2020年 10月 18日
しんどくても、負ケルナごはん |
最近は診療予約が詰まってきて、
急患をどうやって隙間に入れるか、アシスタントが悲鳴を上げる事もあるくらいで、
疲れて晩御飯を作れない日もあったけれど、出来る範囲で。

この日、妹こぐまは学校で転んで怪我をし、
車で迎えに行って貰いたかったのに、ポルトスは朝寝から昼寝中で電話に出ず、
私が救急カバンを引っ掴んで学校に走る破目になったのだった。
応急処置だけして、わんわん泣く妹こぐまの手を引いて医院に戻り、手当て。
局部麻酔薬の軟膏を初めて使ってみたら、処置を痛がらなくて、凄くいい!
思いついて、買っておいてよかった。

パプリカ6個、挽き肉1キロ、卵2個使った肉詰めと、
小麦粉450g、卵4個使ったシュペッツレ。
今からこれでは、先が思いやられるわ。
兄こぐま曰く、
「できあがるのが待ちきれない!時間を早送りして食べたい!」
「時間を巻き戻しして、もう一度食べたい!」
「やめられない、とまらないで、1年間でも食べ続けたい!」
「次はおうち一杯(←丼一杯のノリで)作って!」
9歳って、まだまだ子どもなんだなー。
でも、そこまで喜んでくれるのなら、頑張らなくちゃね。

右上の棒グラフは年齢別、右下のグラフは3月から今迄の推移。
左のドイツ地図、日に日にオレンジや赤が広がっていく。
やっと研修や勉強会が開催されるようになったところだったのに、
1箇月ももたずに、また引きこもりになるのか。
まあ、第1波よりは準備も経験もあるので、パニックにならない事を祈る。
うちの街でも、遂に医者が一人、コロナに感染した。

ヨーロッパ全体では、もっと大変。
負ケルナ、負ケルナ、コロナニ負ケルナ。
皆様も、どうぞお気を付けて。
by germanmed
| 2020-10-18 05:32
| 小学生の頭の中
|
Comments(14)
美味しそうなお弁当。
今日もパンを買わなくてもいいのやねえ。
って顔してる。
知人の中にも感染者が出てきました。
いつになったら?終わるのか。
今日から万聖節のヴァカンスですが。。
影響がありませんようにと祈るばかりです。
今日もパンを買わなくてもいいのやねえ。
って顔してる。
知人の中にも感染者が出てきました。
いつになったら?終わるのか。
今日から万聖節のヴァカンスですが。。
影響がありませんようにと祈るばかりです。

秋冬になれば当然こうなるだろうと予測はできていたものの、思っていたより展開が早く、ドイツの10月のお天気とも相まって、精神的にも落ち込みますね…。本格的な風邪シーズンはまだまだこれからなのにどうなってしまうのでしょう…。医療従事者に方々は頻繁にテストを受けられるのでしょうから、陽性がすぐに判明するのでしょうが、実際は水面化でかなり感染が拡大しているのでしょうね…。普通の風邪とはなかなか見分けがつかないと聞きます。不安な日々が続きますね。医療従事者の方々にはますます気が重い時期になりますね。何もできない私にはただただありがたいです。

