2018年 06月 19日
これでええんか |
たまたまこの記事を見掛けて、なんたる事!と驚き呆れていたら、撤退のニュース。
これだけの無駄遣いが、ただの撤退で済むところが恐ろしい。
凄くわかりやすいリポートなので、是非ご一読下さい。
「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、
昨年末時点での日本の借金は1,085兆7537億円、
国民一人あたり867万円。
そしてG7では、またも、途上国の女性支援に220億円だって。
「環境省は3日までに、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で生じた土を、園芸作物などを植える農地の造成にも再利用する方針を決めた。」
「除染土は、最終的に厚さ50センチ以上の別の土で覆い、そこに花などを植える。」
(日本経済新聞)
玄海4号機が再稼働し、臨界に達した。
「今年3月に再稼働する計画だったが、神戸製鋼所などの品質データ改ざん問題を受けた調査で再稼働を約2カ月延期した。
5月には放射性物質を含む「1次系」の循環ポンプで異常が見つかり、さらに約3週間遅くなった。」
「九電の原発は15年に川内原発(鹿児島県)1、2号機、今年3月に玄海3号機が再稼働した。今回の玄海4号機が加わり、4基体制となる。
玄海3、4号機の再稼働で、九電は19年3月期に前期比約500億円の利益押し上げ効果を見込む。」
(日本経済新聞)
そんな重要な異常があって、たったの3週間の延期?
大幅に避難解除して、自由意思で避難している事にしてしまい、
ノープロブレム、アンダーコントロール。
原発をどんどん再稼働して金儲け。
瓦礫を燃やして汚染区域を広げたと思ったら、除染土も再利用の幅を広げる。
私の、ふるさと。
by germanmed
| 2018-06-19 04:46
| 日本
|
Comments(20)
私もクールジャポンの記事は読みました。
さもありなんと思いつつ。
外務省のやることはまたまた。。と戦前戦後を通じて同じ体質かとは思っていました。
大使館に誰が飲むのか知らんワインが。。
大量に備蓄されているのはみんな知ってる。。ことだし。。
さて。。誰がどこを何を見ていれば。。いいのでしょうか?
どんどん信じるものが少なくなって。。
一体何を信じることを糧として生きていいのやら?
と悩んでもいます。
せめて地道に自分のやれることを。
言うだけでなく実質にやるしかないのかもしれません。
さもありなんと思いつつ。
外務省のやることはまたまた。。と戦前戦後を通じて同じ体質かとは思っていました。
大使館に誰が飲むのか知らんワインが。。
大量に備蓄されているのはみんな知ってる。。ことだし。。
さて。。誰がどこを何を見ていれば。。いいのでしょうか?
どんどん信じるものが少なくなって。。
一体何を信じることを糧として生きていいのやら?
と悩んでもいます。
せめて地道に自分のやれることを。
言うだけでなく実質にやるしかないのかもしれません。
> fuskさん、こんにちは。
本当にねえ・・・こんな政府を選んだのが我々国民で、選挙に勝てない非力を嘆くのは自分の怠慢と思い、苦しいです。
本当にねえ・・・こんな政府を選んだのが我々国民で、選挙に勝てない非力を嘆くのは自分の怠慢と思い、苦しいです。

ああ、頭が痛いどころの騒ぎじゃない…
事故が起きた時、今まで見過ごしてきた事を
本当に本当に、悔やみました…選挙では何べんも絶望し
ニュースを見ては落胆、情けない気持ちばかり…
のど元過ぎれば…の度を超えてないか?
このまま思考停止の政府の下、亡国の一途をたどるのか。
せめて子供たちがこの先幸せに暮らせるように
足元からやれることをやらないと…
事故が起きた時、今まで見過ごしてきた事を
本当に本当に、悔やみました…選挙では何べんも絶望し
ニュースを見ては落胆、情けない気持ちばかり…
のど元過ぎれば…の度を超えてないか?
このまま思考停止の政府の下、亡国の一途をたどるのか。
せめて子供たちがこの先幸せに暮らせるように
足元からやれることをやらないと…

こんな事では、将来が心配ですね。日本は。
でも、今は、大阪の機能の震度6の地震が気がかりです!
東北や熊本の復興もまだですし、問題は、たくさんありますよね!
原発の問題も問題が山積み!
でも、今は、大阪の機能の震度6の地震が気がかりです!
東北や熊本の復興もまだですし、問題は、たくさんありますよね!
原発の問題も問題が山積み!
安部さんはご自分のお友達と外国には大盤振る舞いだなーといつも思います。トランプさんの言うことなんて二つ返事。怒るのを通り越して、情けなくて涙も出ない。このマレーシアのことも氷山の一角なんだろうなと思います。でも、誰も責任を取らない不思議な世界。ため息しか出ません。

