2020年 05月 07日
コロナとお粗末な国政 |
昨年、日本のニュースでひどく憤慨し、がっくりきた事がある。
先進国なのに、一つの台風で80名も亡くなるって、どういう事よ?
突然来る地震、津波や竜巻なら兎も角、台風だよ。
来る事も、おおよその規模や進路も判っているのに。
こんなの、多くが人災だと感じ、やり切れない思いがした。
そして、コロナ。
「外出自粛要請を無視して50人規模のBBQを開催」
「理由はガス抜き」
「自粛ってなんですか」
というニュースの見出しを見て、まずは呆れた。
くだらぬニュースのつもりで気軽にクリックしたのだけれど、
その内容を読んで、非常に考え込まされてしまった。
(最初に見た記事はこれではないのだけれど、
今もう見つからないのでこちらをリンクしておきます。
記事全体には筆者の主張の方向性があるので、
それに惑わされず、部分を拾い読みすること。)開催者の友人は、
リストラ、倒産、破産などで、1か月に12人亡くなったという。
そんな経験をした事のある人、いますか?
彼の「自粛ってなんですか」の言葉は重い。
他者が要請する「自粛」という言葉の厭らしさは、
梨の木さんが書いておられるのに、全く同感。
政府が自粛を要請し、きちんとした支援をしない。
要は、「自分で背負え」と突き放している。
背負えない弱者は死ぬしかないのか。
自分の友人が1か月に12人も自殺してしまったら。
それは開き直りなどではなく、遺された者の必死の抗議だと私は感じる。
彼の言葉は、稚拙で挑発的な部分もあるけれど、その芯にあるのは、
「サラリ」としか言えない程の、やり切れない思いではなかろうか。
はっきり言って私なら、復讐したくなる位だろう。
勿論、これでクラスターが発生したら、と考えると、
批判されて当然の迷惑行為だし、
マスクや感染リスクに関する彼の意見には頷けないけれど、
彼を叩いて済ませられない問題が背後にある。ドイツでは、コロナに関して百万円単位の罰金まであるけれど、
表裏一体で、一応それなりに支援もある。
それでも全然足りないと言われているというのに。

パン屋さんで売っている、トイレットペーパー型ケーキ。
こんなので笑っていられる心の余裕があれば、まだ大丈夫と思う。
↓ニュース記事はすぐに消えてしまうので、こちらに一部引用。
自粛無視のBBQ主催者に批判殺到 「理由はガス抜き」「自分はコロナじゃない」
4日の『とくダネ!』(フジテレビ系)で放送された外出自粛要請を無視し、50人規模のバーベキューを主催した男性のインタビューに批判の声が殺到している。
...
番組では3日、多摩川で開催されていたバーベキューの様子を取り上げる。人が密集しており、子供の姿も。マスクをしていない人も散見され、感染リスクがかなり高いと言わざるを得ない環境だった。主催した男性は「開催理由」を尋ねられると「ガス抜きですね」とサラリ。そして、「コロナ鬱っていうか、リストラ、倒産、破産。僕の友達は1か月で12名亡くなってるんですよ」と話す。さらに「社会人サークルなので、LINEのタイムラインに書いたら勝手に集まった」とコメント。その数は約50人程度だったという。
...
バーベキューの前には消毒と検温を実施し、開催の有無については警察や国土交通省に確認をしたそうで、「自粛じゃないですか。自粛じゃなくてパクられるっていうならできない。自粛はどういう意味かと聞いて納得させた」と説明。さらに「何かあれば保健所が入る。そのときは逃げも隠れもしない。リスクはあると思っている」と開き直りと思える発言も。
...
(取材・文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治)
by germanmed
| 2020-05-07 07:40
| 日本
|
Comments(43)
物事には裏表がある。。しかも視点を変えてみれば。。
と言うことも。。(わかる?)
でも。。
国柄?なんて言ってられない。
人間の生き死にに対しては。。
息抜きも大事だろうけれど。
やっぱり「命は守る」自分のも他人のも。。
と私は外出は極力避けます。
と言うことも。。(わかる?)
でも。。
国柄?なんて言ってられない。
人間の生き死にに対しては。。
息抜きも大事だろうけれど。
やっぱり「命は守る」自分のも他人のも。。
と私は外出は極力避けます。

最初は、中小企業の支援策も毛頭やるつもりが
なかった…
慌てて色々な制度を出しているけれど、よーーく
分かりましたよ、という感じです
この考え方、現場を知らないお坊ちゃん達…
色々な情報を見るにつけ
他人事とは思えず胸が痛みます
なかった…
慌てて色々な制度を出しているけれど、よーーく
分かりましたよ、という感じです
この考え方、現場を知らないお坊ちゃん達…
色々な情報を見るにつけ
他人事とは思えず胸が痛みます

私もね、このこと言いたかった!
しかし、たかがコメント欄で、海外に住む日本人の方達を
思うと、幻滅しても困るなぁとか、不安を助長するしなと。
私の日本人の友人も何人かヨーロッパに長く住んでいる。
この前の北海道新聞記者の記事もドイツの迅速な
手厚い給付金のことを書いていました。
読んでいて、羨ましく思いましたよ。
これ、日本で働く、中小企業の方、個人経営、フリーランスの方、厳しいと思います。
パチンコ店を開業してると、憤りましたが、
大手チエーン店のパチンコ店なら、保証されているから、
自粛していますが、個人で経営してるパチンコ店は、
やっていかないと、従業員や自分も共倒れ!
