不惑から知命へ |




人の役に立つということは最上の人間の喜びであると思います。
それを実行できるくまさんを尊敬します。
とても素敵な帽子。私もかぶってみたい。
おとぎの国から出てきた小人さんのよう。
とにかくかわいい。

ああ 私はこれがやりたかったんだと感じる事が増えたと
ありがたいお医者様の佳き人生に幸多しで~
患者さんの歓びが見えるよう 患者さんもいい方ですね

全て、美しく、綺麗ですね。
くまさんに救われた患者さんたち。
皆さん、よかった。
綺麗な花束と小人さん帽子!可愛いなぁ!
やっぱり、皆さん、心も綺麗ですね。
最近のコロナ警戒・予防生活に疲れが出て来た所に、
こんな心温まるお話に癒されました!
お医者さん万歳!感謝です!

兄こぐまちゃんの帽子の色が、あり得ないほど綺麗です
人間ではなく妖精が、虹や蜘蛛の巣で編んでくれたみたいですね
妹こぐまちゃんはもう絶対可愛いからこっち向いて!(笑)
私も編み物はサッパリですが、こんな愛らしい形の帽子が、絵本の挿絵以外で現実にあるんだーと驚きです
花束も上品ですね
色遣いが、やはり日本人とは違うなあーと思うのはドイツの方のプレゼントだと思って見るからかな
しかし99%の狭窄とは、まさにギリギリセーフだったのですね!
例えでも何でもなく、その方にとってくまさんは天使でしょう
命の恩人だもの
誰かの命の恩人になるなんて、普通の人生ではまずないことで、あったとしても偶然一度あるかないか
そう考えると、お医者さんの仕事というのはやはり尊いなあと思うと同時に、命を背負う仕事の大変さを感じます
小さなカラフルなドングリさん達、君たちのお母さんは凄いぞ!(笑)
全ての人に100%満足して貰うのは不可能ですが、紹介されてきてくれるのは本当に嬉しいですね。ほっとするというの、凄くよくわかります。
こうして喜んで貰える仕事に就けた事に感謝です。
「小人帽だと恥ずかしがる子もいるから、普通の丸いのにする?」と訊かれたのですが、そりゃあ勿論、小人帽がいいわ!と即答してしまいました。
うちの患者さん達は殆どが、控えめで良識のある方達で、本当に気持ちよく働けています。
豊かな自然の中で、心もゆったりになるのかなー。
しんどい日が続いても、こんな事があると吹き飛んでしまいます。
コロナ疲れ、出てきますよね。どうぞご自愛下さい!
兄こぐまは本来ピンク、赤、オレンジなどが大好きなのだけれど、友達に笑われるから最近は控えるようになって・・・という話しをしたら、こんな素敵な色を選んでくれました。
ドングリ、私も思いました!ふふ。

と感慨深いです。「知命」 私はなんだろうな。惑わなくはなっていますが、これこそ、という実感はまだだな。
日々の課題を越えていったら、見えてくるとよいなあ。
くまさんは希望の星です。
…そうして、この帽子!あああー可愛い!
うちの子は通年半そでなので(笑)
こういうのは身に付けてくれません…
黒い森からひょっこり出てきたら、本当に
小人?!と見紛うかも!(笑)
雪の森でこの帽子かぶったら、きっと凄く映えるよね!
通年半そでなんて、元気!そういう男の子いたなあ。
頼れるホームドクターが身近にできて、きっとみなさん感謝でいっぱいですね。私の義父も治療が必要不可欠なので、信頼できるドクターとともに、という感じです。
のんびりした生活している私とは大違いの忙しさでしょう…コロナでなかったとしても大変なはず、お身体に気を付けてください!
過去記事もちょこちょこ読み始めました。大したコメントできないのですが、また読みにきますね。
有難うございます。
これからもよろしくお願い致します!
ドクターの有難み、患者さん達の喜びが伝わってきます。
家庭医制度のカナダ住まいですが、幸いなことに大病もしていないので未だ家庭医を見つけていません。
昨年病院&ドクター嫌いの夫が不調を訴えしぶしぶ出かけた所、あれよあれよという間に検査が続き、1.5か月後には肝臓ガンステージ4の宣告を受けてしまいました。約3ヶ月の命とドクターに言われた通り3月末にホスピスで亡くなりました。
くまドクターのような家庭医に巡り合えていたら、長く生きられたかもしれません。
これからも元気にご活躍くださいませ。また遊びに来ます♪
小人さんの帽子、すっごくかわいい♡ おにいちゃんにハグしてる妹こぐまちゃんもかわいいな〜♡
小人さん帽子かわいい!
お二人ともよくお似合いで、こうして一緒にお出かけしたら街の人気者になりそう!笑
お疲れ様でした。
Germanmedさんに出会った患者さんたちは、本当に運がいいと言うか、お幸せですね
鍼もやってくれるなんて、東洋医術と西洋医学のいいとこ融合ね、
あぁ、、患者の皆さんが羨ましい
私医者とか薬とか大嫌いなんですけど、germanmedさんみたいなお医者さんがいたら、いそいそ通うかもーーー!
それはそれはご愁傷様でした。
医者嫌いの方の手遅れ、医者にとって一番悲しいパターンの一つです。せめて定期的に健診していたらなあ・・・と思います。なので、私の患者さん達は医者嫌いにならないよう、不調は気軽に相談して貰えるよう、頑張ります。
有難う~。精進します!
Papricaさんのトートもすんごく可愛い♪
Junkoさんがいそいそ通ってくれる医者になれたら、それはトロフィーものというか、チャンピオンというか、凄いわー。なりたい!
健診さえ定期的に受けてくれれば、あとは私なんて不要でいて貰うのが一番!なんですけどね。