2020年 |



崖っぷちの気持ちでいた頃を しみじみ読みました
くー ちとばかり自分に当て嵌めたりしてね
ドアのステッカーがあったかいですね
今や人々を応援する側になっている この素敵な人生
クマ先生との出会いを待つたくさんの人がいますね

しかも特徴捉えてよく似てらっしゃる
私、仕事柄イラストを拝見する機会も多いのですが、こういうホンワカしてアクがなくて、でも気持ちのこもった伝わるイラストって、なかなか難しいです
くまさんは絵もお上手なんですね
何か苦手なことってないんですか(笑)
例えばジャイアン並みの音痴とか、ならちょっと近寄りやすくなりますが
きっと素敵な声でお話しされて歌も上手な気がします
このスーパードクターめ!(笑)(笑)
くまさんとご家族にとって、更なる飛躍の一年となりますよう、日本からお祈りしております
今年も温かい記事、楽しみにしてます
私はクマさんの倍の40年をこの地で暮らしました。。
崖っぷちも。。事情がわからなくて右往左往したことも。。
普通にはあった?けれど。。
いつのまにか。。済んで(住んで)しまったなあという気もします。
住めば都やったんや。。やっぱり。。
今年もより良き年になりますように。。

なんだか、こちらもすごく嬉しいですね。素晴らしい!
もう、アットホームな診療室ができそうな予感がします!
このイラスト、素敵ですよ。
和やかな温かみのある画風で、患者さんたちも喜ぶと思います。
今度は床材の選別ですね。悩みますね。
今年は新たな飛躍の年になりそうですね!
陰ながら、北海道より、応援しています。
本当におめでとう!
くまさんファミリーにとって、2020年は大きな楽しい変化の一年になりますね!ゼロから積み上げてこられたくまさんの努力が、立派な樹に育ったんだなぁ〜って、ワクワクします。おめでとうございます、くまさん!!楽園、思いっきり楽しんでください!!
新しい素敵なお家と診療所の様子、たくさん聞かせてくださいね☆ 今年もどうぞよろしくお願いします!

崖っぷち、綱渡り、色々ありますよね。
それでも一歩ずつ進んで行かなくちゃ、ね。
うわー、有難うございます!
ペン入れしたら、ちょっと納得いかなかったので、もう少し大きなサイズで描き直しかなあ・・・と思っています。
苦手な事は沢山あるのですが、もう苦手を克服するところまで手が回らないので、苦手な事は他の得意な人に任せる!と放棄していまして、だから全然意識していませーん。例えばおいしいものを頂いても、レシピをせがむ事は滅多にありません。上手なその人に「また作ってー♪」とせがむ方がいい。自分で何もかも全部、なんて無理ですものね。
確かに、山も谷もいつの間にか・・・ですね。
住めば都も、自分次第ですね!頑張ります。
有難うございます!
医院のドアを開けるのって気が重くなるものなので、ちょっとでも気持ちが明るくなるドアにしたいなあと思っています。
飛躍できるように、頑張ります♪
本当は2019年が変化の年になる筈だったのに、おかしいなー。今年こそ!わはは。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
そうなんですよねー。でも以前の勤務先は明るい色の床だったのですが、それでも除雪の塩の白い跡とかかなり目立っていたので、汚れはまあ何にせよ見えてしまうものなのかな、という気もします。要は掃除を怠けるなって事か。わはは。