敵ですよ!

クローン病だと回盲炎を引き起こすんだ!
ありがとう!
1週間様子見で炎症を抑える、細菌感染治療薬2種と
腸の調子を整える薬1錠を処方されて、今日が再検査と受診です!
そう言えば、大腸検査の事を仕切りに先生が気にしていましたよ。
クローン病もよぎったのかもと、今になって思いました。
もしかしたら、後日、大腸検査もすると思います。
造影剤打ちながらのCTは終えて、最初に診てもらってます。
今日は、採血と大腸検査の日にちを決めると思います。
今までに回盲炎は、今までなった事がないです。初めて。
色々とありがとう!心強いです!
なんかお医者さんの友達とくまさんがいると百人力だ!
ナムナムって・・・わはははは。
そっか、緑!青は考えたのですが、緑の方がいいですねえ。
モノトーンなら、せめて靴とアクセサリーは合わせた色にしたらよかったなとか、写真に撮ってみると色々気付きます。また次回頑張りまーす。
単にそういう事もある、というだけの話しなので、心配し過ぎないようにして下さいねー。
そうですね、炎症が治まってきたら一度大腸カメラをしておくと色々安心だと思います。どうぞお大事になさって下さい!

本当に、その通りですね。
若かった頃は「無理しなくても、また次の機会でいいやー」と思っていましたが、本当に、会えるうちに会って、一緒に楽しめるうちに楽しんでおかないとね。


写真って本当によく表れますよね。鏡では気付かないのに、疲れて老け顔や怖い顔に写っていると、「え?こんなんなってた?」とギョッとします。
楽しい事の優先順位をもっと上げてもいいんだなあと、改めて思いました♪
赤も似合うなぁって思っていたけれど、元気な黄色もとってもよく似合ってます!
素敵なお友だちとの時間って、何よりの栄養補給剤って、くまさんの笑顔が言ってます(笑)
有難う~♪
本当に、楽しい時間ってエネルギー源ですよね。papricaさんとも一緒にはじけたい!
本当に、ホームステイはピンキリですよね。仰る通り、それを収入源としているホストファミリーが最悪と、私も思います。
まあ、どの国もよいところ悪いところ、色々ありますね。