2014年 12月 09日
得体の知れない |
最近、心に引っ掛かっているモヤモヤがあります。
犯罪が起きる。
すると防犯カメラが大活躍して、ちゃんと犯人の足取りを見つけてしまう。
消去した筈のデータ(外付けHD接続の履歴まで)がちゃんと復元されて、動かぬ証拠に。
凄い!万歳!
と、素直に思えないのです。
その、監視が気持ち悪い。
「私は犯罪を犯す予定は全くないから関係ない」
と言えばそれまでかも知れないけれど、
でも、誰が何に悪用するか判らない監視。
GPS付き携帯電話やカーナビなどで、自宅がわかるどころか、常にどこにいるか把握される。
更に御丁寧にも「なう」をつぶやいて、自ら発信している人もいる。
それで留守宅を狙われたり、ストーカーに利用されたり。
ネットの履歴で好みを分析され、
個人個人への「お薦め」の広告が出てくる。
フェイスブックをやると、ログインしていない筈なのにネット履歴が伝わってしまうとか、
グーグルのサービスを利用すると、メッセージの全スキャン分析を公言しているGmailの利用規約に同意した事になるとか、
気になる噂も色々入ってくる。
自分の言動を分析され、見透かされている。
実際に、コンピューター分析により、かなりの高確率で行動の予測が可能になってきたと読んだ事もある。
明日のこの時間、何をするか。自分自身がまだ予定も立てていないのに、コンピューターはほぼ知っている。
そのコンピューター情報を、その気になれば握る事ができる立場がある。
犯罪というのは、国家が決める。
じゃあ、国家に逆らわずに生活していたらいい訳だけれど、
例えば、もし日本がまた戦争を始めたら?
それでも逆らわずにいられる?
少し前なら笑い飛ばせた「もし」が、
今は何となく笑えなくなってきた、きな臭さを感じています。
それと同時に、今迄余り気にならなかった監視に、
得体の知れない気味悪さを感じるようになってきました。
私が子どもだった頃、コンピューターに人間が支配されるSFが結構ありました。
でも現状は、それよりももっとたちが悪い気がします。
コンピューターには罪はないもの。
■欧州日本人医師会の無料健康相談■
(月・水・木)21時~22時/(火)22時~23時 (ドイツ時間)
+49 9951-9493-399
↓詳細はこちら。
http://www.eu-jp-doctors.org/free consult.html
by germanmed
| 2014-12-09 09:59
| 日本
|
Comments(20)

考えさせられる話しです。
何処からでも監視される状況と言うのは、気持ち悪いです。
私は、フェイスブックもやってないし、ネットで買い物をしたことがありませんけど、そう言う状況に置かれているんだなぁ。
怖いですね!
何処からでも監視される状況と言うのは、気持ち悪いです。
私は、フェイスブックもやってないし、ネットで買い物をしたことがありませんけど、そう言う状況に置かれているんだなぁ。
怖いですね!