奮闘ぶりが伺えますね。
妹こぐまちゃん、痛かっただろうね。
姪っ子も1年前の夏に、自転車に脚を引っ掛けて転び、
膝のお皿が割れそうに!
幸いそれが免れ、何針か縫う事に。
しばらく大変でした。少し後は残りましたけどね。
こぐまくん、可愛いこと言うなぁ。
その言葉のセンスと言うか、言い回しのセンスが、
素晴らしいなぁ。面白い感覚の持ち主。気に入りました!
そうだようね、こんな見るからに美味しそうな
パプリカのひき肉詰が出て来たんだもんなぁ。
私もコレなら、やめられない、とまらないで、食べたいです!
ふふ
妹こぐまちゃん、痛かっただろうね。
姪っ子も1年前の夏に、自転車に脚を引っ掛けて転び、
膝のお皿が割れそうに!
幸いそれが免れ、何針か縫う事に。
しばらく大変でした。少し後は残りましたけどね。
こぐまくん、可愛いこと言うなぁ。
その言葉のセンスと言うか、言い回しのセンスが、
素晴らしいなぁ。面白い感覚の持ち主。気に入りました!
そうだようね、こんな見るからに美味しそうな
パプリカのひき肉詰が出て来たんだもんなぁ。
私もコレなら、やめられない、とまらないで、食べたいです!
ふふ
> fuskさん、こんにちは。
そういう顔ですか?それは気付きませんでした。嬉しい。
毎朝起きてくると、寝ぼけ眼でまず台所に直行します。
そこまで大事なら、作らない訳にいきませんよね。
そういう顔ですか?それは気付きませんでした。嬉しい。
毎朝起きてくると、寝ぼけ眼でまず台所に直行します。
そこまで大事なら、作らない訳にいきませんよね。
> Naoさん、こんにちは。
今のところ、うちの医院では陽性患者は出ていないのですが、いつまでもつかなーという感じです。仰る通り、風邪との見分けはつかない事も多いですし、初期なら全くの無症状で歩き回っていますし、本当に難しい問題です。
今のところ、うちの医院では陽性患者は出ていないのですが、いつまでもつかなーという感じです。仰る通り、風邪との見分けはつかない事も多いですし、初期なら全くの無症状で歩き回っていますし、本当に難しい問題です。
> mさん、こんにちは。
子ども達が数人医院に来て、「妹こぐまが転んで、血が一杯出て、歩けない!」と言うので、びっくりしました。そんなに大した事なかったし、医院の診療時間が終わっていたので出られてよかったのですが、手が離せない時なら困っただろうなあと思います。
私は小学校3、4年生といったらもっと大人っぽかったと思うのですが、兄こぐまはまだまだ幼いです。ふふ。
子ども達が数人医院に来て、「妹こぐまが転んで、血が一杯出て、歩けない!」と言うので、びっくりしました。そんなに大した事なかったし、医院の診療時間が終わっていたので出られてよかったのですが、手が離せない時なら困っただろうなあと思います。
私は小学校3、4年生といったらもっと大人っぽかったと思うのですが、兄こぐまはまだまだ幼いです。ふふ。

わあ、こぐまちゃん、大したことなくて
良かったです
子供のうちは暫くは転んだり捻ったり、
色々ありますね(自分の記憶 笑)
こぐまくんの言葉!あー、本当に美味しくって
夢のようなんだろうな~、と愛おしくなりますね
そういう言葉がすんなり出て来るようになって
良かった。
くまさんの9歳頃はかなり大人だったんじゃ?笑
男の子の方が全くゆっくりですねえ。
…と、我が子と同級の女の子を見て思います。
今日は子供のマスクを量産しました!
ヨーロッパがそうなら、いずれは…
気を引き締めなくちゃ。
良かったです
子供のうちは暫くは転んだり捻ったり、
色々ありますね(自分の記憶 笑)
こぐまくんの言葉!あー、本当に美味しくって
夢のようなんだろうな~、と愛おしくなりますね
そういう言葉がすんなり出て来るようになって
良かった。
くまさんの9歳頃はかなり大人だったんじゃ?笑
男の子の方が全くゆっくりですねえ。
…と、我が子と同級の女の子を見て思います。
今日は子供のマスクを量産しました!
ヨーロッパがそうなら、いずれは…
気を引き締めなくちゃ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> ひかりさん、こんにちは。
うん、もっとずっと大人だったと思うのだけれど、そう思っているのは自分だけ?と、ちょっと自信なくなってきた。わはは。
今週末に当番医を引き受けてあったのだけれど、コロナが急に広がって来て、ちょっとタイミングがまずかったかなあ・・・。
うん、もっとずっと大人だったと思うのだけれど、そう思っているのは自分だけ?と、ちょっと自信なくなってきた。わはは。
今週末に当番医を引き受けてあったのだけれど、コロナが急に広がって来て、ちょっとタイミングがまずかったかなあ・・・。
> 鍵コメさん、こんにちは。
勢い余って・・・あはは。
コントロールできていて、よかったです!実際に医療崩壊している国の現場のお医者さんの話しを聞くと、本当に怖いです。何とかなりますように。
勢い余って・・・あはは。
コントロールできていて、よかったです!実際に医療崩壊している国の現場のお医者さんの話しを聞くと、本当に怖いです。何とかなりますように。

