自画自賛のアイデア |



きっと「怠け病」あはは。(失礼しました)
でも本当は日常に働き過ぎ。(疲れて普通)

見やすいし、場所も取らなくて良いですね。
ほんと良く思いついた!ブラヴォー!

まるで薬局の陳列みたいですごいです
答えを見る前に一応考えてみたけど、扉の裏にマグネットは思いつかなかった!
もう閉院されましたが、大変お世話になった獣医さんも、薬やら療法食の種類が多すぎて置き場に困る!とよく嘆いておられたのを思い出しました
薬の箱はどれもよく似たデザインだし、おまけにドイツ語!逆に日本語でデカデカと書いておけば、くまさん以外読めないしいいんじゃないかと思いましたが、アシスタントさんが困るか
えええー、ショボーン。
って、嘘です。だってfuskさんは関西人やもーん。あはは。
「ブラヴォー!」の言葉を頂いて、ガッツポーズ♪
用もないのに扉を開けてはニマニマしています。ひひ。
アンプルの箱は特に薄くて、厚さ2cm以下のが殆どなのです。だから場所はとるわ、将棋倒しになり易いわで、マグネットで本当にくっついた時には感動しました。
先日の燕さんの「気を抜いてても初心者でも、ミスが発生しようがない仕組みを作る」というお言葉、医療では本当に大事で、誰がどんなにテンパッていても救急薬を見つけられるようにしたかったのです。
それは今でも同じで、直前まで具合悪くてソファに寝転んでても、生徒が来ると元気いっぱいの顔で授業ができちゃったりする。
緊張の余り具合の悪さを忘れるのか、火事場の馬鹿力的アドレナリンの放出なのか自分ではわかりませんけれど、これで困るのは緊張がなくなると空気が抜けた風船のように、ヘロヘロになってしまうこと。
と言って、まさか四六時中緊張しているわけにも行きませんし、どうしたものでしょうね。やーれやれ、です。

ご自身の身体に鞭打ち頑張り過ぎです。
お子様方が成人するまでは、くまさんは倒れてはいけません。
お子様方の人生のためにも、お母様であり一家の大黒柱いらっしゃるくまさんはご自身の身体を大切にして下さい。お願いします。

Haus am Brunnenと呼ばれた家土地を購入されたんですね
水場がすぐの由緒のある場所にあって、大切に伝えて
いってくれる家族に与えられたのでしょうね
名前も美しいですね お庭でのお食事が楽しみですね
そうなんですよねー。ヘロヘロになると体が本当につらいので、いっそ休まない方がと一瞬思ってしまうのですが、それをやると突然倒れる事になるのだろうと、自分で自分を戒めています。
ご心配、本当に有難うございます。
今回の事で、夏休みを取る決心がつきました。多分また使い物にならなくなるのだろうなーと気が重いのですが、まだ先が長くなければ困りますものね。
すてき?すてき?うふふふふ・・・と喜んでいます。
庭は今、草が茂って凄い事になっています。そろそろ草刈りして貰わなくちゃ。
くまさん、流石、あっぱれ!!
あ、箱の方に薄いマグネットを貼り付けてあるんですよね? こんな風にうまくいくと、扉という扉に設置したくなりますね(笑)
そう、自己満足の世界ですが、満たされるんですよね!
はい、箱にセロテープで磁石を貼り付けてあります。ひひ。