2015年 02月 10日
生命エネルギーの増強に |

だるくて体が重くて、生命エネルギー不足とでも言えばぴったりな状態、過労気味の日本では珍しくないのではないでしょうか。
そんな時にドリンク剤を飲むと一時的に活動できるようになりますが、ドリンク剤は一種の興奮状態にして無茶に消耗するばかりで、生命エネルギーの補充にはならない。
因みに中医学では、生命エネルギーには、
持って生まれた補充不可能なものと、補充可能なものがあり、
後者は呼気、睡眠、食によって補充されます。
風邪をひきやすい、風邪をひくとこじらせて長引く、疲れやすい、怪我すると治りが遅くて醜い傷跡が残る、ドライアイ、目が疲れやすい、目がかすむ、爪がパキパキ割れる、顎や歯が痛くてものが噛めない・・・
私は二人の子を産んでから、こんな症状に悩まされてきました。
中でも、昨秋に手足口病に罹った後は、体の抵抗力ががくんと落ち、
その後2箇月以上も風邪を引き摺り、副鼻腔炎もおこし、
頭痛、顔面神経痛、歯痛、後鼻漏から痰が切れないなど、ひどい状態でした。
そんな私の命綱を御紹介。
1.自家製野菜ジュース
これはもう何度も書いていますが、健康生活の一番の要。
何故ジュースにするかと言うと、とても食べられないほど大量の生野菜・果物を摂取する事ができるから。また、消化吸収の効率もよくなるので、病人には最適。
子ども達も、病気で食欲がない時でもこのジュースだけは喜んで飲むので、本当に助かっています。
このジュースは「飲む栄養」なので、これさえ飲んでいたら、好き嫌いがあっても、一皿料理でも、怖い物なし。
疲労困憊している時にこれを飲むと、すーっと体中にしみわたる感じがします。
2.コエンザイムQ10(/ユビキノール)
肌に塗るクリームなどではなく、経口服用するもの。我が家ではカプセル状のものを買っています。1日1錠で、120日分が20ユーロ弱くらい。
これは、飲むとだるさが取れ、体が軽くなり、何だかエネルギーが湧いてきます。
もともとは、Q10の知名度がまだ全然高くなかった頃、鍼灸のコースで先生が「風邪の時にはQ10がいいよー」と教えてくれて知ったものです。確かに、風邪のひきかけの頃これを服用すると、「あ、いよいよ来るな」と思ったのに、それが来ずに済んでしまう、という事がよくありました。
今迄はこの二つでやってきたのですが、最近、非常に強力な「三つめ」が見つかりました。
3.発酵タラ肝油
もともと日本にいた頃、「風邪をこじらして耳がおかしくなりかけた時に肝油を飲むと治る」という経験を何度もし、いざという時のために肝油球は冷蔵庫に常備してありました。炎症にも効くし、目の不快な症状にも、そして骨を強くするためにもいい。
今回、子ども達の風邪が余りにもひどく、幼児はカプセルでは飲めないので、液体肝油を探して買ってみました。そうしたら、それが絶大なる効果を示しました。
「液体だから」買ったのですが、
この凄い効果は、「液体だから」ではなく、「良質の発酵肝油だから」だったのだと、
後になって気付きました。
私は前述のように2箇月以上も副鼻腔炎をおこしていて、緑色の痰が切れず、肝油球を飲んでも駄目で、「これはもう抗生物質を飲むしかないかな」と思い始めていたところだったのですが、その肝油を飲み始めて2、3日で痰が消えました。丁度新たに風邪をひき始めたところで、普通に消えるタイミングではなかったのに。
また、その新たな風邪で喉がイガイガしたり洟が出たり寒気がしたりという症状があるのに、全然つらくない。夫も慢性疼痛のせいでキャパシティが小さく、普段は普通に生活できていても風邪をひくと一気にがたがた崩れるのですが、咳をしたり洟をかんだりしつつも不思議なくらい平気。
足の裏も突如つるつるです。
私が買ったのはGreen Pasture社の「Blue Ice Fermented Cod Liver Oil」という発酵タラ肝油で、加工に熱や化学薬品は一切使わず、人工ビタミンなどの添加も一切なし。天然タラ肝油を伝統的な手法で6箇月かけて発酵させてあります。
