食欲の秋 |



あー、どこも同じなのかな、今年はなりものが豊作ですね
栗もたんまり、裏庭のいちじくもよく実をつけてくれました そうしてやはりリンゴも!
直火も野趣あふれる感じで良いですねえ。
リンゴの剪定枝なんか、燻製にもよさそう♪

たくさんなっていますね。美味しそうだなぁ。
わぁ、ソーセージの直火焼き、木の枝に刺してワイルドさが
いいですね。たまりません。
こちらは、柿が美味しいですよ。


町々で盛んな秋祭で飲む、絞りたての林檎ジュースは
ほんと最高ですね 栓を緩め発酵中のを持ち帰りました
ノーベル受賞者が個人の賞金を寄付する程、研究現場は
貧乏。主要国中で予算額は最低。なのに年々減額。。
高額な服着て雛壇に並ぶ新閣僚ちゃんが眩しいですう
実はねー、カメラの調子がちょっとおかしいのです。それで露出がちょっと不自然になる事があって、まるで絵画加工しているかのような雰囲気になってしまったり。
まだまだリンゴの収穫に追われています!
私の祖父母の家にはおいしい柿の木が何本もあって、当時は私は富有柿以外は好きじゃなくて、本当に勿体ない事をしました。いいなあ。
オプジーボ、矢張り高額だからか、こちらでも余り名前を見掛けません。今回のノーベル賞で弾みがついて、需要が大きくなって価格も下がるといいなあと思います。
できたて林檎ジュース、いいなあ!
私は自分が糖質制限があるので、ジュースみたいに効率の良い摂取の仕方ができなくなってしまって。低温乾燥させて、時々一切れつまんでいます。
新閣僚ちゃん達、出ましたねー。赤坂自民亭のメンバーも。