開けるしか無いんですね。
でも、開けるから行列ができるし、国も自粛するように
発令するばかりではなく、何らかの支援金、給付金を
与えて、抑えるべきだと思いますね。
確かに自粛って何ですか?ですよ。
しかし、たかがコメント欄で、海外に住む日本人の方達を
思うと、幻滅しても困るなぁとか、不安を助長するしなと。
私の日本人の友人も何人かヨーロッパに長く住んでいる。
この前の北海道新聞記者の記事もドイツの迅速な
手厚い給付金のことを書いていました。
読んでいて、羨ましく思いましたよ。
これ、日本で働く、中小企業の方、個人経営、フリーランスの方、厳しいと思います。
パチンコ店を開業してると、憤りましたが、
大手チエーン店のパチンコ店なら、保証されているから、
自粛していますが、個人で経営してるパチンコ店は、
やっていかないと、従業員や自分も共倒れ!
開けるしか無いんですね。
でも、開けるから行列ができるし、国も自粛するように
発令するばかりではなく、何らかの支援金、給付金を
与えて、抑えるべきだと思いますね。
確かに自粛って何ですか?ですよ。
わたしもこの記事、気になっていました。
感染症対策の面で見れば問題ありありだけれど、病気にかかって死ぬか、健康でも生活が立ち行かなくなって絶望して死ぬか、その2つの将来しか見えないところまで来ていたのかも、と。あくまでも「自粛」なわけですしね。
話はとびますが、昨日だったか「巣ごもり介護」という言葉を見つけてしまいました。あまりの衝撃(お花畑化もついにここまで来たか!)に倒れるかと思いました。
感染症対策の面で見れば問題ありありだけれど、病気にかかって死ぬか、健康でも生活が立ち行かなくなって絶望して死ぬか、その2つの将来しか見えないところまで来ていたのかも、と。あくまでも「自粛」なわけですしね。
話はとびますが、昨日だったか「巣ごもり介護」という言葉を見つけてしまいました。あまりの衝撃(お花畑化もついにここまで来たか!)に倒れるかと思いました。
> fuskさん、こんにちは。
このニュースを読んで、コロナ死亡数だけでなく、自殺数も各国のダッシュボードに出して欲しいと思いました。
このニュースを読んで、コロナ死亡数だけでなく、自殺数も各国のダッシュボードに出して欲しいと思いました。
> ひかりさん、こんにちは。
本当にね、「うちで踊ろう」に便乗して貴族やってる場合じゃないっつうの。あんな事をやっていても殺されないのが凄いわ。
本当にね、「うちで踊ろう」に便乗して貴族やってる場合じゃないっつうの。あんな事をやっていても殺されないのが凄いわ。
> mさん、こんにちは。
そうそう。パチンコ店の苦しい状況も読みました。
個人の力でどうしようもない弱者を守るのが国の務めだと思うのに、全く逆ですよね。
そうそう。パチンコ店の苦しい状況も読みました。
個人の力でどうしようもない弱者を守るのが国の務めだと思うのに、全く逆ですよね。
> 梨の木さん、こんにちは。
巣ごもり介護!!そりゃ、仰け反って倒れるわ。
次は一体何が飛び出すんでしょうね。
巣ごもり介護!!そりゃ、仰け反って倒れるわ。
次は一体何が飛び出すんでしょうね。
日本政府は、GDPの230〜240倍と言う、あり得ないような借金を抱えてますから、国民の生活保障なんてとてもできない相談でしょう。
借金はもちろんダントツ世界一で、他を大きく引き離しています。
そもそも、憲法で(戦後のアメリカが噛んだところ大の憲法ですが)、強いリーダーというのが出ないように、念を入れられています。
そういう意味では、阿部さんにリーダーシップを期待すること自体、無理な相談かと思います。
以上2点を考えただけでも、コロナから国民を守れない虚弱な日本政府のプロフィールがはっきり見えると思います。
コロナも台風も、人民の敵です。
自分の国を自分で守ることを放棄している国ですから、日本国民はこういう時に、敵から自分を自分で守る準備をしていた方が賢明でしょう。
敵に従属したり、国に殉死したりしたくなければネ。
借金はもちろんダントツ世界一で、他を大きく引き離しています。
そもそも、憲法で(戦後のアメリカが噛んだところ大の憲法ですが)、強いリーダーというのが出ないように、念を入れられています。
そういう意味では、阿部さんにリーダーシップを期待すること自体、無理な相談かと思います。
以上2点を考えただけでも、コロナから国民を守れない虚弱な日本政府のプロフィールがはっきり見えると思います。
コロナも台風も、人民の敵です。
自分の国を自分で守ることを放棄している国ですから、日本国民はこういう時に、敵から自分を自分で守る準備をしていた方が賢明でしょう。
敵に従属したり、国に殉死したりしたくなければネ。

うーん、あなた他人からお人好しとか言われません?