発酵のお陰で、全ビタミンA、全ビタミンD(D3も)、全ビタミンE、全ビタミンK(K2も)、コエンザイムQ10などのキノン、ピロロキノリンキノン(PQQ)、酵素、ビタミンB17(リトリール!)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などがバランスよく豊富に含まれているとか。
(テストの結果はこちら。重金属やその他の汚染もテストされています。)
1日2ml食べると118日分、送料込みで40-45ユーロ位(私はもう少し高く買ってしまいました・・・)。「高ーっ!」と思いましたが、この効果を知ったら高くない。我が家ではこれから毎年、冬季のみ服用する事にしようかな、と思っています。
発酵肝油の存在はこれまで知らなかったのですが、
液体肝油と言えば、兎に角「飲むのが嫌だった」という思い出話しをよく聞くので、
ネットで色々調べて「臭くなくて飲みやすい」という評判のものを探したら、それがたまたま発酵タラ肝油だったのです。
それが、こんなに効果絶大だとは。
「おいしい!」とは言いませんが、ごく普通の魚味で、まあまあいけます。
ドイツの冷凍魚を普通においしく食べられる人なら、特に苦にならないと思います。
冷蔵庫から出したてのをスプーンでぱくっとやるのが、一番無難。
若干喉に刺激がありますが、私は特に気になりません。
ヨーグルトやはちみつに混ぜて食べるといいとか、シナモンやミントのフレーバーがついたものなどもありますが、「それって魚に合うか?!」という感じで、私は試していません。
私のお薦めは、海苔と一緒に食べる事。魚臭さが消え、後味も残りません。
海苔を佃煮にして、肝油と一緒にスプーンにちょっとのせて、一緒にぱくっと食べたり。
子ども達(1歳と3歳半)も嫌がらずに食べています。
目の不快な症状に効く、骨の増強(骨粗しょう症の予防)、抗炎、抗酸化、体の抵抗力・免疫力を高める、血管の状態をよくする、などなど、肝油は昔から虚弱児に飲ませてきただけの事はあります。
発酵肝油は更に素晴らしく、もっと早くに知っていたら・・・と思いました。
自家製野菜ジュースと組み合わせると、水溶性ビタミンと油溶性ビタミンの組み合わせになり、最強の組み合わせになるようです(ジュースを切らしていた何日間かは、肝油の効果の感じ方も少なかった気がします)。
日本では入手が難しいようですが、ドイツでは何社かでネット購入が可能です。
充分な睡眠(休息)もお忘れなく!
その後の関連記事:
■「発酵タラ肝油を日本へ発送?」
■「発酵タラ肝油の適量について」
■欧州日本人医師会の無料健康相談■
(月・水・木)21時~22時/(火)22時~23時 (ドイツ時間)
+49 9951-9493-399
↓詳細はこちら。
http://www.eu-jp-doctors.org/free consult.html
by germanmed
| 2015-02-10 08:18
| 健康生活
|
Comments(26)

くまさんの命綱の紹介、興味深く読ませて頂きました。
自家製ジュースは、いいですね。
私は毎朝、抹茶青汁を飲んでいます。
野菜不足を補うには、手っ取り早いのでいいです。
へぇ!コエンザイムQ10と聞くと肌に塗るものと
思ってしまいすが、飲むのもあるんですね。
自家製ジュースは、いいですね。
私は毎朝、抹茶青汁を飲んでいます。
野菜不足を補うには、手っ取り早いのでいいです。
へぇ!コエンザイムQ10と聞くと肌に塗るものと
思ってしまいすが、飲むのもあるんですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

くまさん、こんにちわ。
自家製野菜ジュース、良いですよね。
それを続けられる環境が羨ましいです。
くまさんも分かるとは思いますが、日本で同じ事をやるには野菜も果物も高すぎるんです。
無農薬でなんてましてや論外な出費になってしまいます。
経済的余裕のあるご家庭なら続くのかな。
私は断念しました、、、。
体に良いと分かっていても続けられないのが悲しいです。
なんか愚痴になりましたが、Q10、私も試してみようと思います。
風邪をひくと、いつも長引くので。
いつも楽しい情報ありがとうございます!
