イースターは当番医でスタート |

パリも桜が満開。
でも気温は低い。
風が冷たい。
どうぞ4月の雪なんかになりませんように。
運転手を頼んだり。レストランに注文したり。
新しいことを試しているくまさん。
いいねえ。

英国の新聞で英語になくて便利な日本語と言うのがあると掲載されていたとユーチューバーの方にお聞きした。
その中の一つがお疲れ様。だそうです。(笑)
今回の写真もとても素敵。
絵画のようです。
この写真を飾りたい。と思いました。
イスターホリディ楽しんでくださいませ。

東京--浜松間の距離ですよ ご苦労さまです
往診の先生が来てくれた時の安堵を思い出しました
病人を抱える家族に誠にありがたいことでしたよ
真摯なクマ院長の元にはよい方々が集まりますね
どうぞ 楽しいイースター休暇をお過ごし下さいませ⁂
こちらも来週冷え込むみたいで、果樹の蕾がやられないか心配です。
今年は庭も、もう少し手を入れてやらなくちゃ。
うふふ、確かに。ドイツ語では労う時に何と言っているかなーと、しばし考えてしまいました。
写真、「素敵」と言って頂けて嬉しいです!コロナで右往左往しているのは人間だけで、自然は動じない美しさですね。
確かに、そう言われると凄い距離ですね。
今迄、私達の周りには「自分が困窮すると他人で切り詰める」というタイプが多かったので、それだけはしないようにと思っています。今はまだ「無い袖は振れぬ」状態ですが、それでもついて来てくれる、この有難さを忘れず、余裕が出てきたらちゃんと還元したいです。

呼吸困難の時は、迷わず電話して下さい!
素人にはわからないのが当たり前、大丈夫で無駄足になってもいいんです。そういう判断のために私達がいるのですから。間に合わなかった無念さを知っている医者なら、念のための電話大歓迎、無駄足上等!なんですよ。