またも首の皮一枚で繋がった |


ではなく右から入ってくるだろうと。
先に左に使ってしまうタイプの私。
でもなんとか生きてきた。。
クマさんも。。
いつもなんとかなるんだよね。
パチパチって拍手します。

でも、くま先生ご自身が頑張りすぎてお体を壊されませんようお気をつけてくださいね。

お金って大事ですよねー
何故かと言うと、お金があると色んなものが買えるからの他に、気持ちが明るくなりますもの
同じ出来事、同じ状況でも、給料日は笑顔でやり過ごせるのに給料日前はついイライラします
そして精神的に安定するとヤル気も湧いて仕事が捗るし疲れない
スイスの揚げ菓子ですか!普通のドーナツより軽い食感ですか?またはドッシリ系でしょうか
レモンの香りで、どちらでも美味しくパクパク食べられそうですね
こう言っては何ですが、身体の弱い息子を養ってくれて家どころか病院まで建ててくれて、おまけにたまの休みにこんなに手の込んだ美味しい差し入れを!
私がご両親なら、有り難や有り難やと、くま家の方を向いて朝晩拝みそうです(笑)( _ 人 _ )いやーよく出来た嫁御陵だー!
で、こぐまちゃん達のお口にももちろん入りましたよね?揚げ菓子
昔はホットケーキミックスかなんかだったと思いますが、お家でお母さんが揚げたドーナツほど美味しいものもちょっとないですねー

本当に、よかったですね!
ものすごく地域に役立っているから、なにかあったら、地域のみなさんが署名活動でもしてくれそうな気がする。
コロナで出足はくじかれたけれど、コロナだからの救済措置が受けられた訳で、コロナじゃなかったらどうなっていたかな、と思います。今迄なんとかなってきたけれど、これからもなんとかなるのか、まだまだ綱渡りが続きます。
ご心配有難うございます!タルルンに元気を貰いに行きたい位です。
今迄セント単位で節約して生きてきたのに(だからpharyさんの節約記事によく同感しています)、突然何桁も違うお金を「転がしている」感覚で生きた心地がせず、早く安心したいです。
夫の実家は皆、夫よりも私の味方です!ひひ。
このスイスの揚げ菓子は、結構どっしりしています。こぐま達は、揚げたてをつまみ食い♪
倒産した医院を身近に2軒知っているので、本当に気が気ではありません。それを見越して私は凄ーくたっぷり余裕をとった筈なのに、ギリギリもいいところ。
でも、今回が一番の峠だったかも。これから楽になると信じて、何とか乗り切りたいです。

コロナの影響もあり、コロナだからの助成金にも助けられ、
うちも何とか… プラスのイメージで頑張るぞー!
きっと一番の峠だったでしょうね…顧客がいないわけでは
無いし、むしろ需要が高いでしょうから、きっと地道にやっていれば、プラスに思ったより早く転じるのでは…と思います!でも、ハラハラですよねー
たまには自分にご褒美を♡

顧客医院に一律無条件でとは!ドイツは、すごいなぁ。
そうなると、嬉しいし、お医者さんもやる気が湧いてきますね。
素晴らしいです。
ほぉ、10月も当番医をやる!
しかし、くまさんの身体や心の方も栄養が必要!
無理せず、テキトーにね。頑張らないで!でも。ファイトです!
スイス人の20年来の親友がベルンに住んでいます。
こういう揚げ菓子は、ヨーロッパに各地にありますが、
確かに!ベルンとレマン湖周辺のフランス語圏しか知りませんが、
乳製品どっぷりな濃厚なショコラや
菓子が多いですね。色々食べました。
しかし、他の地方のスイスは知りませんけどね。
現実逃避も大事です。
私も現実逃避で数ヶ月に一度信州にσ(^_^;)
山あり谷ありのようですが、色んな意味で少しづつ良くなっているのでしょうか。
家族が幸せなのが一番と思いつつも、お金は現実的にかかわりますもんね。
忙しくもなっているようなので、お身体には充分お気をつけ下さい。
流石に胸焼けやら不整脈やらなりました。そう、軌道に載ってしまえば、そこからは傾かないでやれると思うのだけれど、保険からの入金が4-6箇月後というのが、ね。
ご褒美、何にしよう?!
医師・薬局のための銀行なんです。私のような小さな医院でもローンの金額が凄いので、利息だけでもいい商売しているだろうなーと思いますが、こういうのは痒い所に手が届いて、素晴らしい。医師・薬局相手で普段安定しているから、そういうキャパがあるんでしょうね。
金曜の晩に勉強会に出掛けたら、新しい(=使い慣れない)ナビにとんでもない都会の街中に連れて行かれて複雑な信号を見落としてヒヤリハットがあったり、ナビに連れ回されたせいで計算が狂って帰りの高速道路でガソリンが空になりかけたり、アドレナリン出まくりで、今日は1日ぐったりしていましたー。暫く運転したくないわ・・・。