働きやすいよう、少しずつ改善 |



頭の中まで整理されているようで。
子供の頃から。引き出しの中だけは。
きちんと入っているのが好きでした。
仕分けの方が時間かかるで。
と言われたりする。
仕切りのダンボールは賛成。捨ててもリサイクルになる。
引き出しのオイル瓶の仕切りをダンボールで作って。
料理用のシリコン紙を巻いたりもします。
汚れがつきにくい。

私は自分用のペンにマステで印をつけて教室でわかるようにしています。使おうと思ったペンがインク切れで使えなくて使えるのを探すのが時間の無駄だと思ったから。初めは撤収するのを忘れたりしましたが、やってるうちに慣れますしね。

我が家も事務所もまだまだこれからだ(汗)
探す時間の何と無駄な事か。
この一年頑張ってみます~

私、こう言うのも仕事です!
近くに住んでいたら、無償でやってあげるのに!
ブレッツェル2個でいいよ!
凄い、こんなに医療道具見たの初めて!
並んでぎっしり、ずらりと壮観ですね!気持ちいい。
fuskさんの事は、引き出し片付けマイスターと名付けたいです。
うちにも片付けに来て欲しいくらい。ふふ。
はい、ストックとは言え一刻を争う場面が出てくる可能性もありますし、針などにも使用期限があるので、「何が」「どれだけ」あって、「いつまで」の期限なのか、常に把握できていないと困るのです。そう、いつも同じ時間の無駄なんですよね。
そう、探す度に苛々する!
全然使わないものが特等席に陣取っていたり、同じ仲間があちこち分散されて突っ込まれていたりするので、少しずつ少しずつ。
ええー、ブレッツェル2個で?!なんと無欲な・・・。
ここの会社のは、買い物カートに入れなければ保存できなくて、カートのものに手直しする事もできなかったので、一気にやるしかなくて疲れましたー。しかもプログラムが凄く大雑把で、作ったのから常にズレるんです!でももう、そこまできてから他所の会社を探し直す気力もなく。
これは採血管(と言うのかな?)なのです。この中に採血したのを、大きなラボに送ります。

きっちりとかたずいていると気持ちいいですね。
こんなのを見ると家の中をかたずけなくてはと思う私がいます。
過去記事へのコメントや、遅れてのコメントも大歓迎です!
針も多分、余りにも古くなると、錆とまではいかなくても表面が劣化したり、パッケージが劣化して密閉度が悪くなったりとか、あるのかなと思います。最近買ったのは、2026年までになっていました。