まあ1人ぐらい周囲で自殺した可能性は無いことは無いですが、10人はいくらなんでも盛り過ぎです。このニュースを引用したツイートを見ても、ほとんどの人は勘付いてますよ。
自殺の数は、あれほど毎日のように人身事故を起こしていた首都圏の電車が宣言以降ほとんど止まらなくなったことから、かなり減少していると思われます。
まあ1人ぐらい周囲で自殺した可能性は無いことは無いですが、10人はいくらなんでも盛り過ぎです。このニュースを引用したツイートを見ても、ほとんどの人は勘付いてますよ。
自殺の数は、あれほど毎日のように人身事故を起こしていた首都圏の電車が宣言以降ほとんど止まらなくなったことから、かなり減少していると思われます。

なんだか恐ろしいコメント欄になっていて、ここを訪れてこんな気分になったのは初めてで、酷く悲しい気持ちになりました。
私は日本在住です。
ドイツへは観光で2度行っただけです。
台風の日は直撃を受けました。
あの台風を体験すれば、来るのをわかっていたのにと一言では片づけられないものがあることが解ります。
終わったことに後から批判することは簡単です。
ただ、日本を良くするため頑張るなかでも悲しいことに成果の中には取りこぼしがあることも事実です。
取りこぼしというのは、どこの国でも起こりうることですよね。
起こってしまったことを反省し、次はきちんと成果に繋げたいと奮闘する体力が、日本にはまだたくさんあると信じているなかで、殺されないのが凄いわ、って。
残念です。
私は日本在住です。
ドイツへは観光で2度行っただけです。
台風の日は直撃を受けました。
あの台風を体験すれば、来るのをわかっていたのにと一言では片づけられないものがあることが解ります。
終わったことに後から批判することは簡単です。
ただ、日本を良くするため頑張るなかでも悲しいことに成果の中には取りこぼしがあることも事実です。
取りこぼしというのは、どこの国でも起こりうることですよね。
起こってしまったことを反省し、次はきちんと成果に繋げたいと奮闘する体力が、日本にはまだたくさんあると信じているなかで、殺されないのが凄いわ、って。
残念です。

今回のコロナで、日本政府の実態がよく分かったような気がします。国民でなく自分たち第一、困ったことは先送り、あるいは他人に罪をなすりつけ。非常事態に、これでは乗り切れません。
そんな中、地方自治体で、この人に国政をやってもらいたいと思うような人もいます。私は大阪出身ですが、吉村知事の、迅速、かつきめ細やかな対応には感心しています。先日も、寄付を募り、集めたお金(何と10億円突破したらしい)を、医療従事者に20万円ずつ支給すると決定。なぜこういうことを安倍総理ができないのか。
コロナが収まり次回選挙の時、日本国民が本当に国民のことを考え、動いてくれる政治家を選ぶことを望んでいます。
そんな中、地方自治体で、この人に国政をやってもらいたいと思うような人もいます。私は大阪出身ですが、吉村知事の、迅速、かつきめ細やかな対応には感心しています。先日も、寄付を募り、集めたお金(何と10億円突破したらしい)を、医療従事者に20万円ずつ支給すると決定。なぜこういうことを安倍総理ができないのか。
コロナが収まり次回選挙の時、日本国民が本当に国民のことを考え、動いてくれる政治家を選ぶことを望んでいます。

昨年のあの凄まじい台風、、
防げたはず!ってよその国から言うのは簡単だけど、あれはそんなレベルのものじゃなかったですよね
見損ないました
防げたはず!ってよその国から言うのは簡単だけど、あれはそんなレベルのものじゃなかったですよね
見損ないました
> BBpinevalleyさん、こんにちは。
無理かー・・・。
でも、外交とか大企業のためとかには、結構気前よくお金出していますよねえ。
無理かー・・・。
でも、外交とか大企業のためとかには、結構気前よくお金出していますよねえ。
> masaさん、こんにちは。
さあ、言われているかも知れませんが、特に記憶にはありません。
この「友人」というのは、「知人」の事だろうと私は思いました。商工会のメンバーとか、友人の友人とか、職種によって集中するのはあり得るかな、と。
勿論まるっきりの嘘とか妄想だという可能性も常にありますが、それは医者として日常茶飯事に接している事ですから。
さあ、言われているかも知れませんが、特に記憶にはありません。
この「友人」というのは、「知人」の事だろうと私は思いました。商工会のメンバーとか、友人の友人とか、職種によって集中するのはあり得るかな、と。
勿論まるっきりの嘘とか妄想だという可能性も常にありますが、それは医者として日常茶飯事に接している事ですから。
> つかささん、こんにちは。
私の表現も稚拙でした。ひとの事は言えませんね。
悲しい気持ちにさせてしまって、すみません。
私の表現も稚拙でした。ひとの事は言えませんね。
悲しい気持ちにさせてしまって、すみません。

台風に関しては、被災された方のおっしゃる通りです。台風に慣れっこな関西でも、子供の頃とは被害の規模が異なり驚くことがあります。欧州の洪水も同じゃないのかな。
コロナに関するワイドショーは色々問題視されています。今日もまた、真逆の意見のような放送をされたとベルギー帰りの医師がコメントしています。
支援は国により異なり、もちろん完璧な政府などどこにも存在しませんが、まずご自身で日本の支援をお調べになってから比較されては?
最後に質問ですが、ドイツでは、PCRの前にCTで調べないのですか?CTの数が少ないから難しいのでしょうか?
