足の痛みからの解放(足根管症候群) |

先日たまたま木製の素敵なバランスパッドに出会い、ちょっと高かったのですがとても気に入り、子ども達が遊ぶようにと思って購入しました。
そのバランスパッドはたまごパンのような形をしていて(たまご型でなくて円形ですが)、
裏返して置くと足のアーチや軸を鍛えて正常化するのに使える、
言うなればリバーシブルのバランスパッドなのです。
裏面をやってみたら、日本の青竹踏みをもっと複雑にしたようなもので、
足の裏だけでなく、腿やお尻の筋肉にも「おお、効いてるー!」という感じ。
体操のやり方も書かれていましたが、それはざっと読んで参考にしただけで、
台所の足元に置いておいて、お料理やお茶碗洗いの時に踏むようにしました。
適当に立ち方を変えるだけで実に色々な箇所に効き、土踏まずを押したりアキレス腱を伸ばしたりするのも気持ちよく、台所の立ち仕事が急に楽しく、疲れにくくなりました。
実は私は何年か前から、長時間歩くと足の裏にビリビリと電気が走るような痛みと痺れが出るようになっていました。
足首の動きと連動していたり、靴によって出方が違ったりして、
どうも足根管症候群だな、ひどくなって手術が必要になったら嫌だなあと思っていましたが、日常生活に支障がでる程ではないので、そのまま放置していました。
それが、このバランスパッドの裏面を使い始めて1、2日で、「おや?」と思いました。
1週間使ってから、長時間の外出があったのですが、びっくり。凄い!
歩き方によって若干ピリピリするかな?程度で、全く今迄の比ではない!
ちょっと足のアーチを鍛えるだけで、ここまで効果があるとは!
慌てて体操のやり方を熟読して、きちんと体操もするようにしました。
そうしたら、普通の外出ではほぼ無症状になりました。
軽度とは言え、長時間歩くのはかなり苦痛だったので、とても嬉しい。
(足根管症候群というのは偏平足だとなりやすいのですが、
私は偏平足ではなく、土踏まずもしっかりありました。
ただ、このように鍛えて効果があったという事は、
年齢と共にアーチが衰えて低くなってきていたのではないかと思います。)
トレーニング器具というのは、使うのになかなか腰が重いものですが、
これは台所に転がしておいて、立ち仕事の時に踏むだけなので、毎日必ずやっています。
表のバランスパッド面を使うと、お腹、お尻、腿の筋肉にかなり効きます。
お料理の時はしょっちゅう歩き回るので裏面、
お茶碗洗いの時は一箇所に立つ時間が長いので表のバランスパッド面を使っています。
購入時には、足のアーチを鍛えるのはまあ健康にいいし・・・という感じで、
裏面のそれは飽くまでも「おまけ」で、子ども達のバランス遊び用が主体、
自分の足根管症候群の事は全く念頭にありませんでした。
たまたま出会い、気に入って、迷ったけれどえいっと買った、
その幸運に感謝です。

妹こぐま、1歳7箇月。バランスパッドにちゃんと乗れます。
pedaloのPro-Pedesというもので、50ユーロ弱です。
(注:効果があるようにきちんと計算されて作られていると感じますので、類似品では駄目だと思います。)
■欧州日本人医師会の無料健康相談■
(月・水・木)21時~22時/(火)22時~23時 (ドイツ時間)
+49 9951-9493-399
↓詳細はこちら。
http://www.eu-jp-doctors.org/page2/

また、いいものを見つけられましたね。
バランスパッドですかぁ!
家に足踏みマシーンがありますが、あれは、場所を取ります。
これなら、場所も取らなくていいですね。


うちにもステッパーがあるのですが、使用頻度は余り高くありません。やっぱり「そのため」だけに時間を取るというのは、なかなか難しいなと思います。このバランスパッドは腿、お尻、お腹の筋肉もかなり鍛えられるので、もうステッパーも要らないなあという感じです。
お久しぶりです!ブログの更新がなかったので、どうしておられるかなあと思っていました。南の方に来られる時には是非御連絡下さい。
これ、リハビリにも使われているものなのですね。どうぞお大事になさって下さい!
足が痛いと外出が億劫になって、社会生活に支障が出てきたり、そこまでいかなくても「日々の楽しさ」が減ってしまう気がします。
ご夫君の痛みにどれだけ効くかは判りませんが、鍛えるのはとてもよい事ですし、家族全員で楽しく使えますので、是非お試し下さい。
私は中学生くらいの時に右足をバックしてくる車のタイヤで轢かれて以来、くるぶしの内側の骨が目に見えて飛び出していて、ヒールで長時間歩くと痛くなったりします。そろそろなんとかしないとなと思い、ちょうど今週月曜にお医者さんへ行きSenkfussと診断され、「型とってからギブス作ってもらってね」と(一部負担の)Rezeptを渡されたとこでしたがそれは放棄して、このバランスパッドを買うことにします。妹こぐまちゃんの笑顔を見てたら、こちらの方が楽しく前向きに鍛えられる気がしてきたので、、、。いつも情報ありがとうございます。
こんな素敵なバランスパッド、どこで見つけられたんですか?それをこぐま君たちのおもちゃに、とひらめくくまさんの発想にも脱帽です!
これね、Stuttgartのmanufactumで偶然見つけました。manufactumはもう何年も「一度行きたい!」と思い続けてきたお店で、先日やっと行けたんです。他にもいい物がいーっぱいあって、見ているだけで幸せでしたー♪
乗っているのを子ども達に見つかるとすぐ取られてしまうので、子ども達の目を盗んでひっそりと使っています。あはは。
いなかそだちさん、そんな事故に遭われていたのですね。Senkfussならこのパッド、いいかもー。