フライ海苔弁 |





昔、高校生の時のお弁当は私も海苔をご飯にのせて、
更にその上にご飯をのせ、海苔サンドにしてましたよ。
同じです!醤油と海苔、ご飯が一体となって美味しい!
おにぎりも良いですね。あの白菜と挽肉のスープ!美味しい。
わぁ、美味しそう!このドーナッツ!食べてみたい。
来週の火曜日、フランスではMardi Gras マルディ・グラと
言って、その前に各地方で様々なタイプの揚げ菓子、ドーナッツが食べられていますよ。
それと同じかなぁ。ドイツも!
今度ピカールに行って探してみよう。。

1,土井善晴さんの"一汁一菜"(汁物とご飯と漬物)
曰く「具沢山の味噌汁とご飯で十分です」
2,海苔弁
3,イッタラの食器!ティーマですね。
(時々登場するアラビアも大好きです。)
これからは、静かに拝見することに致します。
スミマセン

10日間、お弁当シリーズもお休みかと思うと(・ω・`)ショボーンですが、毎日は大変ですよねー
そして今日は禁断の揚げ物尽くし!
いいなあ〜、、美味しそう、、、、
白身魚フライとご飯ってどうしてあんなに合うんでしょうか
日本の片田舎ではドーナツといえばやっぱりミスターですが、私はフレンチクルーラー一択です
許されるなら一度に3個くらいペロリですが、悲しいことに数年前の検診でコレステロール結石があると言われてからアブラを摂りすぎると背中が痛くなってしまうように(涙
この数年は白身魚フライもフレンチクルーラーも月に一度のご褒美、いやそんなにも食べてないですが(汗
それでもつい何や彼やと食べてしまい背中が痛くなっては、しばらくアブラ断ちをして治って、という日々ですが
アブラ断ちをするとスーパーで買うものがなくなるんですよね
美味しいものには全部、アブラと糖が入っているんだと思い知りました
さすがに今は揚げ物尽くしは出来ないため、今日は久々に目の保養(笑)
茹でブロッコリーと蒸し焼き鶏とか茹でタマゴに(高血圧で塩分もアウトなため)塩を一度洗い流した焼き魚というメニューも慣れれば(身体に)美味しいのですが
揚げ物をパクパク食べられるこぐまちゃん達は、やはりちょっと羨ましい〜(笑)

私にとって「海苔弁」はサンドだったので、ご飯の上に海苔をのせた海苔弁を初めて見た時は、結構衝撃でした。
カーニバルの時期はドイツでも揚げ菓子が沢山並びます。何故なんでしょうね。
魚が苦手な南ドイツ人でも唯一普通に食べるのが、この白身魚のフライです。揚げなくてもオーブンで焼いて食べられるのが楽です♪
いえいえ、静かじゃない方がはりあいがあって、いいです!
この器は、実はアラビアのティーマなんです。古い在庫を安売りしていましたー。
いえいえ、私が2月いっぱい休暇中です!(なのですが、休暇を待ち兼ねていたアポだらけで、全然休暇になっていません・・・)
ふーむ。普通、血中コレステロールは食べ物からは余り影響されないものなのですが。もしかしたら、不調の原因は血中コレステロールではなく、売り物の悪い油かも知れません。一度、新しいよい油で揚げ物を作って食べてみて、それでも背中が痛くなるかどうか、試してみられては如何でしょうか。
病気は一生付き合うものだし、食べ物は生きる喜びなので、食餌制限は厳しくし過ぎず、必要なら薬も併用しながら・・・というのが、私の基本方針です。
私が病院を辞める直前の何箇月かは、お肉屋さんでパンに好きなソーセージを挟んで貰って、それがお弁当だったんです。それでもドイツだから何も言われないし、最初のうちは子ども達は買い食いというのが嬉しかったみたいだけれど、やっぱり簡単でもお弁当を持たせられるようになって安堵しています。

恐らくくまさんのおっしゃる通りです
痛くなるのはインスタント食品や、ショートニングやマーガリンが入ったお菓子や菓子パンを続けて食べすぎた時がほとんどです
痛みが出だしてから家ではオリーブオイルを使っているので、多少炒めものが続いても自炊なら痛くなりません
毎日弁当ですが、つい手を抜いて昼にカップうどんやカップラーメンを食べて痛くなることが多いです
その時でも食べる前にスープは半分捨てて、お湯で倍量に薄めてるのですがアブラの質はやっぱり大事なのですね
血中コレステロールが食事の影響を受けにくいというのは知りませんでした
自宅で揚げ物か、、、、ハードル高い(笑)
でも家で作った白身魚フライってめちゃくちゃ美味しそうですね!
気持ちと時間に余裕がある時に、一度やってみます
的確なアドバイス、ありがとうございます!
よろしかったら、また結果をお知らせ下さい。
油についてはよく解っていない部分も沢山あるのですが、既製品に使う安い油は相当悪いらしい、よい油は沢山摂取しても意外に健康に害がないらしい、というのが、私の経験上の感覚です。揚げ物はあのキツネ色になった衣も相当悪いと聞きますが、まあたまには、ね。
インスタント食品や常温・冷蔵の既製品よりは、冷凍食品の方が添加物は少ない事が多いです(少なくともドイツでは)。
私自身、糖質制限になってから、摂取する糖質を厳選するようになりました。くだらない糖質で自分のキャパを使ってしまわないよう、食べるなら本当に自分が好きなものだけと決めました。量も限られているので、惰性でパクパク丸呑みしてしまわないように、うっとり楽しんで食べる、とか。最初の何年間かは「何も考えずに好きなだけむしゃむしゃ食べる」のが出来ないのが凄く辛かったのですが、今は制限のある中でも、食を楽しめるようになりました。
燕さんも、制限の中でご自分に合った楽しみ方が見つかりますように。