コロナに関するワイドショーは色々問題視されています。今日もまた、真逆の意見のような放送をされたとベルギー帰りの医師がコメントしています。
支援は国により異なり、もちろん完璧な政府などどこにも存在しませんが、まずご自身で日本の支援をお調べになってから比較されては?
最後に質問ですが、ドイツでは、PCRの前にCTで調べないのですか?CTの数が少ないから難しいのでしょうか?
> ポプラさん、こんにちは。
日本ってもともと、個々人が限界まで負荷を背負って支えている事で動いている、奇跡的な社会だと思うのです。だから、それ以上背負うキャパなんて残っていないのは当たり前だし、それを背負えない弱者が切り捨てられていく。その辺をもう少し国がカバーしてくれたらなあと思います。
日本ってもともと、個々人が限界まで負荷を背負って支えている事で動いている、奇跡的な社会だと思うのです。だから、それ以上背負うキャパなんて残っていないのは当たり前だし、それを背負えない弱者が切り捨てられていく。その辺をもう少し国がカバーしてくれたらなあと思います。
> えーさん、こんにちは。
防げたはず!とは、どこにも書いておりません。
記憶に残っているものだけでも、その凄まじい台風の中仕事に行って亡くなった方、地方自治体の対応が悪くて逃げ遅れた方、杜撰な工事のせいで亡くなった方など、天災ではなく人災だったものが少なからずありました。
防げたはず!とは、どこにも書いておりません。
記憶に残っているものだけでも、その凄まじい台風の中仕事に行って亡くなった方、地方自治体の対応が悪くて逃げ遅れた方、杜撰な工事のせいで亡くなった方など、天災ではなく人災だったものが少なからずありました。
> esitさん、こんにちは。
私の周囲にも日本のテレビの取材を受けた人はかなりいるので、あのベルギー帰りの医師のコメントはさもありなん、と思いました。
CTは被ばく量が高いので、そう無闇にするものではなく、基本的には、人体に比較的無害な検査で行き詰った時に使います。
私の周囲にも日本のテレビの取材を受けた人はかなりいるので、あのベルギー帰りの医師のコメントはさもありなん、と思いました。
CTは被ばく量が高いので、そう無闇にするものではなく、基本的には、人体に比較的無害な検査で行き詰った時に使います。

こちらで取り上げられる前に私も読みましたが、正直そこまで何とも思いませんでした
真偽不明というのもありましたし、いまは皆が多かれ少なかれ、何かしらの不安やフラストレーションや、人によっては大事な人を失った悲しみを抱えて、感染の恐怖に怯えながら、
それでも一日も早い収束を願って、そして医療の現場に無用の負担をかけまいと頑張ってる時ですから
アメリカでは確か子供の5人に1人が、充分な食事を出来ない状況に陥っているそうです
そのまま飲めるレベルのきれいな水で1日に何度も手を洗える日本と違い、飲む水さえ満足にない国では、どうやって感染対策をしろというのか
自分自身が家を失ったら、明日食べられるかどうかも分からない状態になったら、家族に食べさせられなくなったら、
そして、何より大事な家族を遺して突然に逝かなくてはならなくなったら
それが、運悪く、もしかしたら万一、ではなく、普通に明日、来週、来月、起こるかもしれない時に
見ず知らずの幼い考え方の赤の他人がどんなバカをしようと、その結果どうなろうと正直どうでもいい(笑)
ただ、そこまでして自己責任でやるなら、感染しても病院には行かないでね、誰にも会わないで自宅に一人で引きこもって最期を迎えてね、としか
それでも、その遺体や住居の処理をする方々に、大変なリスクと負担をかけるわけですがね
冷たいようですが、甘いと思います
こんな世の中!に駄々を捏ねるのは勝手ですが、今はそんなことしても誰もオトナコドモのオッサンの自己満足、独りよがりに構ってる余裕はない
だって後何日残ってるか分からない貴重な人生、そんなものに使う余裕はない(笑)
くまさんが記事に取り上げられなければ、正直読み捨てて忘れてました
本当にそんなに沢山の友人を亡くされたのなら、今、自分が生きていられることに、自分の生活を支えてくれている世の中に、少しは感謝して自重するのが普通だと思うのですがね
まあ、身近な人、近所のニュースではなかっただけ、まだしもです
ご近所の方々は災難ですね
真偽不明というのもありましたし、いまは皆が多かれ少なかれ、何かしらの不安やフラストレーションや、人によっては大事な人を失った悲しみを抱えて、感染の恐怖に怯えながら、
それでも一日も早い収束を願って、そして医療の現場に無用の負担をかけまいと頑張ってる時ですから
アメリカでは確か子供の5人に1人が、充分な食事を出来ない状況に陥っているそうです
そのまま飲めるレベルのきれいな水で1日に何度も手を洗える日本と違い、飲む水さえ満足にない国では、どうやって感染対策をしろというのか
自分自身が家を失ったら、明日食べられるかどうかも分からない状態になったら、家族に食べさせられなくなったら、
そして、何より大事な家族を遺して突然に逝かなくてはならなくなったら
それが、運悪く、もしかしたら万一、ではなく、普通に明日、来週、来月、起こるかもしれない時に
見ず知らずの幼い考え方の赤の他人がどんなバカをしようと、その結果どうなろうと正直どうでもいい(笑)
ただ、そこまでして自己責任でやるなら、感染しても病院には行かないでね、誰にも会わないで自宅に一人で引きこもって最期を迎えてね、としか
それでも、その遺体や住居の処理をする方々に、大変なリスクと負担をかけるわけですがね
冷たいようですが、甘いと思います
こんな世の中!に駄々を捏ねるのは勝手ですが、今はそんなことしても誰もオトナコドモのオッサンの自己満足、独りよがりに構ってる余裕はない
だって後何日残ってるか分からない貴重な人生、そんなものに使う余裕はない(笑)
くまさんが記事に取り上げられなければ、正直読み捨てて忘れてました