鼻風邪でまたしても出遅れました、、
私は生活者としてだけ、コロナを敵視していれば良いですが、くまさんはじめ医療従事者の方は、仕事としても、生活者としてもコロナと闘う必要があり、本当に大変なことです
地理が壊滅的なものでドイツがどこか分からず、何度もグーグルさんを確認しました
周辺国が赤黒く染まる中、唯一の明るいオレンジが頼もしくもあり、侵食されそうな恐怖も感じます
この中のどこかにくまさんとこぐまちゃん達が居て、ご飯を食べたりお弁当に一喜一憂したり、診察したり、ポルトスさんに失望したり、お菓子を作ったりしておられると考えると
その穏やかな日常が、これからも守られますようにと願って止みません
ある日突然、波はあれども平和な日常が断ち切られる、という意味で、コロナはガンより、ほかの致命的な病より憎いです
ガンも嫌らしい奴ですが、大抵の場合は、まだ準備したり考えたりする時間がありますから
脳梗塞や心臓も怖いですが、食生活や検診など対策をとって予防することも出来ますし、
検診結果も満点で、昨日まで何の兆候もなかったのが、ある日突然発症して1週間ほどで亡くなるというのは確率が低いですよね(ないとは言えないでしょうけど)
お弁当を覗くこぐまちゃん
指先に、嬉しさとちょっと不安な感じも?
一度、(551風に)ない時ーを知ってしまうと、ある時ー、も色々考えて不安になったりしてしまいますが、まだこぐまちゃんはそんなことは考えてませんように
お兄ちゃんの玉子焼きの方が、あたしのより大きくない?くらいでお願いしたいです(笑)
こんなに小さな人や小さな生き物が悲しむことがない世の中、毎日ニコニコ、安心して過ごせる世の中に早く戻ることだけを願っています
私は生活者としてだけ、コロナを敵視していれば良いですが、くまさんはじめ医療従事者の方は、仕事としても、生活者としてもコロナと闘う必要があり、本当に大変なことです
地理が壊滅的なものでドイツがどこか分からず、何度もグーグルさんを確認しました
周辺国が赤黒く染まる中、唯一の明るいオレンジが頼もしくもあり、侵食されそうな恐怖も感じます
この中のどこかにくまさんとこぐまちゃん達が居て、ご飯を食べたりお弁当に一喜一憂したり、診察したり、ポルトスさんに失望したり、お菓子を作ったりしておられると考えると
その穏やかな日常が、これからも守られますようにと願って止みません
ある日突然、波はあれども平和な日常が断ち切られる、という意味で、コロナはガンより、ほかの致命的な病より憎いです
ガンも嫌らしい奴ですが、大抵の場合は、まだ準備したり考えたりする時間がありますから
脳梗塞や心臓も怖いですが、食生活や検診など対策をとって予防することも出来ますし、
検診結果も満点で、昨日まで何の兆候もなかったのが、ある日突然発症して1週間ほどで亡くなるというのは確率が低いですよね(ないとは言えないでしょうけど)
お弁当を覗くこぐまちゃん
指先に、嬉しさとちょっと不安な感じも?
一度、(551風に)ない時ーを知ってしまうと、ある時ー、も色々考えて不安になったりしてしまいますが、まだこぐまちゃんはそんなことは考えてませんように
お兄ちゃんの玉子焼きの方が、あたしのより大きくない?くらいでお願いしたいです(笑)
こんなに小さな人や小さな生き物が悲しむことがない世の中、毎日ニコニコ、安心して過ごせる世の中に早く戻ることだけを願っています
> 燕さん、こんにちは。
本当に、日々の小さな幸せの有難さを、改めて思い知らされます。
妹こぐま、多分寝ぼけているだけだと思います。ふふ。
ドイツの位置を地図に書き込んでみました!
本当に、日々の小さな幸せの有難さを、改めて思い知らされます。
妹こぐま、多分寝ぼけているだけだと思います。ふふ。
ドイツの位置を地図に書き込んでみました!

なんと!いつもすみません、出来の悪い読者で、へへ
ドイツの位置、合ってました(笑)
ドイツの位置、合ってました(笑)
> 燕さん、こんにちは。
いえいえ、普段関係のない国だと、実は私もどこだか判らない事がよくあります!
私達が住んでいるのは、この左下の隅っこの方です。
いえいえ、普段関係のない国だと、実は私もどこだか判らない事がよくあります!
私達が住んでいるのは、この左下の隅っこの方です。