強い女 |



やり返さない理由がいいですね。子供ちゃんらしい!
ほんと、妹こぐまちゃんは、すごいですね。
小さな頃から脚力があったのですね。
しかし、あれだけの高いところまでよじ登るのは、
今まで見たことない!素晴らしい!
本当に強い子ですね。
兄妹ゲンカには気をつけなさいよ。。
まあ母クマさんも子供の頃はきっと強かった。
今も強いけど。。笑。
私は腕力。脚力はなくて「気」だけが強かった。。

ですね! 男の子にやり返さなかった理由も、はっきりしていてかっこ良いですね^^ 幼稚園のときを思い出すと乱暴な子いましたね。
言わなければよいことを言う子も。ほとんど男子でした。私は、そういう子を見るといつも何故こんなこをしたり言ったりするのかと不思議でバカみたいだなと思ってました^^ 子供らしくなかったかもせれませんね^^

え~・・・ ひどい。
だけど、前回雪が降った日に、
目の前の路上で子どもたちが遊んでいて、兄らしき(6~7歳くらいかなあ)男の子が妹か近所の5歳くらいの小さな女の子の顔面に思いっきりまるめた雪の玉を投げつけているのを見て「ええええええ・・・・!」って衝撃だったんですけど、ぶつけられた女の子の方は泣くこともなく怒ることもなく。 「あら???」 と見ていて拍子抜けしてしまいました。 ドイツには小さい頃から「女の子には優しく」というようなことは教わらないんですかね。 ここにもジェンダーフリー(というのかこれは)なドイツ式教育を垣間見た気がしました(が、別に何年も住んでるわけではないので真相はいかに)。
理由を聞いた時、枝があったらやり返したんかい!と、ずっこけましたよー。わはは。
兄妹ゲンカ、毎日よくまあ飽きずにやるもんだと思います。暴力は禁止しているのですが、こっそり破っては叱られ・・・の繰り返しです。
私は年がちょっと離れた末っ子だったので、圧倒的に弱くて、大人のところに逃げ込んではそれを理由にまたやられるタイプで、気だけ強くなりました。わはは。
私もそうでした!「男の子って野蛮人。相手にしてられないわ。ツン」という感じ。
で、今、兄こぐまが女の子達の悪知恵にやられているのを見ると、うわー!当時の男の子達、ごめんよ!と頭を抱えたくなります。わはは。
はい、幼稚園の先生は「目が届かなかった」と凄く申し訳ながってくれましたが、これはちょっと酷かったので、繰り返されるようなら親と話さなくちゃ、と、記録写真も撮りました。ただ、戦争のトラウマがある難民の子とか、色々な社会的な背景がある場合もあるので、まずは様子見。そうしたらその後、幼稚園の子達が散歩の時にうちのアパートに寄った事があって、子ども達は鶏やアヒルがちょっぴり怖くて、それをガバッと捕まえる妹こぐまが尊敬を勝ち取り、乱暴な子がその後妹こぐまには手を出さなくなったという余談つき。
ドイツは全体的に、日本ほど過保護にしないというか、公園でも「日本だったらこれはないだろうなー」という、ちょっと危ない遊具が結構あります。で、「こういう事をすると危ないから、それだけ気を付けて遊びなさい」と親が教える感じかしら。それでも最近はゲームっ子の運動能力が落ちて、危険回避ができない子が増えていると問題になっています。

そうだったんですね。。。それにしても
かわいそうに。。。
難民の方たちは、あまり子どもを叱らない人もいるし、難しいでしね。
たしかに、市民プールも超高いところからの飛び込み台(オリンピックの練習か。。)からティーンが勢いつけて飛び込んでいて、下はふつうに大人やお年寄りが泳いでて、すぐそばにプール監視員はいて、驚きました。私のすぐそばに、どっぼーん。頭の上におちてきたらそうすんだよ!って思いましたが。。それな避けろということでしょかね。

先日のプルーンケーキやお弁当、とっても美味しそうでしたね!お仕事に子育てに超多忙なのに手作りでいろいろ作られているの、いつも頭がさがります。
はい、相当痛かったと思います。なので、私達もいっぱい話しをして、抱きしめて・・・幸いな事にそれで収まったので、やれやれでした。
高飛び込み台の真下で泳ぐのは・・・普通しないと思います。別プールになっているところは判りやすいんですけどね。
11か月であの高さから落ちたら命にかかわるので、親は真っ青・めっちゃ真剣に追いかけます。なので写真や動画がないのが、今となっては惜しまれます。でも、撮影よりも命が大事!なので仕方ないですね。
うちは家事は超手抜きだし、最近は夫が随分色々してくれるようになったので、私にもああいう事をする余裕がしっかり出来てきました♪
今度の夏休みには、去年から積みっ放しの引っ越し荷物を片付けなくちゃ。たはは。

お嬢さん、皇室の愛子さまにソックリ!
有難うございます。
でも、畏れ多いのでやめて下さい。似ても似つかないと思います!
心身ともにたくましく頭の切れる女の子ですよね!将来有望!
枝を持っていたら・・・私達が謝りに行く羽目になっていたのではないかと。ひーっ。
男は愛嬌、女は度胸の我が家です。わはは。
らぶ有難うー♪