休暇ブランチ第4弾 フルーツサラダ再挑戦 |


そして、オレンジジュースも飲み放題!嬉しいね。
ドイツのパンが種類豊富で、羨ましいなぁ。
いつも出てくるパンに釘付け!
今回も美味しそう!イイなぁ〜!

今年は遅めですが、ドイツ産のイチゴは美味しいですよね。
「おいしいパン屋さんのある町に住む」というのは重要ポイントです。うちは残念ながら隣町まで行かないといけませんが、でも車で数分なのでOKです。
日本の旅館ごっこは無理ですが、こちらのホテルごっこなら。あはは。
もう2年位どこにも旅行していないので、そろそろ出たくて仕方なくなってきました。

親にとって子供のいる所が最高の
住みかなんだなって。。。

Hotel ambrunen(綴りはウロです)へのどこでもドアが欲しい!
メロンのサラダの時とホットケーキの時には必ず伺います
忘れずにイチゴ持って行って、妹こぐまちゃんのメロンとトレードしてもらうんだ(笑)
メロン、私は苦手になるほど食べた経験がないというのが本当ですが、私の父が「青臭い!」と言って嫌ってました
子供が苦手で残したものを、勿体ない!と目の前で美味しそうにパクパク食べて見せて、食わず嫌いや苦手意識をなくしてしまうという父だったので
滅多にお目にかからないメロンは逆に、子供たちに沢山食べさせようと嫌いなフリをしていたのではと疑ってましたが
本当にメロンが苦手な方も、結構いらっしゃるのですね
夏休みは絶対にとりましょうねー!
そうですね。家族の笑顔が一番ですね。
あはは、トレード大喜びだと思います!
メロンはこちらでは、小さいの一玉200円位からでしょうか。全然高くないのです。まあ果物全般、日本は高級品が多いですよね。
はーい、夏休み絶対にとります!