2018年 10月 30日
ポルトガルごはん、最高! |

最後の晩、総会が終わってからの打ち上げに、
船で対岸に渡って、地元の人達が行くというレストランへ行きました。
トリップアドバイザーには電話番号すら載っていなくて、
ホテルの人に頼んで電話番号を探して電話してもらったら、
そんな大人数の予約は受け付けないという。
でも、ホテルの人が「19時前には絶対に開いていない」というので、
開店すぐに行けば入れるだろう、何とかなるさ!と出掛けました。
ちゃんと座れた♪ しかもテラス席。
(で、「なんで予約してないの?」だって。わはは。)
ポルトガルではシェアOKだと聞いていたので、
あれこれ注文して、皆で分けました。

じゃーん!!イワシの炭火焼き。
ふっくらと絶妙な焼き加減で、おいしいっ。
先生方、頭から丸齧りで、骨まで食べてました。

アンコウのリゾット。
おたまですくっているのがアンコウです。
(このために「アンコウ」のポルトガル語を調べてメモしていったのだ。)
お腹いっぱいだけど最後にもう一杯、とお鍋の残りからお代わりしたら、
ご飯がスープをしっかり吸って、更にパワーアップしたおいしさでした。

そして、カタプラーナ鍋。これをパカッと開けると・・・

じゃ、じゃーん!!海の幸の煮込み。
贅沢に色々ゴロゴロ入っていて、小さい海老なんか紛れていました。
スパイシーで濃厚で、カレー粉の入っていないカレーみたい。
内陸の南ドイツから行くと、もう天国!!
食べ切れなくて、ドギーバッグで持ち帰り、
翌朝の朝御飯に頑張ってみたけれど、やっぱり残り、
手荷物のみの格安航空券だったのでドイツには持ち帰れず、
後ろ髪を引かれる思いで、泣く泣く置いてきました。
コンパクトカメラの写真で色が悪いのですが、おいしさが伝わるかしら。
by germanmed
| 2018-10-30 22:59
| その他ヨーロッパ
|
Comments(10)
ポルトガルの食を十分に楽しまれたようで、本当によかったですね♪ わたしも海から遠い町に住んでいるので、くまさんのうれしさがよく分かる気がします。ドイツにイギリスなど北に行くほど、青野菜などが年中は育たない気候で冬がひどく寒いからか、食事がジャガイモや肉、バターなどかなり脂っこいものになり、アルコールを飲む量が増えるのではないかという印象があるので、なおさらのこと。
最近は、オンラインでおいしい店の最新情報が各国語で分かる、便利な世の中になりましたね。わたしたちが訪ねたのは12年前ですが、ポルトガルでは、魚の素朴な網焼きがおいしく安いのがうれしかったことと、ジャガイモやパンがつけ合わせになっている魚料理でも、頼むと白ごはんを代わりに運んでくれるところが多いので、郷土料理店で白ごはんに会えることが少ないイタリアに住んでいるわたしは感動したことを懐かしく覚えています。
最近は、オンラインでおいしい店の最新情報が各国語で分かる、便利な世の中になりましたね。わたしたちが訪ねたのは12年前ですが、ポルトガルでは、魚の素朴な網焼きがおいしく安いのがうれしかったことと、ジャガイモやパンがつけ合わせになっている魚料理でも、頼むと白ごはんを代わりに運んでくれるところが多いので、郷土料理店で白ごはんに会えることが少ないイタリアに住んでいるわたしは感動したことを懐かしく覚えています。