自家製野菜ジュース、良いですよね。
それを続けられる環境が羨ましいです。
くまさんも分かるとは思いますが、日本で同じ事をやるには野菜も果物も高すぎるんです。
無農薬でなんてましてや論外な出費になってしまいます。
経済的余裕のあるご家庭なら続くのかな。
私は断念しました、、、。
体に良いと分かっていても続けられないのが悲しいです。
なんか愚痴になりましたが、Q10、私も試してみようと思います。
風邪をひくと、いつも長引くので。
いつも楽しい情報ありがとうございます!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
くまさんからのこういう情報は、とってもありがたいです。
私も野菜ジュースは飲んでいるのですが、毎日でもなく。。。最近、体がだるいーって思っていたんです。Q10は、私も最近になって知りました。良いものなのですね。試してみます!
肝油は子供の頃、母に無理やり飲ませれていたのですが、こんな効果があったなんてっ。
体がしゃきっと元気だと、色んな事を前向きに楽しめますもんね。参考にさせていただきます!
私も野菜ジュースは飲んでいるのですが、毎日でもなく。。。最近、体がだるいーって思っていたんです。Q10は、私も最近になって知りました。良いものなのですね。試してみます!
肝油は子供の頃、母に無理やり飲ませれていたのですが、こんな効果があったなんてっ。
体がしゃきっと元気だと、色んな事を前向きに楽しめますもんね。参考にさせていただきます!
★mさん、こんにちは。
私が鍼の先生から教えて貰った時には、肌に塗るQ10なんて全然まだ売られていなかったんですよー。「Q10」と言っても「へえー、何それ」という感じで。
私が鍼の先生から教えて貰った時には、肌に塗るQ10なんて全然まだ売られていなかったんですよー。「Q10」と言っても「へえー、何それ」という感じで。
★鍵コメKさん、こんにちは。
うわあ、おめでとうございます!そういう事だったのですね。
妊娠・出産というのは、自分の持っている生命エネルギーを分け与える事ですから、それはそれは大仕事です。食べ物と睡眠でしっかり補給なさって下さいね。
楽しみですね!いいな、いいな。
うわあ、おめでとうございます!そういう事だったのですね。
妊娠・出産というのは、自分の持っている生命エネルギーを分け与える事ですから、それはそれは大仕事です。食べ物と睡眠でしっかり補給なさって下さいね。
楽しみですね!いいな、いいな。
★けいさん、こんにちは。
本当に、日本では高いですよね・・・。規格外の野菜を直売してくれる農家も時々あるようで、うちの実家ではそういうのを見つけるのに苦労していました。
本当に、日本では高いですよね・・・。規格外の野菜を直売してくれる農家も時々あるようで、うちの実家ではそういうのを見つけるのに苦労していました。
★鍵コメEさん、こんにちは。
有難うございます!そう仰って頂けると、書いている甲斐があります。
はい、近い将来には可能になる予定です。と言うのは、私は次の就職先を開業家庭医院で考えておりますので。その際には、またこちらでお知らせする事になると思います。でもまずは、復職前に勉強、勉強・・・。
有難うございます!そう仰って頂けると、書いている甲斐があります。
はい、近い将来には可能になる予定です。と言うのは、私は次の就職先を開業家庭医院で考えておりますので。その際には、またこちらでお知らせする事になると思います。でもまずは、復職前に勉強、勉強・・・。
★papricaさん、こんにちは。
Q10はいまや売れっ子で、一体どれを買ったらいいのやら・・・という感じです。取り敢えず私は価格とネットでの評判で決めましたー。
肝油を子どもに飲ませるお母さんは偉い!きっと丈夫な骨格や体が出来上がっていますね。私は「こんな事ならもっと早くに子ども達に飲ませればよかった・・・!」と大後悔です。
Q10はいまや売れっ子で、一体どれを買ったらいいのやら・・・という感じです。取り敢えず私は価格とネットでの評判で決めましたー。
肝油を子どもに飲ませるお母さんは偉い!きっと丈夫な骨格や体が出来上がっていますね。私は「こんな事ならもっと早くに子ども達に飲ませればよかった・・・!」と大後悔です。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★鍵コメEさん、こんにちは。
