嬉しかったこと、嬉しくなかったこと |



そのでんと座っている椅子はだれのものか!
座っていられるのは誰のおかげか!
と出かけて行って椅子を蹴倒したい。
(初っ端から失礼)
もう、本当に神業ですよ。くまさん。
こんなお弁当まで作って、こんなに誠心誠意
働いているっていうのに!
天に沢山貯金が出来て、溢れかえっていますよ、きっと…
とにかく、身体に気を付けて。

本当に我が事のようにむかついているのですが。
一昨年夕方から39度の熱でうんうん言いながら寝続けていたら、夫がぽつりと僕のご飯はどうするの?ですって!!! あるもので食べてと言い、
ええ加減にせんかい!!!!!と心の中で叫びました。
そうなんですよね「ひかりさん」がおっしゃるように一生懸命に働いた人にはぜったいにそれなりの幸せな時間が与えられるのです。現生でも天の国でもね。
71歳の今が幸せだと思える幸せここに有り。
くまさんふぁいと!

私は患者の方ですが、かかりつけの先生はくまさんのように感じて頂けてるのかしら?
くまさんの関西弁は本物ですか?私は神戸出身なので親近感をおぼえますよ♡
東京に住んでいると関西弁の雰囲気を分かっては頂けないので、ホッとします。
御主人方は皆さん手がかかりますね。我が家は定年退職してから私が寝てばかりいると憤慨していました。
そこで「あなただけが知らなかったのよ」と言ったら、目が点になりましたが、やっぱり何も手伝ってはくれません。
たまに手伝ってくれてもポカばかりですので、何もしてもらわない方が楽てす(笑
今は「アラフィフ」の息子が頼みの綱です。
若い時の私の苦労を見ているので親切にしてくれますから。

言葉を頂いて、嬉しいでしょう!
あのたい焼き!親子で食べたんだね。それも親子で!
わぁ、羨ましい!手作りの蜂蜜かぁ、そして、更には!
手作りケーキも。
スゴイ!とにかくスゴイ。患者さんが元気良くなり、
健康に向かって行くのを伺えるのは、医師として何よりでしょうね。
まぁ〜!お弁当づくりも手を抜かないですね!完璧。
この真四角のっ分厚い玉子焼きが良いなぁ。美味しそう!
先生自身も身体休めて下さい!
でも、患者さんの嬉しい言葉が夢にも出てきそうで!
感動ですね。嬉しくて寝られなかったかなぁ?
、、、腹立つなあ
なんか、彼自身も病気でイラついてるのかもしれないけれど、それこそあんたに言い方を指摘される覚えはない!と言ってやりたい。
世の中にgermanmed さんのような稀有な(残念ながら、あまりいない) お医者さんが一人増えた事に光明を見出します。
患者さんたち、さぞかし安心してるだろうなぁ
同じ闘病でもね、安心して任せる人が側にいての闘病とそうじゃないのとでは、完治率がめちゃくちゃ変わると思うのよね
なんと言っても、病は気からなんだから、、
でもあんまり忙し過ぎて、医者の不養生にならないか?気になっています。
休む勇気を持ってね
ご飯もちゃんと食べてください
その自分のために使う時間は、最終的にはお子さんたちやら患者さんたちの為になるのです。
Germanmed さんに何かあったら、おうちは愚か、たくさんの患者さんたちが路頭に迷います。
そういう意味でも、あなたの身体はあなただけのものでは、「もはや」ない。のですから。
そこんとこ、よろしくね
評判最高で、(まあ、初めからわかってはいましたが、、)よかったね
こういうのは、もっと頑張ろうというモチベーションになります。
嬉しいは魂の栄養になります。
でも、なんでもほどほどに。という事も言えるのです
頑張り過ぎないように、お願いします
イタリアに息抜きに、、とか言いたいけれど、
コロナのお陰で動き辛くなりましたよね
そのうちいつでもどうぞ。
来年には、収まると良いなあと願います。
ご自愛ください。よろしく。
あはははは。想像しちゃった(で、すっきり)。
天に貯金!素晴らしい考えだー。そう思えばやっていけそう。
ご夫君にとっての切実なぽつりが目に浮かんで、笑ってしまいました。
うちの夫は、なければないで、その辺のもので適当に済ませて文句は絶対に言わないのですが、子ども達は食事が日々の楽しみの大きな割合を占めているので、ぴーちくぱーちく凄くうるさいです。ふぁいとです。あはは。
私のルーツは三重なので、関西弁と言っても緩ーいものなのですが、心の叫びはそれになります。ふふ。
親切にされると、またパワーが出てきますよね。その嬉しさを知っていながら、私が親切にできていないという・・・ま、そこはもう考えない!無理な時は無理。
こういう嬉しい言葉は、忘れないように書き留めておいて、しんどい時に読み返すんです。そうすると、また歩き続けるエネルギーになります♪
Junkoさんによろしくされちゃったら、気を付けるしかない!心します。
今日はもう、自分で茹で卵も用意しました。不確かなものに任せて裏切られるより、腹が立たない事に気付きました。
ああ、イタリア行きたい!もう1年近く閉じこもっているので、ゲーテなみに南への憧れが強くなっています。

信頼できる医師に出逢えるってとっても大事で幸運な事、何だか私までほっこりして前向きになれました。
でもパプリカ&卵事件には笑っちゃいました。よその家庭だと微笑ましいエピソードなのに、いざ身内にやられると1ミリも笑えない。じゃないですか?うちも似たような事がほぼ毎日、日々脱力、、、
いつもくまさんのあり方にただただ感銘を受けていろいろ思ってるだけですが、今日はこれを言いたくてコメントします。おうちにゆで卵器はありますか?ゆで卵を作ることにしか使えませんが、くまさんの命綱とならば、断固オススメします!お湯沸かし器Wasserkocher みたいなもんで、頻繁に使うなら持つ価値あります。私はズボラなゆで卵好きなので、もちろん持ってます♪
年末だしコロナだし今週は冷え込みますが、どうぞご自愛下さい。いつもこっそり応援してます。

くまさんは皆んなの太陽🌞
このお弁当完璧だ❤️私の好きなものばかり😍

ラッピングも凝ってますね~
何回言ってもやってくれないのですからゆで卵クッカー
私もイイと思います。
ゆで卵と蒸し野菜が同時にできるのもあるようなので
クリニック内でも臭いも出ないし温っかくて
より美味しく食べられるのではないでしょうか。
食事と睡眠は大切ですから・・・ネ。
そう、1ミリも笑えないです!
一家の働き手だけに食べる物がないって、どういう事でしょ。
お久しぶりです!
そっかー、そういうものがありましたね。早速注文してみました。
こうしてどんどん自立していくんだわ、私。
ブロッコリーが特売だったのです。わはは。
お弁当の彩り野菜は、ほんの少量しか使わないので、1ー2種類だけ買って1週間使いまわします。
野菜にまで手を出すと大変なので、取り敢えず小さいのを買ってみました。
本当に、食事と睡眠は大切ですね!
すっかり書かれているので。。
私はニヤニヤ。。笑って読みました。。
でも体には気をつけてね。
金魚たちもいることだし。
ふふ、そうですね!
金魚たち、元気にしています。

ご心配有難うございます!
いるんですよねー。一番最初に「ここが限界」というのをしっかり作っておかないとズルズルいくと、先輩達からも散々聞かされました。
気付かぬふりをしているつもりはないのですが、ちゃんと気付けるように心します!そんなの言われたの初めてで、これは素直に嬉しかったです♪
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
(リンクには何故か飛べませんでした。)