うっわー!!!めっちゃめちゃ美味しそうです!美味しい湯気がかかりそうなくらい。
魚介類が皆無の場所にいるので、写真だけで飢えます。
食事を楽しめるというのは海外で重要なことですよね。ポルトガル料理が日本人の舌にこんなに合いそうだなんて知りませんでした。
たぶん休憩なしでまた勤務ですよね。ボチボチ頑張ってください!
魚介類が皆無の場所にいるので、写真だけで飢えます。
食事を楽しめるというのは海外で重要なことですよね。ポルトガル料理が日本人の舌にこんなに合いそうだなんて知りませんでした。
たぶん休憩なしでまた勤務ですよね。ボチボチ頑張ってください!
ポルトガルには行ったことはありませんが。
我が町の夏至祭の時にはポルトガル人ブースが張り切って
イワシを焼いて売り出します。
炭火で焼かれたそのイワシのまた美味しいこと。
毎年皿を持って行って買ってきますが。
他のポルトガルの魚介料理は残念ながらまだ食べたことが
なくて。写真を見て。。すごく悔しいい。気持ちです。
我が町の夏至祭の時にはポルトガル人ブースが張り切って
イワシを焼いて売り出します。
炭火で焼かれたそのイワシのまた美味しいこと。
毎年皿を持って行って買ってきますが。
他のポルトガルの魚介料理は残念ながらまだ食べたことが
なくて。写真を見て。。すごく悔しいい。気持ちです。

ポルトガルのお料理、海の幸が豊富に使われて、
魅力的で惹かれますね。たまらなく、どれも美味しそう!
イワシの炭火焼、アンコウのリゾット、海幸の煮込みと
どれもこれも日本人の好みにもあっているようですね。
これは、ご飯がススム!
魅力的で惹かれますね。たまらなく、どれも美味しそう!
イワシの炭火焼、アンコウのリゾット、海幸の煮込みと
どれもこれも日本人の好みにもあっているようですね。
これは、ご飯がススム!

ふわあぁ、いいなあ~(涎)
何かの紀行番組で、ポルトガルの食って結構
日本人の好みに合いそう!と思っていたのですが、
いやあー、おいしそう! バカリャウは食べなかったのかな
一度食べてみたいな~
忙しい中、くまさんも楽しめたようで、
良かった良かった!
何かの紀行番組で、ポルトガルの食って結構
日本人の好みに合いそう!と思っていたのですが、
いやあー、おいしそう! バカリャウは食べなかったのかな
一度食べてみたいな~
忙しい中、くまさんも楽しめたようで、
良かった良かった!
> なおこさん、こんにちは。
イタリアは同じ国内でお米がとれるのに、それでもご飯が珍しい地域もあるのですね。海も、南ドイツからの事を思えば近そうなのに。
アルコールは・・・どうでしょう。ポルトガルはワインもビールもおいしかったです♪
イタリアは同じ国内でお米がとれるのに、それでもご飯が珍しい地域もあるのですね。海も、南ドイツからの事を思えば近そうなのに。
アルコールは・・・どうでしょう。ポルトガルはワインもビールもおいしかったです♪
> メガネざるさん、こんにちは。
ポルトガル料理は素朴でくせがなくて、日本人の好みに合うと思います!
こんなに魚介類を堪能できたのは久しぶりでした。他の先生が、「日本ならこの10倍の値段のレベル!」と言っていました。ふふ。
ポルトガル料理は素朴でくせがなくて、日本人の好みに合うと思います!
こんなに魚介類を堪能できたのは久しぶりでした。他の先生が、「日本ならこの10倍の値段のレベル!」と言っていました。ふふ。
> fuskさん、こんにちは。
ポルトガル人、イワシの炭火焼きが上手ですね!
fuskさんはあちこち旅行されてそうなのに、ポルトガルがまだとは意外です。
(fuskさんなら、このカタプラーナ鍋を買ってこられそう・・・ふふ。私も欲しかったのですが、入れる魚介がないしなあ・・・。)
ポルトガル人、イワシの炭火焼きが上手ですね!
fuskさんはあちこち旅行されてそうなのに、ポルトガルがまだとは意外です。
(fuskさんなら、このカタプラーナ鍋を買ってこられそう・・・ふふ。私も欲しかったのですが、入れる魚介がないしなあ・・・。)
> mさん、こんにちは。
そうなんです!
最後の写真の煮込みなんて、カレーみたいに白いご飯にかけて食べるんですよー♪
そうなんです!
最後の写真の煮込みなんて、カレーみたいに白いご飯にかけて食べるんですよー♪
> ひかりさん、こんにちは。
バカリャウも食べました!ふふ。
おいしいものを食べて幸せになるって、本当に大事ねえ。
バカリャウも食べました!ふふ。
おいしいものを食べて幸せになるって、本当に大事ねえ。