国民の借金じゃなくて、国民への借金なので、それを間違えないでほしいな。
原発についてはほんとにねぇ。
原発についてはほんとにねぇ。
> ひかりさん、こんにちは。
本当に、日本の子ども達の事を思うと胸がつまります。
こんな美しいもの達が汚されていく、それを招いたのが私達大人だと思うと、自責なんて言葉だけでは片付けられないよね。
本当に、日本の子ども達の事を思うと胸がつまります。
こんな美しいもの達が汚されていく、それを招いたのが私達大人だと思うと、自責なんて言葉だけでは片付けられないよね。
> mさん、こんにちは。
そう、地震も。
地震大国なのに、あんなブロック塀が放置されているなんて。毎年雪下ろしで亡くなる方もおられ、何もかも人災だよなと思います。
そう、地震も。
地震大国なのに、あんなブロック塀が放置されているなんて。毎年雪下ろしで亡くなる方もおられ、何もかも人災だよなと思います。
> Sachieさん、こんにちは。
女性支援自体には賛成なのですが、でも日本の現状では自分があっぷあっぷで、そんな事をしている余裕はないんじゃないの、と思います。
このクールジャパンは、正しく無駄遣いとしか言いようがありませんね。民間ならこんな事、あり得ない。
女性支援自体には賛成なのですが、でも日本の現状では自分があっぷあっぷで、そんな事をしている余裕はないんじゃないの、と思います。
このクールジャパンは、正しく無駄遣いとしか言いようがありませんね。民間ならこんな事、あり得ない。
> 川越さん、こんにちは。
確かにそうですね。
借金してした事がこのクールジャパンだなんて!
確かにそうですね。
借金してした事がこのクールジャパンだなんて!

国民のお金は、何処に吸い上げられるのでしょう
オリンピック後に、深刻な不況が予想されているのに
原発再稼動は狂っていますね!
自然や命と引き換えに何を得ようというのでしょう。。
新潟県の知事選の結果に 落胆したところでした
オリンピック後に、深刻な不況が予想されているのに
原発再稼動は狂っていますね!
自然や命と引き換えに何を得ようというのでしょう。。
新潟県の知事選の結果に 落胆したところでした
> かなぶんさん、こんにちは。
本当にそうですね。
次の選挙こそは、と思いますが、どうなる事やら。
本当にそうですね。
次の選挙こそは、と思いますが、どうなる事やら。

ドイツで遭遇する差別には辟易しますが、
日本は日本人を騙したり、ひそかにことを進めるのがうまいですよね。
ドイツは少なくともドイツ人を国が騙したりないがしろにしたりということはなさそうなので。
むしろドイツはドイツ人の国だからドイツ人優先、ドイツ人いちばん、な感じで。
日本はなぜか、日本人の国だから日本人を大事にしようというのは、感じません。自己犠牲というか連帯意識、なんなんでしょうね。そこに国がつけこんでるというか。
日本は日本人を騙したり、ひそかにことを進めるのがうまいですよね。
ドイツは少なくともドイツ人を国が騙したりないがしろにしたりということはなさそうなので。
むしろドイツはドイツ人の国だからドイツ人優先、ドイツ人いちばん、な感じで。
日本はなぜか、日本人の国だから日本人を大事にしようというのは、感じません。自己犠牲というか連帯意識、なんなんでしょうね。そこに国がつけこんでるというか。

本当に、この国どうなるのでしょうか? 毎日考えます。
私は社会や政治について、こんなに不安になったり憂鬱に
なることは今までありませんでした。家族も同じです。
真面目に考えている人だっているでしょうに、選挙になると
結果に絶望する私です。
私は社会や政治について、こんなに不安になったり憂鬱に
なることは今までありませんでした。家族も同じです。
真面目に考えている人だっているでしょうに、選挙になると
結果に絶望する私です。
> とちこさん、こんにちは。
「ドイツは」「日本は」と一概には言えませんけれど、でもお国柄というか性格というかは、やっぱりありますよね。
「ドイツは」「日本は」と一概には言えませんけれど、でもお国柄というか性格というかは、やっぱりありますよね。
> ピーチさん、こんにちは。
私も同じです。正直に申し上げると、今迄はかなり無関心でした。こんなに真剣に憂慮するようになったのは近年で、アベさんのお陰なのです。
私も同じです。正直に申し上げると、今迄はかなり無関心でした。こんなに真剣に憂慮するようになったのは近年で、アベさんのお陰なのです。

思い出しましたが、選挙の票を集計する機械は独占してアベさんの父の会社のものなんですよね。
> とちこさん、こんにちは。
そうなんですか。お父さんの会社が独占というところを突っ込むべきか、票の集計機械だというところを突っ込むべきか、両方なのか・・・はあ。
そうなんですか。お父さんの会社が独占というところを突っ込むべきか、票の集計機械だというところを突っ込むべきか、両方なのか・・・はあ。
くまさん、こんにちは。
ああもうやめて。なにもかもをころす気か。
今までは「すこしだけでもマシに思える候補者」を
選んできたつもりだったけれど、
もはや、そのような消極的選択肢すら無いのかしら?
いつまで耕せるのだろうか、と諦めに近い気持ちになります。
↓ひとつ下の西瓜のパラソル、素敵ですねー^^
ああもうやめて。なにもかもをころす気か。
今までは「すこしだけでもマシに思える候補者」を
選んできたつもりだったけれど、
もはや、そのような消極的選択肢すら無いのかしら?
いつまで耕せるのだろうか、と諦めに近い気持ちになります。
↓ひとつ下の西瓜のパラソル、素敵ですねー^^
> 草子さん、こんにちは。
まったくね。土を汚す罪は本当に重い。
そして本当に、どいつもこいつもで、選ぶ人がいないー。
西瓜、今年はまだ食べていません。子ども達が食べたがっているので、買って来なくちゃ。
まったくね。土を汚す罪は本当に重い。
そして本当に、どいつもこいつもで、選ぶ人がいないー。
西瓜、今年はまだ食べていません。子ども達が食べたがっているので、買って来なくちゃ。