本当にそんなに沢山の友人を亡くされたのなら、今、自分が生きていられることに、自分の生活を支えてくれている世の中に、少しは感謝して自重するのが普通だと思うのですがね
まあ、身近な人、近所のニュースではなかっただけ、まだしもです
ご近所の方々は災難ですね

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは。私も「自粛」の言葉の意味を考えていました。昔の古い辞書を改めて引いてみたら「自ら行いや態度を慎むこと」と。あくまでも「自ら」です。そもそもお願いするものではないのに政治家が真顔で「自粛をお願いします」と言うのは責任を取りたくないのかと思います。パチンコ店や一部の商店が開業しているのは政府が「補償をしますから極力家にいてください。」とハッキリ言わないこと原因で、愚かな政府が国民を二分しているように私からは見えます。
長くなってしまい失礼しました。
長くなってしまい失礼しました。
> 燕さん、こんにちは。
確かに!ずーっと前から猫コロナと闘っておられる燕さんにしてみれば、そうでしょうね。
コロナで身内を失った方も、最前線で闘っている医療従事者も、きっとそう思うでしょう。
色んな人に、色んな形の真実があるのだろうと思います。
確かに!ずーっと前から猫コロナと闘っておられる燕さんにしてみれば、そうでしょうね。
コロナで身内を失った方も、最前線で闘っている医療従事者も、きっとそう思うでしょう。
色んな人に、色んな形の真実があるのだろうと思います。
> 鍵コメさん、こんにちは。
有難うございます!
鍵コメさんも、どうぞよい週末を。またお会いできる日は、いつ来るでしょうね。
有難うございます!
鍵コメさんも、どうぞよい週末を。またお会いできる日は、いつ来るでしょうね。
> Sachieさん、こんにちは。
全く長くないです!もっと語って下さい。ふふ。
この記事もパチンコ店のニュースもそうですが、「だから罰則を作れ」という方向に持って行きたい意図を、私はまま感じます。でもSachieさんのおっしゃる通り、それなら補償をしなくては。
全く長くないです!もっと語って下さい。ふふ。
この記事もパチンコ店のニュースもそうですが、「だから罰則を作れ」という方向に持って行きたい意図を、私はまま感じます。でもSachieさんのおっしゃる通り、それなら補償をしなくては。
なんだか凄いコメント欄になっていますね。
まぁ、意見を言えば、反対意見も出てくるのはわかりますが、意地ワルなのはイヤですね。
そんなこんなで、つい自分のページでは意見を控えてますが、それじゃ退屈だしねェ🥱
いずれにせよ、サバイバルをかけた時、メルケルさんとアベさんを並べてどちらにつくかと言われれば----
答えは決まってるので、言いません。
まぁ、意見を言えば、反対意見も出てくるのはわかりますが、意地ワルなのはイヤですね。
そんなこんなで、つい自分のページでは意見を控えてますが、それじゃ退屈だしねェ🥱
いずれにせよ、サバイバルをかけた時、メルケルさんとアベさんを並べてどちらにつくかと言われれば----
答えは決まってるので、言いません。
コメント欄、昨日から書いては消し、書いては消しで。
書き始めると言いたいことはキリがないし、でもそれってここのコメントに書くことないよな。と思って消しちゃう。
今は変えれないけど、未来は変えれるはず。
こんな状況の中だからこそ色んな動きを見て、今後の参考にしなくては。と考えています。
どの政治家、政党が国民のために動いておられるのか、どの報道機関が正しい色んな意見をちゃんと報道をしているか。
このような状況下で国民のことを真に思う政党や政治家、フィルターを通す(自分達の考えに持っていくための意図的な編集)ことのない報道機関、現状を変えようと思い投票に行く国民が今後増えることを祈っています。
書き始めると言いたいことはキリがないし、でもそれってここのコメントに書くことないよな。と思って消しちゃう。
今は変えれないけど、未来は変えれるはず。
こんな状況の中だからこそ色んな動きを見て、今後の参考にしなくては。と考えています。
どの政治家、政党が国民のために動いておられるのか、どの報道機関が正しい色んな意見をちゃんと報道をしているか。
このような状況下で国民のことを真に思う政党や政治家、フィルターを通す(自分達の考えに持っていくための意図的な編集)ことのない報道機関、現状を変えようと思い投票に行く国民が今後増えることを祈っています。

年が明けニュースで武漢の惨状を見て、日本も大変な事態になると多くの一般国民は密かに準備対策してはいたのですが、最前線の医療従事者達の奮闘空しく多くの方々が亡くなってしまいました。いつもいつも不思議でならないのは、外国にお住まいの邦人の方々は、何故に日本の極一部をクローズアップして苦言を呈するのかと!恋愛結婚した小姑が、実家を継いだ長男夫婦に何かにつけて「イチャモン」言ってくるようで、見苦しい限りです!実家(日本)は、小姑(外国で暮す邦人達)に無心(援助を請う)しているなら、多少の説教が有っても仕方がないのでしょうが。
英国船籍米国運航のダイアモンドプリンセス船の防疫体制に「人権無視、自由剥奪」と声高に報じた欧米諸国がロックダウンという人権無視自由剥奪極まる暴挙に、あっさりと手のひら返しに成し得たことに、唖然とさせられた日本人多数です。が、我々日本人は批判を避け(他人にやられて嫌なことは、人にするなと教えられている民族だからネッ)、見守って祈っておりました。
なのに、何故に、このウイルスの犠牲者が、ドイツでは日本の10倍以上なんでしょうか?それこそ医師の貴女のフィールドでしょ、どうか教示の程をお願いします。欧米由来の変異ウイルスでの2波に対処強いられる日本に今正に必要な事です。
ドイツの感染状況を見るに付け緩和は如何なものか、なんて言わない礼儀を持っておりますのよ日本の人々は。政策は違えど、経済活動も大事ですものね!背に腹は変えられないは、何処も一緒!