少しテーマと違うのかもしれないけれど、私がしている細やかな抵抗は「ポイントカード」を作らないことです。カードにスタンプを押してくれるような個人店のものは問題がないと思うけれど、幾つかのチェーン店が共同で作っているレジを通す時に読み込まれるものは絶対に作りません。割引などの特典もある代わりに、購入した商品から推測するいろんな情報が自分の知らないところへ流れていくことがあるようです。

本当に嫌な世の中になりました。でも、そのようなサービスを一切利用しないのもとっても不便。その気になればなんでも調べられてしまう世の中。便利な面もあるけれど、個人情報も隠しているつもりでも実は丸見え…漠然とした不安感はあるけれど、ではどうすればよいのか、私は分かりません…。

夫が電子系専門なのですが、フェイスブックもネットでの買い物も危険だからしない、と前から言っていました。以前はこんなに便利なんだからいいじゃないの。。と思っていましたが、最近は、そうなのかもしれないな、と感じるようになりました。
私自身は先月に携帯電話が壊れてしまって、未だ新しいのを買っていないのですが、無いなら無いで、楽だな~と感じています。(緊急の時はその便利さを痛感するんでしょうけれども)
私自身は先月に携帯電話が壊れてしまって、未だ新しいのを買っていないのですが、無いなら無いで、楽だな~と感じています。(緊急の時はその便利さを痛感するんでしょうけれども)
こんにちは
全く同感です。
時間がないので仕方なく楽天やアマゾンを利用しますが、
ちょっとその商品のページを開けただけで、次の瞬間から
これでもかというほどに全く関係ないページの広告に
さっき見た商品とその関連商品が現れる。
気持ち悪くて仕方ありません。
フェイスブックも顔の見えない人同士の心無い中傷誹謗の応酬を見なくてはいけないし、それにちょっと仲裁でも入れようものなら、山のように私に関係するページがアクセスされる。
まるで裸で街を歩いているみたいな気持ちになり、
とりあえずフェイスブックはやめました。
できれば昔みたいに、帰路に商店街があって、
いろいろ乾物屋ら生ものやら、金物や家具なんかも、
ちょこちょこと買い物ができて帰れる町に戻ればいいのに。
ちょっと本を買おうにも小さな本屋さんは町から消えてしまいました。わざわざ大きな街に出なくてはいけないのでネットに頼る。
悪循環です。
GPSは子供の保護などに役に立つことはありますが、
やはり怖いですよね。私はつけていません。
ほんと、嫌な世の中ですね。
全く同感です。
時間がないので仕方なく楽天やアマゾンを利用しますが、
ちょっとその商品のページを開けただけで、次の瞬間から
これでもかというほどに全く関係ないページの広告に
さっき見た商品とその関連商品が現れる。
気持ち悪くて仕方ありません。
フェイスブックも顔の見えない人同士の心無い中傷誹謗の応酬を見なくてはいけないし、それにちょっと仲裁でも入れようものなら、山のように私に関係するページがアクセスされる。
まるで裸で街を歩いているみたいな気持ちになり、
とりあえずフェイスブックはやめました。
できれば昔みたいに、帰路に商店街があって、
いろいろ乾物屋ら生ものやら、金物や家具なんかも、
ちょこちょこと買い物ができて帰れる町に戻ればいいのに。
ちょっと本を買おうにも小さな本屋さんは町から消えてしまいました。わざわざ大きな街に出なくてはいけないのでネットに頼る。
悪循環です。
GPSは子供の保護などに役に立つことはありますが、
やはり怖いですよね。私はつけていません。
ほんと、嫌な世の中ですね。
★mさん、こんにちは。
今戦争になったら、昔のような地下運動なんて不可能でしょうね。法を決める国家が暴走したら・・・と考えるだけで恐ろしいです。
今戦争になったら、昔のような地下運動なんて不可能でしょうね。法を決める国家が暴走したら・・・と考えるだけで恐ろしいです。
★Sachieさん、こんにちは。
なるほど、ポイントカード。確かにあれも、自分の情報を売ってお金を貰っているようなものですね。
でもまあ、私は自分の買い物の内容くらいは平気かなあ・・・。
なるほど、ポイントカード。確かにあれも、自分の情報を売ってお金を貰っているようなものですね。
でもまあ、私は自分の買い物の内容くらいは平気かなあ・・・。
★Naoさん、こんにちは。
本当にそうですね。私もだからと言って「インターネットやコンピューターを使わない」という選択肢はありません。
