皆に助けられての台所、そして水漏れ |



さすが。。
うまい。
水漏れはありそうなことだけれど。。
新しい家で壁にしみるのだけは勘弁してもらいたい。。
医院のこの天井は、スイスから輸入した特許の天井なので、ひえーっ・・・という感じです。
今日もまだ少し垂れていて、電気がつきません。うう。
離婚していたら、業者に頼んでさくっと済ませていたかと。あはは。

くまさんの計測技術?の賜物&組立作業のお義父さま
&義弟さまのお陰ですね
水漏れ…がっくりですね…
素朴な疑問ですが、どうしてこういう水道からの
配管漏れが起きるのでしょうか?
よく海外在住の方から聞くのですが、
日本と何か違うのか?建物自体の年季が入っているから?
井の中の蛙の疑問でした…


ますね♪
そこに不意打ちのような水漏れ、こだわりの天井が・・
まだ住んでもないのに気持ちが収まりませんよね。
水道屋さんか建築屋さん側の補償や保険がないのでしょうか?
それとも医院の保険とかも・・
私ならぎゃん泣きだわぁー
他所の水漏れは老朽化が多いんじゃないかと思います。今回のうちのは完全な人為ミスで、排水管をちゃんと繋いでいなかったという・・・水道屋さんの社長が飛んできました。
有難うございます♪
水道屋さんの責任になりますが、水って思いもよらないところに染み込んでいったりして、その時判らなくても何年後かに問題が出てくる事もあるので、本当に困ったなあという感じです。
まあ、水道管が破裂したとかではなくて、試しに流した分だけだったので、そこまで被害が大きくない事を祈ります。