うわー、ご近所さんになりますね。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
うわー、ご近所さんになりますね。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
★鍵コメSさん、こんにちは。
そうそう、手間が掛かるのにおいしいから続けてしまうんですよね。
発酵タラ肝油、凄いです。ここまで切羽詰っていなかったらこんな高いもの買わなかったと思うのですが、買ってみて本当によかったです。禍を転じて福と為す、ですね。
そうそう、手間が掛かるのにおいしいから続けてしまうんですよね。
発酵タラ肝油、凄いです。ここまで切羽詰っていなかったらこんな高いもの買わなかったと思うのですが、買ってみて本当によかったです。禍を転じて福と為す、ですね。

こんにちは
肝油のお話、興味深かったです
大昔に友達が肝油のカプセルを飲んでいたことを思い出しました
色々な効果があるんですね
目の不快な症状に効く…、私もドライアイやアレルギー、緑内障などに悩まされており、カプセル状のもので試してみたいところです(匂いに敏感なので…)
サメの肝油は見たことがありましたが、タラは初めて聞きました
肝油のお話、興味深かったです
大昔に友達が肝油のカプセルを飲んでいたことを思い出しました
色々な効果があるんですね
目の不快な症状に効く…、私もドライアイやアレルギー、緑内障などに悩まされており、カプセル状のもので試してみたいところです(匂いに敏感なので…)
サメの肝油は見たことがありましたが、タラは初めて聞きました
夏はガスパチョをよく作るのですが 自家製ジュースみたいなものですね。 赤ピーマンも これだと 子供達の体に入っていきます。 夫の家では ガスパチョのちょっと薄めのを いつも冷蔵庫に入れていて ジュース代わりに飲んでいたそうです。
で ミキサー とかブレンダー
いろいろ試しましたが アメリカ製のオスターが一番おいしくできます。 ジュースも。
なぜか。 歯がいい具合についてるんでしょうか?
好みもあるかもしれませんが オスター 他のものより 20ユーロくらい高いですが それ以上に良いです。
あと カップがガラスって大事ですよね。
がんばって更年期を乗り越えます!
で ミキサー とかブレンダー
いろいろ試しましたが アメリカ製のオスターが一番おいしくできます。 ジュースも。
なぜか。 歯がいい具合についてるんでしょうか?
好みもあるかもしれませんが オスター 他のものより 20ユーロくらい高いですが それ以上に良いです。
あと カップがガラスって大事ですよね。
がんばって更年期を乗り越えます!
★こうめのおねーさん、こんにちは。
お元気ですか?更新がなかったので心配していました。
私は最近ドライアイがひどくて、突然目に異物が入ったかと思う位痛くなったり、目薬をさしてもすぐにまた乾燥したりしていたのですが、肝油でよくなりましたー。
お元気ですか?更新がなかったので心配していました。
私は最近ドライアイがひどくて、突然目に異物が入ったかと思う位痛くなったり、目薬をさしてもすぐにまた乾燥したりしていたのですが、肝油でよくなりましたー。
★cazorlaさん、こんにちは。
ガスパチョ!いいですねー。本場のを飲んでみたいです。
と言っても、地方や家庭によって全然違うのだと読んだ事があります。あれもこれも飲んでみたい!
オスターですか。覚えておきます。
ガスパチョ!いいですねー。本場のを飲んでみたいです。
と言っても、地方や家庭によって全然違うのだと読んだ事があります。あれもこれも飲んでみたい!
オスターですか。覚えておきます。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★鍵コメNさん、こんにちは。
はい、その通りです♪わかりにくくてすみません。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします!
はい、その通りです♪わかりにくくてすみません。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします!

