2019年 04月 20日
楽園の春 |
本当に久しぶりに予定の入っていない休みで、
ずっと気になっていた庭の様子を、やっと見に行けました。

まだ小さな苗木なのに、ちゃんと花をつけていた。
既に終わりかけで、うわあ、見逃してごめんねー!という感じ。
歳をとって日本に飛べなくなっても、ここでお花見するのだ。
その頃には大きな木になっている予定。

何だかとっても嬉しそう。
花期の雪で、茶色くなっている花びらもあるけれど、無事だった♪

老木が2本、冬の間にやっぱり枯れてしまった模様。
危ない老木が何本もあるので、昨秋色々な苗木を買って植えた。
染井吉野、八重桜(蕾を塩漬けにしよう!)、
ゆすらうめ(子どもの頃の思い出の木)、
幸水、杏、古代プラム、ヘーゼルナッツ。
(夫は酸が強い果物は食べられないので)
紅葉、紫陽花、山吹、樫、
ブルーベリー、アルザスで買って来た葡萄などは、
まだ鉢植えのままで待っています。
けまん草の鉢は枯れてしまったので、また買わなくちゃ。
好きな木に囲まれて暮らしたい♪
by germanmed
| 2019-04-20 06:08
| 楽園のくらし
|
Comments(14)

タイトルからして、羨ましいですね。
桜にさくらんぼ、梨の花々が咲き誇っていますね。
わぁ、木登りができるなんて!子供ちゃんたちの楽園ですね。
桜にさくらんぼ、梨の花々が咲き誇っていますね。
わぁ、木登りができるなんて!子供ちゃんたちの楽園ですね。
ゆすら梅は好きでした。。ゆすらんめと呼んでいたなあ。。
子供の頃実家に生えていて。。
とっくの昔に。。幻の果物になってしまいましたが。。
子供の頃実家に生えていて。。
とっくの昔に。。幻の果物になってしまいましたが。。
春ですね!
ドイツでお花見、しかも自宅の庭でなんて最高ですね。
いろんな自然の恵みがいただけそうですね。
私も終の住処を探しに行こう笑
ドイツでお花見、しかも自宅の庭でなんて最高ですね。
いろんな自然の恵みがいただけそうですね。
私も終の住処を探しに行こう笑

光に溢れ、豪華絢爛の春…
いろんな花が本当にきれいですね
我が家の周りもすみれや山吹や山桜が咲き誇り、
本当にこの世の物とは思えない…と感動しながら
散歩しています
良い環境で、良い一日を!
いろんな花が本当にきれいですね
我が家の周りもすみれや山吹や山桜が咲き誇り、
本当にこの世の物とは思えない…と感動しながら
散歩しています
良い環境で、良い一日を!
> mさん、こんにちは。
長かった冬が過ぎ、果樹が咲き乱れるこの季節が大好きです。
あちこち手入れしなくちゃ!
長かった冬が過ぎ、果樹が咲き乱れるこの季節が大好きです。
あちこち手入れしなくちゃ!
> toshi-poohさん、こんにちは。
この季節のドイツは最高です。
昨秋植えた苗木が皆、無事に冬を越して、ほっとしました♪
この季節のドイツは最高です。
昨秋植えた苗木が皆、無事に冬を越して、ほっとしました♪
> fuskさん、こんにちは。
私が小さな頃に住んでいた社宅に、うちには枇杷が、お隣にはゆすらうめが植えてあったのです。あの宝石みたいな赤い実が大好きでした。
ネットで学名を調べて、その学名で検索をかけると、こちらでも結構見つかるのです。いい時代ですねー。
私が小さな頃に住んでいた社宅に、うちには枇杷が、お隣にはゆすらうめが植えてあったのです。あの宝石みたいな赤い実が大好きでした。
ネットで学名を調べて、その学名で検索をかけると、こちらでも結構見つかるのです。いい時代ですねー。
> ひかりさん、こんにちは。
山桜、いいなー。
本当に、そうやって感動できるものに囲まれているって、幸せよね!
山桜、いいなー。
本当に、そうやって感動できるものに囲まれているって、幸せよね!
こぐまちゃんたちがティーンになる頃には、それこそくまさんのお庭は色んな樹々で溢れて楽園そのものになりますね!楽しみ〜♡
> papricaさん、こんにちは。
全くの更地にひょろひょろの苗木ばかり植えるのも、自分の好きな木を植える場所が残ってないのも、つまらない。これ位の混じり加減が、とっても絶妙です♪
全くの更地にひょろひょろの苗木ばかり植えるのも、自分の好きな木を植える場所が残ってないのも、つまらない。これ位の混じり加減が、とっても絶妙です♪
質問です。染井吉野の苗木はドイツで入手可能なんですか?ドイツでも桜は結構ありますが、八重桜(関山?)は多いけどソメイヨシノは見かけない気がして。
私もマイホームを購入したら桜(できれば染井吉野)と紅葉を植えるのが密かな夢なのですが、どうも実現する見込みが低そうなので、歳を取って日本に飛べなくなったらくまさんちに勝手に押しかけて一緒にお花見がしたいです!(←メイワク)
私もマイホームを購入したら桜(できれば染井吉野)と紅葉を植えるのが密かな夢なのですが、どうも実現する見込みが低そうなので、歳を取って日本に飛べなくなったらくまさんちに勝手に押しかけて一緒にお花見がしたいです!(←メイワク)
> penguinophileさん、こんにちは。
ネットで売っていますよー。「Prunus x yedoensis」で検索すると出て来ます。日本のウィキペディアで学名を調べて、それで検索をかけると結構あれこれ見つかって、無理に検疫を通して持って来なくてもちゃんと手に入る有難い時代なんだなーと感激しました。
老後の花見会、しましょう♪
ネットで売っていますよー。「Prunus x yedoensis」で検索すると出て来ます。日本のウィキペディアで学名を調べて、それで検索をかけると結構あれこれ見つかって、無理に検疫を通して持って来なくてもちゃんと手に入る有難い時代なんだなーと感激しました。
老後の花見会、しましょう♪
なるほど、その手がありましたか!昭和脳で止まっている私は全然思いつきませんでした。ありがとうございます。染井吉野が簡単に入手できるとは嬉しいです。あとは植える場所さえあれば(^^;)
> penguinophileさん、こんにちは。
桜は大木になりますものね。しかも1年のうちほんの数日の花ですし。
実は私は染井吉野よりも枝垂桜が好きなのですが、今ドイツで出回っている枝垂桜は違うんだなあ・・・。
桜は大木になりますものね。しかも1年のうちほんの数日の花ですし。
実は私は染井吉野よりも枝垂桜が好きなのですが、今ドイツで出回っている枝垂桜は違うんだなあ・・・。