銀行の憂鬱 |

うふふ。
そうか、その手が!って、あはは。
そんな経済力はありませーん。

しかも走り始めのまだ資金も無いところに
それは、痛いなあ…
信用のおける誰かやってあげて!
でもまあ、今迄夫がしていた確定申告は、開業から流石に税理士さんにお願いするようになったし、健康保険への請求はアシスタントがしてくれているので、私は本当にお財布の出し入れだけで、何でそこまで億劫でしんどいのか、自分でも判らないのだけれど。
ま、借金してでも、他人様に滞らずに支払えるうちはOKです。助成金の関係でそれが滞った何日間かは、本当に生きた心地がしなかったー。

こう言うこと、一番苦手だし、避けたい!
オンラインバンキングが使えないなんて!
会社経営者や運営していく上で、死活問題ですね!
ハハ、振り込み手続きしてくれる、奥さんが欲しいと!
だいぶ前にも似た様なこと、言ってたなぁ〜くまさん。
もう、やるしかないね。誰もやってくれないからさ!
ファイトです!無事に済みますよう!応援してます。

以前は銀行に行って用紙に記入して順番を待ってたけど、オンラインバンキングに慣れると手書きは大変ですよね。
本当に、オンラインバンキングが使えなくて振込に何週間もかかるというのは、一体いつの時代かいなという感じでした。
今はやっと一部(!)使えるようになりました。
しかも月末にやるって、どういう自信よ、と思いました。当然めっちゃブーイングで、新しく導入されたアプリは星一つという酷評。
アシスタントの給料も振り込めなくて、私が一番避けたいシチュエーションに、銀行のせいで追い込まれるなんて。もう。

学校の先生もですけど本業以外の雑務や事務作業が多いのは結構大変で。私も自営業ですけど、家の掃除や洗濯とか家事をしてくれるかわいいお嫁さんが欲しいです。
かわいいお嫁さん!いいですねー♪
ドイツで自営するマイスターは経営や人材育成についても学ぶのですが、医者はそういう事は全く学ばずに自営に突入するので、最初は大変!でもまあ、他の人がやっているのだから私も出来る筈、と思って乗り越えていかなくちゃ、と思っています。

ご心配有難うございます!お陰様で、一部を除いて解決しました。
プライベートの口座は別に持っているのですが、経理の透明さを保つために、なるべく同じ口座から支払いをしておきたくて。PDFですらなかったので、用紙に自分の口座番号を記入したものをコピーして使っていました。本当、一体いつの時代やね?!という感じでしたー。