2歳半のためのおせち |
生まれたてを抱えた今年は、おせちは作らないつもりだったのですが、
結局できる範囲で好きな物だけ、ちょこちょこと用意しました。

作ったのは:
焼き鮭、紅白なます、蒸し海老とグリーンピース、伊達巻き、椎茸と蒟蒻の煮付け、ねじり梅人参、黒大豆と緑大豆の煮豆。
絹さやの大きなパック(結構高い)を買う気になれなかったので、グリーンピースで彩り。
北海道から無農薬・無肥料の大豆を頂いたので、今年は甘くない煮豆を二種類。
2歳半のこぐまにお餅を食べさせるのはまだ早いかな、と、
しじみの佃煮と桜の塩漬けの御飯にしました。
今年は鬼すだれと落し蓋も新しく買ったので、それも活躍させられました。
去年はまだお粥を食べていた、こぐま。
お粥に飾りとして載せた梅型人参も食べてくれませんでした。
今年は準備中からハイテンションで私の足元に纏わりつき、質問攻め。
待ち切れずに早く早くと急かされながら用意しました。
こぐまは知らない食べ物は警戒して食べない事が多いので、
「食べないかなあ」と思いつつも、彩りのために全品盛り付けてみたら、
全て一口ずつは試してみたので、びっくり。
「次はあれ、次はこれ」と食べるのが嬉しかったみたいです。
一番好きだったのは伊達巻きとお豆さんで、何度もお代わりして食べていました。
夜寝る前にこぐまのお腹を触って、「何が入っているのかな?」と訊いたら、
「おしょうがつ!」と、にっこり満面の笑み。
それだけで、とてもいい元旦になりました。

皆様、今年もどうぞよろしく。

丁寧に作られているし、一通り食べてくれておかわりもしてくれたら、それは、嬉しいですね。
お腹に「おしょうがつ」が入ってるとは、可愛い表現だなぁ。
ご家族のお写真、いいですね!

お子さん達との写真、癒されます
こんなに丁寧に作られて、きれいに盛り付けされたご飯が食べれて、お子さんがうらやましいです
私も見習わなくては!

今年は天気も良くて、穏やかな正月になりました。健康にきお付けて過ごしてくださいね。時々ブログのぞかせてくださいね。
子供さんもいて手一杯でしょうに、こんなにも美味しそうなおせち料理を作られるなんてっ!素晴らしいです。
みんなが寝転がってぴったりHugのファミリーフォト、素敵です♪思わず笑顔がこぼれました。お腹にいっぱいのお正月…それだけで絵本になっちゃいそうです。
2014年がくまさんとご家族にとって健やかで笑顔にあふれる一年となりますように。
Have a happy happy new year!!
御節もとても美味しそうです。
愛を感じます(笑)

見ているだけで、本当に本当に・・・幸せを頂いています。
二人の天使ちゃんの微笑みも、ホントに最高
今年もその幸せを分けて頂くだけで、胸が和らぎます。
こちらこそ、ありがとうございますね^o^産後のお体もご自愛下さい。。
こぐまの反応に、普段のどっかん一皿料理を反省させられましたー。
でもまあ、普段がどっかんだからこそ、たまに手を掛けると喜んでくれるのかしら、などと言い訳です。
有難うございます!
いえいえ、うちは普段は手抜きばかりですよー。このおせちも、手の掛からないお煮しめ中心ですし。
クライミング、いいですねえ。私は山登りはよくしたのですが、クライミングは「いつか・・・」と思ったままでした。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
嬉しいお言葉、有難うございます。読んでいるだけで幸せ♪
有難うございます。
うふふ。普段の手抜き料理、「何が入っているの?」と訊かれると「愛!」と答えてごまかす私です。
明けましておめでとうございます。
皆様のあたたかい心に囲まれて、それが幸せです♪
こぐまちゃんのためのお節・・・美味しそうです。
お代わりして食べてくれたものもあるとは嬉しいですね。
我が家の息子たちはもう成人していますが、伊達巻と栗きんとんさえ
あれば喜んでいます。
おなかにお正月が入っている・・・・子どもならではの表現ですね。可愛い!
くまさんのブログは本当に学ぶ所の多いブログで、いつも読ませて
頂いています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
とてーも素敵な写真を見て、なんだかホンワリ嬉しくなりました。
こぐまちゃんの言葉、可愛いですね。
2014年、くまさんとご家族が健康で幸せな1年でありますように。
有難うございます!最近は子どもネタが多くて、関係ない人には面白くないかなあ・・・と思いつつ。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い致します。
Sachieさん御一家にも、健康で幸せな一年になりますように!
子ども達にそう思ってもらえるよう、頑張ります。
chocolatさんにも、素晴らしい一年になりますように!
おせち美味しそうです~。こぐまちゃんに喜んでもらえて良かったですね。私が作ったおせちは、長男は喜んで食べてくれましたが、次男と偏食女王には不評でした。くまさん一家の家族写真を見て、「例え睡眠は不足していても、愛はブログで世界中にお裾分けしても有り余ってる!」と思いました(笑)。まぁうちもまだ似たような状況で、次男は自称「ラブラブ星人」。私は将来孤独な状態に陥った場合に備え、せっせと心にラブラブ貯金しております!?
うふふ、ラブラブ貯金ですか。それは私もしておかねばー。
penguinophileさん御一家にも、よい年になりますように!
大学でドイツ語を学んでいたころ、ドイツに滞在する日本の方の数に驚いた記憶もあり、出産時にどんなものをもっていくといいかというのは、ドイツに限らず、いろんな国にお住まいの方にもとても参考になると思います。そこそこ写真写りのいいパジャマや室内着、確かにそうでしょうね。
おせち料理も、お忙しいでしょうに、心をこめて、きれいに大切に作っていらっしゃって、とてもすてきです。
有難うございます!
実は今、私のPCのJavaがUpdateを促してきているのですが、うーん・・・どうしよう・・・と思っています。
御丁寧に有難うございます!記事も拝読しました。
これからは、いつもjava.comで更新しようと思います。