英国船籍米国運航のダイアモンドプリンセス船の防疫体制に「人権無視、自由剥奪」と声高に報じた欧米諸国がロックダウンという人権無視自由剥奪極まる暴挙に、あっさりと手のひら返しに成し得たことに、唖然とさせられた日本人多数です。が、我々日本人は批判を避け(他人にやられて嫌なことは、人にするなと教えられている民族だからネッ)、見守って祈っておりました。
なのに、何故に、このウイルスの犠牲者が、ドイツでは日本の10倍以上なんでしょうか?それこそ医師の貴女のフィールドでしょ、どうか教示の程をお願いします。欧米由来の変異ウイルスでの2波に対処強いられる日本に今正に必要な事です。
ドイツの感染状況を見るに付け緩和は如何なものか、なんて言わない礼儀を持っておりますのよ日本の人々は。政策は違えど、経済活動も大事ですものね!背に腹は変えられないは、何処も一緒!

なんか、自粛で溜まってる方もいる(私はもともとヒッキー引きこもりなので自粛自体は寧ろ快適)フラストレーションを
ここにぶつけて心の健康を保ちなさい、というくま先生の手の平で転がされてるのかと思うほど(笑)
このどさくさに紛れて二度目のコメントごめんなさい
リアルの(会社の)知り合いでも、うちの猫達に猫腸コロナウイルスのキャリアとノンキャリアがいるため隔離でしんどい(自業自得だしもう慣れましたが)なんて
何度話してもその度に目を真ん丸にしてまあそーなんですか!と初めて聞いた顔をされるおばちゃんやお姉ちゃんばかりなのに
コメント欄でしかお話ししたことのないくま先生が、うちの状況なんかを覚えてくださってたことに驚きと感激です
ありがとうございます
それが言いたかったのです(笑)
私なんて毎日引きこもって猫部長にキリキリ働けと斜め後ろから監視され、刺激的な猫トイレの横のパソコンでカチカチやってるだけの仕事です
日々リスクと闘っておられる方々には申し訳ない思いこそすれ、安倍政権にも西村知事にも弱体化しながらも頑張ってる日本国にも、何か文句を言える筋合いではないのです
海外に比べたら確かに対策も後手後手のユルユル、お粗末な補償ですら日本の政治システムでは本当に必要としてる方々のところに届くのが遅すぎる
本当にその通りなのですが、やはり今回のタイミングは、今年やる予定だったオリンピックに向けてこの4年国力を注ぎ込んできた日本にとっては最悪のタイミングだったと思います
個人に置き換えたら、給料日前日の一番懐が寒い時に、働けなくなった身内が転がり込んできて金を無心されるようなものではないかと
うちの会社もとうとう来週から部分休業になり、当然給料もカットされます
でも、カットされる給料があるだけありがたいと思ってます
とにかく、一日も早くこの事態が収束し、収束は無理でも下火になり、少しでも、少しずつでも、みんなが生きていける日常を取り戻せるよう切に願います
ここにぶつけて心の健康を保ちなさい、というくま先生の手の平で転がされてるのかと思うほど(笑)
このどさくさに紛れて二度目のコメントごめんなさい
リアルの(会社の)知り合いでも、うちの猫達に猫腸コロナウイルスのキャリアとノンキャリアがいるため隔離でしんどい(自業自得だしもう慣れましたが)なんて
何度話してもその度に目を真ん丸にしてまあそーなんですか!と初めて聞いた顔をされるおばちゃんやお姉ちゃんばかりなのに
コメント欄でしかお話ししたことのないくま先生が、うちの状況なんかを覚えてくださってたことに驚きと感激です
ありがとうございます
それが言いたかったのです(笑)
私なんて毎日引きこもって猫部長にキリキリ働けと斜め後ろから監視され、刺激的な猫トイレの横のパソコンでカチカチやってるだけの仕事です
日々リスクと闘っておられる方々には申し訳ない思いこそすれ、安倍政権にも西村知事にも弱体化しながらも頑張ってる日本国にも、何か文句を言える筋合いではないのです
海外に比べたら確かに対策も後手後手のユルユル、お粗末な補償ですら日本の政治システムでは本当に必要としてる方々のところに届くのが遅すぎる
本当にその通りなのですが、やはり今回のタイミングは、今年やる予定だったオリンピックに向けてこの4年国力を注ぎ込んできた日本にとっては最悪のタイミングだったと思います
個人に置き換えたら、給料日前日の一番懐が寒い時に、働けなくなった身内が転がり込んできて金を無心されるようなものではないかと
うちの会社もとうとう来週から部分休業になり、当然給料もカットされます
でも、カットされる給料があるだけありがたいと思ってます
とにかく、一日も早くこの事態が収束し、収束は無理でも下火になり、少しでも、少しずつでも、みんなが生きていける日常を取り戻せるよう切に願います
なんか素敵な言い合いになってますね。さすがくまさんのブログの読者の人たちですね。
私は命の大事さを一番に取る方にやはり一票です。それと経済や日頃の生活を天秤にかけるのは、まだ余裕がある段階なのだと思うのです。
自粛をした結果、経済的にも精神的に追い込まれてしまう自営業やその他の方々も命を救ってもらえていない、やはり政府の政策の結果とも言えますが、
では一部の人たちを救うことで、大規模なパンデミックにつながってしまったら、それこそ元も子もないと思うのです。
自粛とは何かという人たちにイタリアやアメリカの病院で(日本の病院でも)今起きていることをもっとよく知ってほしいです。
