2021年 03月 11日
つ、疲れた・・・ |
うちの医院は、署名以外は一応ペーパーレスで
全てがコンピューターにかかっている。
それが、今日何故かダウンしてしまい、
紙でメモをとるという、非常に久しぶりの事をする羽目に。
そんな日に限って、予定外の急患が続いたり。
医院のプログラムは比較的ゆったり組んであり、
普段は「こんなにのんびり仕事していていいのかなー」という気がしていたのに、
ほんの3時間位コンピューターがダウンしただけで、
あっと言う間に待合室に人が溜まり、時間が押しまくり。
午前の診療時間が終わり、お昼休みにコンピューターを復旧させてから、
電子カルテの見直しと記入だけに1時間以上かかって、びっくり。
全部終えて、ちょっと目が虚ろになってしまったけれど、
普段は案外、さくさく量をこなしていたのだと気付き、
ほっとした次第。
今週は暫くサボって溜めていた経理仕事も片付けたし、
頑張ったぞ。

寒さが緩んだ頃、モモコが突然、白くなった。変身!
あれー、なんでー?と、ちょっとがっかりだけれど、
白いひらひらのヒレが天女の羽衣みたいで、これもきれいかな。
つい最近まではこんな色だった。
by germanmed
| 2021-03-11 01:49
| 仕事・医療
|
Comments(10)
タイトルの「疲れた」を
つ、つれたと読んでしまい。
あれっくまさん金魚釣りもやってるの。
と一瞬思った。
金魚すくいなら。。私は得意でしたが(一応過去形)
モモコも大人になった?(まさか出世魚?)
つ、つれたと読んでしまい。
あれっくまさん金魚釣りもやってるの。
と一瞬思った。
金魚すくいなら。。私は得意でしたが(一応過去形)
モモコも大人になった?(まさか出世魚?)

モモはどんな色でしたか?
覚えていない。。。
でも美しい。
覚えていない。。。
でも美しい。

お・つ・か・れ!
私も紙上で計算が出来なくなっていて焦りました
パソコンありがたや~
うん、モモコ天女みたい!綺麗~
私も紙上で計算が出来なくなっていて焦りました
パソコンありがたや~
うん、モモコ天女みたい!綺麗~
> fuskさん、こんにちは。
あはは、金魚釣り。
こういう更紗は模様が変わる事がよくあるようですが、こんなに白くなるとは、びっくりしました。
あはは、金魚釣り。
こういう更紗は模様が変わる事がよくあるようですが、こんなに白くなるとは、びっくりしました。

2ヶ月半ぶりですが、お久しぶりです!
北海道のmです。覚えてますか?
お疲れ様でした。
病み上がりにこの金魚のフォト、癒されました。
私事ですが、元旦から入院していました。
食道炎と尿路感染症と便秘のトリプルで。
尿路感染症は39度から5日間熱が下がらず、
食道炎は2週間の点滴と絶食。
便秘も5日間、便が出なくて。参りました。
精神的に参ると、すぐ胃腸が悪くなります。
薬が増えて嫌になりましたが、金魚ちゃんに救われましたよ!
コレからまた、よろしくね!
北海道のmです。覚えてますか?
お疲れ様でした。
病み上がりにこの金魚のフォト、癒されました。
私事ですが、元旦から入院していました。
食道炎と尿路感染症と便秘のトリプルで。
尿路感染症は39度から5日間熱が下がらず、
食道炎は2週間の点滴と絶食。
便秘も5日間、便が出なくて。参りました。
精神的に参ると、すぐ胃腸が悪くなります。
薬が増えて嫌になりましたが、金魚ちゃんに救われましたよ!
コレからまた、よろしくね!
> cocoさん、こんにちは。
以前のモモコの写真が載っている記事をリンクしました♪
以前のモモコの写真が載っている記事をリンクしました♪
> ひかりさん、こんにちは。
パソコンによる効率化って、凄いよね!
モモコ、凄くボス風を吹かせていて、性格は全然天女じゃないのですが。わはは。
パソコンによる効率化って、凄いよね!
モモコ、凄くボス風を吹かせていて、性格は全然天女じゃないのですが。わはは。
> mさん、お久しぶりです!
それはそれは、大変でしたね。
どうなさったのかなーと気になっていました。もう飽きられたかな、とか。
どうぞお大事になさって下さいね。うちの患者さんも、金魚たちに癒されていますように。
それはそれは、大変でしたね。
どうなさったのかなーと気になっていました。もう飽きられたかな、とか。
どうぞお大事になさって下さいね。うちの患者さんも、金魚たちに癒されていますように。

金魚、色変わり、でググってみてください。
餌が原因かもしれませんよ。
餌が原因かもしれませんよ。
> Kinjoさん、こんにちは。
はい、餌と、環境は更にもっと影響があるみたいですね。でも、他の二匹が全く色落ちしていないので、そのせいじゃないだろうなあ、と思っています。
「徐々に薄くなるのではなく、成長する過程で色が欠けるように抜けるのは、遺伝による」という記述も見たので、多分そちらかなと。
はい、餌と、環境は更にもっと影響があるみたいですね。でも、他の二匹が全く色落ちしていないので、そのせいじゃないだろうなあ、と思っています。
「徐々に薄くなるのではなく、成長する過程で色が欠けるように抜けるのは、遺伝による」という記述も見たので、多分そちらかなと。