のんびり生活 |


勿論、慰謝料のパンはたっぷりと。

先週末は欧州日本人医師会の年次総会でプラハに行き、
無料健康相談もして、
帰って来て、古巣に戻っての仕事が始まり、
しっかり風邪をひいて、鍼で何とか乗り切り、
バタバタしております。
インターネット回線は繋がったものの、古いルーターが使い物にならず・・・
友人の好意でネットを使わせてもらって、何とか。
呆れる位片付いていませんが、
ぼちぼちいきます。
■欧州日本人医師会の電話健康相談(無料)■
(火)22時~23時/ (水・木)21時~22時 (ドイツ時間)
+49 9951-9493-399
↓詳細はこちら。
http://www.eu-jp-doctors.org/page2/
風邪でベッドに寝ていても、窓辺まで鶏たちが来るし、雲の流れや木の動きを見ていると飽きないし、すずめの学校もやっているし、あー幸せだなーと思います。
(前の家で、流産しかけて何ヶ月もベッド安静が続いた時は、穴倉にこもっているみたいで本当につらかったんです。)

こんなに忙しかったのに一人一人に丁寧にありがたいです。
子供ちゃんたちがのびのびとしている写真ばかりでいいですね。
体調もネットも良くなるといいですね!
ゆっくりやればいいよね。
自然と生きものに囲まれているだけで心も体も元気になってしまったというお話、自然の治癒力を感じます。私も、今住んでいるトコロよりも「自然レベル」が低くなると(日本に帰省したときなど)、たちまち体全体のエネルギーレベルが1ランク下がってしまう気がします。
こぐまちゃんと妹こぐまちゃんのはしゃぎ様に顔がほころびました♪ くまさん、どうぞお大事に!
日にちが経ちすぎて、もうコメントくださった方が書いた事を忘れておられるんじゃないかと・・・すみません。
お陰様で体調は大分回復してきました♪ありがとうございます。
鶏のうち2羽が最近うちのドア前をリビングルームにしていて、ずーっとドアのところにぴったり張り付いて(多分あたたかいから?)、うつらうつらしながら1日中パンが来るのを待っています。
いい環境ですね
もっともっと自然でたくましいいい子に育ちますね
先が楽しみ ☺︎
こちらも風邪をひいている人が多いです
まあ、寒さはドイツの比ではありませんが、、
お大事に
ここは低所得層の長屋みたいなアパートで(だからアル中とかパンクとか入居していた・・・)、この町に長く住んでいる人達に「本当にあそこに決めたの?!」と驚かれた位で、心配半分だったのですが、ここにして本当によかったです。