ただ、昔と較べて「国家がその気になれば集められる情報」というものが桁違いになったなあと、それが恐ろしく、国家が暴走しない事を願うのみです。
本当にそうですね。私もだからと言って「インターネットやコンピューターを使わない」という選択肢はありません。
ただ、昔と較べて「国家がその気になれば集められる情報」というものが桁違いになったなあと、それが恐ろしく、国家が暴走しない事を願うのみです。
★めぐみさん、こんにちは。
私の携帯電話は十年前のもので、車で外出する時に緊急連絡用に持っているだけで、普段は電源も切ってあります。持っていないと、事故や故障の時に困りますものね。
私の携帯電話は十年前のもので、車で外出する時に緊急連絡用に持っているだけで、普段は電源も切ってあります。持っていないと、事故や故障の時に困りますものね。
★mika-atoriさん、こんにちは。
ネット広告はショップの枠内で自動的にやっているだけですが、フェイスブックはネット履歴全体を分析しているそうで、自分がどういうサイトを訪れているのか筒抜けになってしまうというのは流石にちょっと・・・と思います。
何より怖いのは、国家が法をいじれば、幾らでもそれらの情報を「合法的に」入手する事ができるという事です。
ネット広告はショップの枠内で自動的にやっているだけですが、フェイスブックはネット履歴全体を分析しているそうで、自分がどういうサイトを訪れているのか筒抜けになってしまうというのは流石にちょっと・・・と思います。
何より怖いのは、国家が法をいじれば、幾らでもそれらの情報を「合法的に」入手する事ができるという事です。
ちょっと趣旨からずれるのですが
山の生活をして そのまま化粧もせず 飛行機に乗って
関空に行くと 怪しいやつとして止められて 2時間 つかまったときがあります。
人と違うと チェックされる体質があるから
日本だけじゃなく。
で 私のブログ スペインアンダルシアの公共ネットでは見られません。
このページは適切ではないエレメントが含まれています というメッセージが出ます。 たかがブログです。
アンダルシアは社会党ですから。
私は市民戦争にかんしては ロマンチックな共和党支持ではないです。 だからといって フランコ支持でもない。
ただ 分析して 公平に紹介したい そう思ってます。
山の生活をして そのまま化粧もせず 飛行機に乗って
関空に行くと 怪しいやつとして止められて 2時間 つかまったときがあります。
人と違うと チェックされる体質があるから
日本だけじゃなく。
で 私のブログ スペインアンダルシアの公共ネットでは見られません。
このページは適切ではないエレメントが含まれています というメッセージが出ます。 たかがブログです。
アンダルシアは社会党ですから。
私は市民戦争にかんしては ロマンチックな共和党支持ではないです。 だからといって フランコ支持でもない。
ただ 分析して 公平に紹介したい そう思ってます。
★cazorlaさん、こんにちは。
えーっ、アンダルシアではそんな事をするのですか?!びっくり。自動翻訳で内容を見ているのでしょうか。
このブログも、UAEではブロックされてしまっています。何がいけなかったのかわからないのですが、でもイスラム教やユダヤ教の国ではアクセスできるサイトを制限しているのは知っていたので、まあ何かが悪かったんだろうなあ・・・ちぇっ、という位ですが、アンダルシアでも制限しているとは、驚きました。
えーっ、アンダルシアではそんな事をするのですか?!びっくり。自動翻訳で内容を見ているのでしょうか。
このブログも、UAEではブロックされてしまっています。何がいけなかったのかわからないのですが、でもイスラム教やユダヤ教の国ではアクセスできるサイトを制限しているのは知っていたので、まあ何かが悪かったんだろうなあ・・・ちぇっ、という位ですが、アンダルシアでも制限しているとは、驚きました。

インターネットやパソコンの知識は全くないのですが、少し前にログインせずに誰かのブログを読み、その後たまたまログインしたら、”最近読んだブログ”にそのブログの名前が書かれてあってびっくりし、そのときに知りました、コンピューター内に履歴が残り、それがインターネットと繋がっているんだ、と。なんだか後を追われているようで気味が悪かったです。
うーん、小心者なのでインターネットはあまり使いたくなくなってきました・・・
便利な反面、いろいろなリスクがあるんですね。