くまさん、こんにちは。
発酵タラ肝油すごく興味あります。私はものすごく疲れやすくて、(生理前は特にひどい)ドライアイで、玉ねぎを切った時のように、目を開けていられないくらいしみて痛い時がよくあります。フランスでも購入可だったらいいのですが。
ミルクポットでご飯炊いてみました。15分、15分でほんとに簡単においしく炊けますね。ガラス蓋の隙間も特に問題ないですね。いろいろな情報を提供されていて、とても参考になりますし、興味深いです。いつもお返事ありがとうございます。
発酵タラ肝油すごく興味あります。私はものすごく疲れやすくて、(生理前は特にひどい)ドライアイで、玉ねぎを切った時のように、目を開けていられないくらいしみて痛い時がよくあります。フランスでも購入可だったらいいのですが。
ミルクポットでご飯炊いてみました。15分、15分でほんとに簡単においしく炊けますね。ガラス蓋の隙間も特に問題ないですね。いろいろな情報を提供されていて、とても参考になりますし、興味深いです。いつもお返事ありがとうございます。
★ランコさん、こんにちは。
そう仰って頂くと、記事を書く励みになります!有難うございます。
発酵タラ肝油はドイツでネット購入できるので、フランスにもあるのではないでしょうか?一度商品名で検索してみて下さい。
御飯、おいしく炊けてよかったです!炊飯器もいいものは高いですし、「それでもお鍋には敵わない」という声もよく聞きますから、海外暮らしにはお鍋が強い味方かな、と思います。
そう仰って頂くと、記事を書く励みになります!有難うございます。
発酵タラ肝油はドイツでネット購入できるので、フランスにもあるのではないでしょうか?一度商品名で検索してみて下さい。
御飯、おいしく炊けてよかったです!炊飯器もいいものは高いですし、「それでもお鍋には敵わない」という声もよく聞きますから、海外暮らしにはお鍋が強い味方かな、と思います。

はじめまして。タラ肝油につきまして、私も個人で購入していたのですが、気になる記事を発見しまして真偽の程を図りかねています。
サイトなのですがリンクが貼れませんでした
Major Falling Out at WAPF Over “Fermented” Cod Liver Oil
というタイトルの記事です。
私の英語読解力が低いので全てを理解出来てはいないのですが、Kaayla Danielさんという方がGreen Pasture社のたら肝油を分析した結果混ぜ物がしてあるとか、本物じゃないとか結果が出た?という事の様です。ただこの方の仰る悪臭というのは魚醤のような魚由来の匂いだと私は感じていたので本物のような気が私はするのですが。何分読解力が乏しい物でそれ以外の部分での検証がよく分からない状況です。
germanizedさんの記事にあるGreen Pasture社のテスト結果のリンク先も現在見る事が出来なくなっています。訴訟をおこされている?のでその影響でしょうか?
突然このような書き込みで大変ぶしつけで申し訳ありません。私よりも英語読解力があり、タラ肝油の事もお詳しいとお見受けするgermanizedさんのご意見をお伺いしたいと思いコメントさせていただきました。もしよろしければご意見頂けませんでしょうか?
サイトなのですがリンクが貼れませんでした
Major Falling Out at WAPF Over “Fermented” Cod Liver Oil
というタイトルの記事です。
私の英語読解力が低いので全てを理解出来てはいないのですが、Kaayla Danielさんという方がGreen Pasture社のたら肝油を分析した結果混ぜ物がしてあるとか、本物じゃないとか結果が出た?という事の様です。ただこの方の仰る悪臭というのは魚醤のような魚由来の匂いだと私は感じていたので本物のような気が私はするのですが。何分読解力が乏しい物でそれ以外の部分での検証がよく分からない状況です。
germanizedさんの記事にあるGreen Pasture社のテスト結果のリンク先も現在見る事が出来なくなっています。訴訟をおこされている?のでその影響でしょうか?
突然このような書き込みで大変ぶしつけで申し訳ありません。私よりも英語読解力があり、タラ肝油の事もお詳しいとお見受けするgermanizedさんのご意見をお伺いしたいと思いコメントさせていただきました。もしよろしければご意見頂けませんでしょうか?
★akさん、はじめまして。
お知らせ有難うございます!!
今ちょっと時間がとれないので、週末にゆっくり読んで(英語力は全く自信ありませんが・・・)お返事致します。今暫くお待ち下さいませ。
お知らせ有難うございます!!
今ちょっと時間がとれないので、週末にゆっくり読んで(英語力は全く自信ありませんが・・・)お返事致します。今暫くお待ち下さいませ。
お返事をいただきありがとうございます。お忙しい事と思いますので、お時間のある時いつでも良いので読んでいただけたら嬉しいです。
上記記事から告発者であるKaayla Danielさんのサイトにリンクあり、彼女のサイトでe-mailを登録すると彼女のレポートのPDFが見れるようになるのですが、そのレポートも読んでみたのですが私には難しかったです。
そのPDFのURLも貼りたいのですが、コメント欄には貼れないようなので名前の所のURL欄に貼ってみます。これで見れるようになるかわからないのですが、よろしかったらこちらも参考にされて下さい。
上記記事から告発者であるKaayla Danielさんのサイトにリンクあり、彼女のサイトでe-mailを登録すると彼女のレポートのPDFが見れるようになるのですが、そのレポートも読んでみたのですが私には難しかったです。
そのPDFのURLも貼りたいのですが、コメント欄には貼れないようなので名前の所のURL欄に貼ってみます。これで見れるようになるかわからないのですが、よろしかったらこちらも参考にされて下さい。