再びワイン街道へ |

この景色が見たかったのです!
泊まったホテルのバルコニーは、一面のワイン畑ビュー。
おいしいパンやケーキを買って来て、この景色を見ながら食べる、至福のひととき。

コウノトリも見られたし・・・

こんな大きな掃除機も初めて見ました!

偶然通りかかったパン・デピスのお店、LIPS。
民俗資料館も一緒になっていて、大きな観光バスが来ていて、
皆さんの買いっぷりにつられて、私達も購入。
試食したらおいしかったしね♪
Wikipediaの説明:
「パン・デピスはクッキーに近いものとケーキに近いものに分けられる。小麦粉と卵黄を使うもの、ライ麦粉(もしくはライ麦粉と小麦粉の混合粉)を使うものの2種類が存在し、バターは使われない。
パン・デピスの生地作りのためには、小麦粉と蜂蜜(あるいは甘味料)を混ぜた種を乾燥した冷所で一か月ほど寝かせる必要がある。熟成させた生地にベーキングパウダーと香辛料、香草を加えて成形し、表面に艶出しの牛乳と卵黄を塗って焼き上げて完成となる。」

親子二代でMOF受賞というパン屋さん、Art de Pain ドルファーにも行きました。
店の前にはMOFのメダルの看板が。
Wikipediaの説明:
国家最優秀職人賞(Meilleur Ouvrier de France、MOF)はフランス文化の最も優れた継承者たるにふさわしい高度の技術を持つ職人に授与される称号で、その名誉は日本の「人間国宝」に相当するものと言われる。
その歴史は1913年、美術評論家であり、ジャーナリストでもあったフランス人 Lucien KLOTZ (1876-1946)がフランスの伝統工芸技術を保護し、その発展を図ろうと運動を始めたことにさかのぼる。
M.O.F.のコンクールは、3年に一度開催され、合格者にはフランス大統領の名において、大統領官邸であるエリゼ宮にてM.O.F.のメダルが授与され、誇りあるトリコロールカラーの襟のコックコートの着用が認められる。
おいしかった話しはまた次回♪
■欧州日本人医師会の電話健康相談(無料)■
(月・水・木)21時~22時/(火)22時~23時 (ドイツ時間)
+49 9951-9493-399
↓詳細はこちら。
http://www.eu-jp-doctors.org/page2/

なんとも!美しいワイン畑!いいなぁ。
私もフランスでこんな大きな掃除機初めて見ました。
アルザスのパン・デピス、美味しいですよね。
私は、大好きで、アルザスへ行くと必ず食べます!
ラ・メゾン・ドゥ・パン・デピスに行ったのですね。
私も一度は、行ってみたいと思ってるところです!
MOF受賞のパン屋さんへも行かれたのですね。
どんなパンだろう?楽しみ!
パン・デピス、初めて食べました!おいしいですね。
このお店はたまたま通り掛かって、「あれ?このお菓子の家、写真で見た事ある!」と車を停めました。観光バスの団体客が凄い勢いで買い込んでいましたよ。