命の選択が始まっている国でさえも、国民は自由にしろと、仕事をさせてとデモをする。私はあのデモをしている人たちを見て、悲しいかなあれはもう動物のようだと正直思ってしまいました。
私の妹は医者なので、毎日感染の危機を感じながら日本で治療を行っています。コロナの患者も受け入れています。
彼女にもくまさんのように暖かい家族があるし、毎週一回の彼女の家族が感染していないかネット電話での確認が、最近の私たちのルールとなっています。
あと海外に私も長く住んでいますが、私も日本人ですので、やはり現在おきている日本のこと(温度)をきちんと知りたいし、ここにいるからこそ色んな目線で考えたいとも考えています。
だからこういうコメントは、読んでいてとても好きです。
私は命の大事さを一番に取る方にやはり一票です。それと経済や日頃の生活を天秤にかけるのは、まだ余裕がある段階なのだと思うのです。
自粛をした結果、経済的にも精神的に追い込まれてしまう自営業やその他の方々も命を救ってもらえていない、やはり政府の政策の結果とも言えますが、
では一部の人たちを救うことで、大規模なパンデミックにつながってしまったら、それこそ元も子もないと思うのです。
自粛とは何かという人たちにイタリアやアメリカの病院で(日本の病院でも)今起きていることをもっとよく知ってほしいです。
命の選択が始まっている国でさえも、国民は自由にしろと、仕事をさせてとデモをする。私はあのデモをしている人たちを見て、悲しいかなあれはもう動物のようだと正直思ってしまいました。
私の妹は医者なので、毎日感染の危機を感じながら日本で治療を行っています。コロナの患者も受け入れています。
彼女にもくまさんのように暖かい家族があるし、毎週一回の彼女の家族が感染していないかネット電話での確認が、最近の私たちのルールとなっています。
あと海外に私も長く住んでいますが、私も日本人ですので、やはり現在おきている日本のこと(温度)をきちんと知りたいし、ここにいるからこそ色んな目線で考えたいとも考えています。
だからこういうコメントは、読んでいてとても好きです。
> BBpinevalleyさん、こんにちは。
退屈しのぎに、ここに乗っかって下さい。ふふ。
退屈しのぎに、ここに乗っかって下さい。ふふ。
> toshi-poohさん、こんにちは。
toshi-poohさんは身元が割れているのだから、匿名で言いたい放題する人とは全く違います。
色んな人が色んな意見なのは当たり前で、だから遠慮なく書いてくれていいのよー。
toshi-poohさんは身元が割れているのだから、匿名で言いたい放題する人とは全く違います。
色んな人が色んな意見なのは当たり前で、だから遠慮なく書いてくれていいのよー。
> 通りすがりの者さん、こんにちは。
これがあなたにとっての「礼儀」なのですね。
大変参考になりました。有難うございます。
これがあなたにとっての「礼儀」なのですね。
大変参考になりました。有難うございます。
> 燕さん、こんにちは。
いえいえ、私もコメントして下さる方の、名前と内容がごっちゃになったりして、本当に申し訳ない感じなのです。昔はHNごとにコメントをコピペして整理していたのですが。
いえいえ、私もコメントして下さる方の、名前と内容がごっちゃになったりして、本当に申し訳ない感じなのです。昔はHNごとにコメントをコピペして整理していたのですが。
> inei-reisanさん、こんにちは。
好きと言って頂けて救われました。こういうの、見るのも嫌な方もおられるでしょうし。
医療従事者が決死の思いでコロナと闘っているのに、コロナに感染していない人達が自殺してしまう。私にとってそれは、政府が国民の命を蔑ろにしていると感じて、怒りを覚えます。国民をもっと大事にして欲しいです。
好きと言って頂けて救われました。こういうの、見るのも嫌な方もおられるでしょうし。
医療従事者が決死の思いでコロナと闘っているのに、コロナに感染していない人達が自殺してしまう。私にとってそれは、政府が国民の命を蔑ろにしていると感じて、怒りを覚えます。国民をもっと大事にして欲しいです。
くまさん、ありがとう。
十人十色なんだけど、なんかね。
なんか、今自粛生活より批判の応酬みたいになっている世の中の方がストレスで。
批判を恐れていてはいけないのだろうけど、ここの皆さんからはないとは思いますが色々書いて批判されるかも?って思うだけでストレス。
前を向いて行こうと思っています。
十人十色なんだけど、なんかね。
なんか、今自粛生活より批判の応酬みたいになっている世の中の方がストレスで。
批判を恐れていてはいけないのだろうけど、ここの皆さんからはないとは思いますが色々書いて批判されるかも?って思うだけでストレス。
前を向いて行こうと思っています。

私はいつも、くまさんのブログを読んで、そうだそうだーっと叫んでいます。今、話題になっている検察庁法改正案のことを見ても、日本の未来をこの政権に任せられるのかと本当に不安になります。 でも、色々な意見があって当然だと思うし、一つの意見を感情的になって批判するのもまた違うかなと。
また、くまさんが、お名前を出されて自分の意見を堂々と書いてらっしゃるのに対し、匿名であれこれ書くのは卑怯だなとは思います。
くまさん、これからもブログ、楽しみにしています!
