少しずつ始動中 |




今は丁度良い助走期間、ともいえるかもしれないですね
うちも休校が延長、今までいた学校が閉校になって
新しい学校に行くのですが、
4月最初は学校を嫌がっていましたが
ここへ来て、「はー、早く学校行って勉強したいなー」
ですって(笑) こういう事もあるのか~と
内心しめしめ…です^^
そう。実際にやってみると、あちこち不足やら改善点やらあって、それに対応していける時間があるというのは本当に有難いです。お財布には厳しいけれど、でも追われて体を壊したら何にもならないしね。
こぐま達は、初めてコンピューターに触らせてもらって、勿論はまっています。まだ学校には全然行きたがっていない・・・。

可愛いなぁ。
子供ちゃんたち、退屈だよね。分かります。
姪っ子も先月の1ヶ月そう言う状態だった。北海道の子はね。
今度は今月から関東の子達もゴールデンウィークが終わるまで
休校だしね。かわいそう!
無事、今週から北海道小中高校ほぼ、入学式、始業式、授業開始、給食も始まりましたよ。
一部の学校はまだ、休校にしている所もあります。
嬉しい反面、まだ、不安がよぎりますね。油断できません!
くまさん!採血検査、凄くいい結果!よかったね。
楽しい、イースターを過ごしてくださいね!
やってみないとわからないことってありますよね。
検査結果も良かったようでなによりです。
くまさんは大器でしょう。みなさんから慕われているもの。
今まで大器を作っていたんだから、これから大器に幸せが詰まっていくでしょう。
くまさんは昔から強い高嶺の花でした。
うふふ。こんなの、まだ患者さんが少ない今だけですよね。
こちらの学校も、予定していたイースター休暇明けには、まだ始まらないだろうと思いますが、どうなるか。
高嶺の花・・・わははははっ。似合わないー。
でも、大きな器に幸せが詰まるというの、イメージして頑張ったら凄くよさそう!有難うね~♪

今は「もうー、邪魔ばかりして!」と思っていますが、こういうのを懐かしく思い出す日も決して遠くはないのでしょうね。