6月末、コロナ規制緩和 |



日々、怒涛の様に過ぎ去って行ったんでしょうね。
休む事なくずっと、突き進んでいましたね。
わぁ、美味しそう!好きなレストランで、出来立てを食べる!
うん、良いですね!力が湧く。
良い写真!最初ビールかと思ったよ!ハハ、びっくりした!
夜間外出禁止もなくなり。
戸外でのマスク着用もなし。
小売店やキャフェもレストランも再開。
街が和らいできたような気はします。
おお。美味しそうなご飯だ。

遠近法もあるでしょうけど、奥のアシスタントさんに追いつきそうでちょっとびっくり
ドイツもコロナが収まってきているようで何よりです
くまさん達が頑張られたワクチンの効果でしょう
糖質制限さえなければ、もっともっとご褒美貰っていいくらいです
日本も少しずつワクチンの効果が出てきたのか、春先に比べればだいぶ穏やかです
●そこメーカー、学が中心にあるのが如何にもくまさんらしい!
私は逃の部分が休と秘で、中には食がギッシリ詰まってました(笑)中身はかなり当たってる!
うちの猫達の方が、友とか幸とか悩とか、色々複雑なことを思ってるようです
寂、というのもあったから、もっと構ってやらなくちゃ
本当に、振り返ればワクチン前の日々が遠い遠い昔のようです。
締め日は残業での作業になるので、レストラン御飯は今後定例にしたいと思います!
ほっと一息、ですよね。
でもユーロ杯の観客感染、イギリスでまた次の感染波が始まって、3回目のワクチン接種が始まって・・・というニュースを見ると、先はまだ長そうですね。
こぐま達は同級生に較べると、これでも凄く小さいのです。同級生達、でかくてびっくりですよー。
学が中心にあるのだけれど、ポツンと一つだけ!わはは。食がギッシリの方がいいなあ。
猫の脳内がそんなに複雑だとは。

みんないい笑顔。楽しい。が伝わってくる写真です。
くまさんの細かい気づかいに答えてくださる助手さんのようにお見受けします。
まだまだコロナは油断大敵ですが気を抜かずにマスクに手洗い続けます。

ピンクがかった色彩の幸せな写真ですね
パパさんが撮られたのでしょうか 皆の協力も感謝ですね
ドクターへの休暇手当はでるのでしょうか? どうぞ休暇を楽しんで下さいね うー こんなニュースをみましたので
=ドイツ政府のシュパーン保健大臣によると、今年秋以降、
再びコロナ新規感染者が増えても、3回目のブースターを
打つために十分な量のワクチンが確保されている=
開業医のアシスタントは固有の職業で、日本の看護師と医療事務の中間のような感じです。
はい、彼女は本当に心優しくて細やかで、患者さん達から絶賛されています♪
はい、夫が撮影しました♪
開業医は自営業なので、休みに対する手当は残念ながらありません。
3回目・・・やーめーてー!
公私ともお忙しくされて、大きな山を越えられてお疲れさまでした。
こちらでもお医者様初め関係者は、毎日怒涛のような日々に立ち向かいながら
我々に笑顔と「お大事に」と誘導されていて頭が下がります。
私も先週無事に2回目の接種を終えて安堵しています。
germanmedさんも、少しゆっくりできると良いですね。
素適なご家族やスタッフに囲まれてお幸せそうです。ドイツのことは
友人から聞いており関心があります。又お邪魔させてください。
今は非常事態なので、これが続く訳じゃないと思えば、何とか。
幸い家族もスタッフも支えてくれるので、やっていけています。
今後ともどうぞよろしくお願いします!