また、くまさんが、お名前を出されて自分の意見を堂々と書いてらっしゃるのに対し、匿名であれこれ書くのは卑怯だなとは思います。
くまさん、これからもブログ、楽しみにしています!
> toshi-poohさん、こんにちは。
なるほど、「批判の応酬みたいになっている世の中」ね。それはつらいわ。恐れるのも仕方ないと思います。ストレスなら、避けて当然!気にしないでね。
感情的な喧嘩にならずに議論するとか、友達が最終的に違う意見でも許容して友達であり続けるとか、そういうのはドイツに来てから覚えたけれど、まだまだ私も付け焼刃です。
なるほど、「批判の応酬みたいになっている世の中」ね。それはつらいわ。恐れるのも仕方ないと思います。ストレスなら、避けて当然!気にしないでね。
感情的な喧嘩にならずに議論するとか、友達が最終的に違う意見でも許容して友達であり続けるとか、そういうのはドイツに来てから覚えたけれど、まだまだ私も付け焼刃です。
> ポプラさん、こんにちは。
有難うございます!
きちんとした言葉遣いで冷静に批判し、それを理路整然と説明するというのは、確かにとても難しい事なのですよね。そういうのは大歓迎なのですが。
有難うございます!
きちんとした言葉遣いで冷静に批判し、それを理路整然と説明するというのは、確かにとても難しい事なのですよね。そういうのは大歓迎なのですが。
こんにちは
偶々、10日程前にこの記事を読ませて頂き、皆さんのコメントにも興味が湧き本日もう一度読ませて頂きました。
ひとつ気になる事が有りコメントさせて頂きます。
コメントで日本政府はGDPの230〜40倍の借金と書かれていた部分ですが、倍では無くて%パーセントだと思います。
倍とパーセントでは余りにも違いが大きく、国民にはショックを与える統計ですね。
コメントされたBPさん自身に対して何の異議は有りませんが(彼女のブログは好きでよく伺います)、この部分が気になっていたのでもう一度寄らせて頂きました。
偶々、10日程前にこの記事を読ませて頂き、皆さんのコメントにも興味が湧き本日もう一度読ませて頂きました。
ひとつ気になる事が有りコメントさせて頂きます。
コメントで日本政府はGDPの230〜40倍の借金と書かれていた部分ですが、倍では無くて%パーセントだと思います。
倍とパーセントでは余りにも違いが大きく、国民にはショックを与える統計ですね。
コメントされたBPさん自身に対して何の異議は有りませんが(彼女のブログは好きでよく伺います)、この部分が気になっていたのでもう一度寄らせて頂きました。
> Diary-17さん、こんにちは。
おお、言われてみれば確かに!読み過ごしていました。
冷静なご指摘、有難うございます!
我が家の芍薬はそろそろ終わりです。
おお、言われてみれば確かに!読み過ごしていました。
冷静なご指摘、有難うございます!
我が家の芍薬はそろそろ終わりです。

外山恒一氏の一人酒闘争(駅前に勝手に100人集まりましたww)
みたいに自粛というファシズムに対抗する
政治運動としてわざわざ外出している人も
チラホラいるのですよ。
感染のピーク時に外出しなければ政治的な意味合い
が薄れてしまいますから。
(補償と強制を勝ち取る組も混じっているでしょう。)
選挙は自粛しないでといいながら政治運動は自粛しろ
というのはダブルスタンダードではないでしょうか?
みたいに自粛というファシズムに対抗する
政治運動としてわざわざ外出している人も
チラホラいるのですよ。
感染のピーク時に外出しなければ政治的な意味合い
が薄れてしまいますから。
(補償と強制を勝ち取る組も混じっているでしょう。)
選挙は自粛しないでといいながら政治運動は自粛しろ
というのはダブルスタンダードではないでしょうか?