Bad Duerrheim |



温泉プール。
そうそう、ヨーロッパの温泉は、水着着用で、
広大な湯船と言うかプールだよね。
そこで泳ぐのも良いよね。
大人は浸かって、子どもちゃんたちは、泳げて楽しめる。
しかし、野外も屋内も壮大な規模の温泉ですね。
これは、良いところに行きましたね!
のんびり、温泉!引き続きヴァカンスを楽しんでね!

そうそ、もう三半規管弱ってるから。私も。
ブランコだって微妙に駄目ですわ…トホホ
ここは本当に大きかったです。しかも、温泉プラス塩!
有難うございます。のんびりします♪
三半規管、普段全然まともに使っていないんだなあと、がっくり。
いじわるばあさんが、待っている子がいるのにブランコを譲らずに使い続けて、夜ぐらぐら眩暈になって・・・というの、あったなあ。

私もつかってみたい。って、あ、温泉ではありませんね。
こぐまちゃん達おおよろこびだったのでは?
くまさん水泳部だったのですか。文武両道だったのですね。
ア、あかんわ 歳忘れていた。で、笑ってしまいました。
私も三半規管弱いです。
50歳の頃会社の若い人たちと立って乗るジェットコースターに乗り、それ以降気分が悪く一日中そこのアトラクションにある医務室で横になっていました。結構お高い入場料だったのに、、、

2回くらい行ったことがあるのですが、クア地域のスパだから主にリハビリの大人向けかなと思い込んでました。人数制限があって安心で、すいてるのはいいですね。今年の夏は外のプールには寒いから、一度くらい連れてってあげようと思います。ナイスアイデアありがとうございます。
三半規管と言えば時たまヨガポーズでもクラクラすることがありますわん 涙
ぬるいしプールみたいに塩素も入っていますが、温泉ですよ~♪
はい、大喜びでした。また行かなくちゃ。
文武両道なんてとんでもない、私は小1の時に水が怖くて3秒顔を浸ける事すら出来ず、小2から2年間、週3回スイミングに通わされ、お陰で水泳だけは得意になりました。その他の体育はめっちゃ苦手でしたー。
私達が温泉に入りたかったのですー。あと、まだ泳げない子をプールって、ちょっと微妙ですし、それに付き合っていたらめっちゃ冷えそう。
そっか、そう言えばお近くですね!
普段閉じこもってデスクワークしかしていないので、三半規管が本当に弱っています。もっと使わなくちゃー。

まさにリゾートという感じで行くだけで楽しくなりそうです
温泉ですか
温泉というとオトナのバカンス?な感じですが、プール兼用とは素晴らしい
普段の記事がお家周り、お仕事絡みで真面目なのでつい忘れてますが、
改めてヨーロッパにお住まいだった!と気付きました(笑)
三半規管は(怖くて)試してませんが、元気な小学生の相手は私にはもう無理です!
まともに付き合ったら絶対にどこか怪我するか寝付きます(笑)
お母さんは大変ですねー
遊び相手はお父さんに任せて、くまさんには是非温泉でゆったりしていただきたいですが
普段お仕事ばかりのお母さんが一緒になって遊んでくれるのが(そしてネジは無理だったりするのが)、
こぐまちゃん達にとっては豪華なプールより嬉しいのでしょうね
タイトル、英語読みして何か悪いことが!と思ったら温泉のドイツ語だったのですね
あれから毎回、アルコールが乾くまで念入りにゴシゴシしてます(笑)
ああーっ、確かにbadと同じ!
もう英語から遠ざかっているので、全く、思いもよりませんでした。
この塩水プール、すっごく素敵。ずーっと漂っていられそう♡
ああ、私の姉も喘息で水泳やらされてました。私はその続きという感じで。
もうね、ネジがくたーって感じで、情けないったら。たはは。