うーん、小心者なのでインターネットはあまり使いたくなくなってきました・・・
便利な反面、いろいろなリスクがあるんですね。
★kotoriさん、こんにちは。
そうですね。読んだブログを追跡されるのは流石に気持ちのいいものではありませんね。
でも、インターネットがなければ私もkotoriさんとお知り合いになる事もなかった訳で、色々と知ったうえで「私はここまで」という線をひくのがいいのかな、と思います。
そうですね。読んだブログを追跡されるのは流石に気持ちのいいものではありませんね。
でも、インターネットがなければ私もkotoriさんとお知り合いになる事もなかった訳で、色々と知ったうえで「私はここまで」という線をひくのがいいのかな、と思います。

母熊さま
久しぶりに訪問したところ、ネット上の稠密なる監視体制の恐怖が話題になっています。
先達の投稿にもある通り、ネット銀行やネット・ショッピングなど危険そのもの。況して、
個人情報を曝すFaceBook とかmixi など、何処かの誰かに特定の個人情報を全て掌握される
訳です。良くもまぁ、参加していられるものです。上記の記事を読んで、早速、電子ポイント
カードを1枚、破棄しました。怖いですなぁ。お元気で。
久しぶりに訪問したところ、ネット上の稠密なる監視体制の恐怖が話題になっています。
先達の投稿にもある通り、ネット銀行やネット・ショッピングなど危険そのもの。況して、
個人情報を曝すFaceBook とかmixi など、何処かの誰かに特定の個人情報を全て掌握される
訳です。良くもまぁ、参加していられるものです。上記の記事を読んで、早速、電子ポイント
カードを1枚、破棄しました。怖いですなぁ。お元気で。
GPS機能を悪用して、
DVから逃れた相手の車の下に付けて監視したり襲って、
危害を加えたり殺してしまうヤカラも日本では報告されています。
怖いですね。
(私はパソコンもケータイもスマホも持っていません。(^^))
DVから逃れた相手の車の下に付けて監視したり襲って、
危害を加えたり殺してしまうヤカラも日本では報告されています。
怖いですね。
(私はパソコンもケータイもスマホも持っていません。(^^))
海外生活が長いので、世界中の友人の近況報告が見られるFBは便利です。ただ個人情報管理について、次第に危機感を抱いているのも事実。いくら閲覧できる人を制限できるとはいえ、投稿した写真やビデオなどFBの手中ですし、また2015年1月1日より新しいポリシーになり、ますますFB側に都合の良い仕組みになるみたいだし。。。そろそろ辞め時かなあ。
友人でGPS機能をつけているのだと思いますが、FB上などで今どこにいますというメッセージが自動的に更新されるんです。誰のために公開してるのか理解に苦しむけれど、なんだか気持ち悪いですよね。
友人でGPS機能をつけているのだと思いますが、FB上などで今どこにいますというメッセージが自動的に更新されるんです。誰のために公開してるのか理解に苦しむけれど、なんだか気持ち悪いですよね。
★Yozakuraさま、こんにちは。
自分にとって何を晒してもよくて何は駄目なのか、様々なサービスのメリットとデメリットは何か、各々が熟考する必要があるでしょうね。
自分にとって何を晒してもよくて何は駄目なのか、様々なサービスのメリットとデメリットは何か、各々が熟考する必要があるでしょうね。
★弘さん、こんにちは。
はい、私もそのニュース読みました。これこそ「悪用」ですよね。
はい、私もそのニュース読みました。これこそ「悪用」ですよね。
★penedescatさん、こんにちは。
制限していた筈のものが流出していた・・・なんて事も聞きますしね。私がFBをやらない一番の理由は、私のパソコンのネット履歴(どのサイトを訪問しているか、など)がFBに筒抜けになるというのは流石に嫌だからです。
私の年代だと、卒業した頃にはまだネットは一般的ではなかったため、「生き別れ」になっている友人も沢山いて、FBをやれば見つかるかも・・・と思うのですが。
制限していた筈のものが流出していた・・・なんて事も聞きますしね。私がFBをやらない一番の理由は、私のパソコンのネット履歴(どのサイトを訪問しているか、など)がFBに筒抜けになるというのは流石に嫌だからです。
私の年代だと、卒業した頃にはまだネットは一般的ではなかったため、「生き別れ」になっている友人も沢山いて、FBをやれば見つかるかも・・・と思うのですが。