シュヴァーベン地方のトスカーナ |
研修があった所は、「シュヴァーベン地方のトスカーナ」と呼ばれているそうで、
聞いた時には「ぷぷっ」と笑ったのですが、行ってみて納得。
(飽くまでも「シュヴァーベン地方にとっての」ですから、
本物のトスカーナと較べてはいけません!)
これでお天気がよかったら、もっとそれっぽく見えたと思うのですが。

研修・宿泊した施設からの眺め。

なだらかな地形。気候も穏やかです。

ワイン山が広がる。

睡蓮の蕾がありました。
後ろに見える斜面の、木がない部分は全部ワイン山です。

矢印のところが研修施設。
湖の周辺はきれいに整備されて公園・プールのようになっていて、
ヨットも浮かんでいて、
ジョギングする人、釣り人、既に泳いでいる人、BBQしている人などで賑わっていました。
ところで研修では、Cluster頭痛についての話しも出ました。
「今迄に実際にその症例を扱った事がある人は?」と訊かれて、手を挙げたのは私一人・・・。
講師自身も、今迄に一例しか扱った事がないとのことで、
「一体どこの中央機関・大病院で働いているの?」と訊かれてしまいました。
そこまで珍しかったの?!
(当時の話しはこちらです。
ただ、実はこの患者さんも「遣る方なし」のお仲間で、
最初はやっとの事で頭痛から解放されて大喜びしていたのに、
延長が貰えなかったからと、最後は不満しか口にせずに渋面で退院していったのでした・・・。
これは流石に悲しかったな。)

ドイツに11年も居るのに、中部ドイツ以南にはほとんど行った事がないのです。学生の時や子供がいなかった時に、もっと旅行しといたら良かったな~、なんて思ったりしますが、住んでいる所は(ドイツで言う)街と田舎の真ん中みたいな場所なので、子供が小さい今はこの辺を散歩したり、BBQしたり、近くの湖に行ったりして楽しんでます。
過去の書き込みも同じHNでしたが、掲示板にさせてもらっていました。これからもよろしくお願いします!
いつもの激務から解放された一時でしたか?出来合いのものもいつも食べなかったら珍しい異国の食べ物のようですね。
たまにはいいでしょ。
くまさんみたいに野菜をもっと摂取したいと思って、ジューサーを物色中です。・・・が、回転数がどこにも記されていません。ホームページなどを読んでもダメです。ワット数で強さなどは示すようです。あと3段階の速度など。ワットでなにかわかりますか?
あ、そうそう私は生理痛がひどい方なのですが、自力整体(矢上 裕 )をすると、次の月の痛みが全然違います。月1でも変わりました。よかったらお試しを。(ってお医者さんに勧めて失礼だったらすみません。)
上の三枚、素敵な写真です。
また、ワイン山、むむ?気になる~!
おいしそうではないですか...(笑)
私も学生の時など、全然旅行できませんでしたよ~。
そんなものですよね。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします!
そうですね。緑は多い方だと思います(比較対象を余り知らないのですが・・・)。
ジューサーは「低速回転」をうたい文句にしているの以外は、恐らく全部高速回転だと思います。ワット数は回転数とは関係ないのではないでしょうか。
生理痛のご心配、有難うございます!失礼なんて、とんでもない。でもね、解決したのです~♪というお話しを、近々。
この辺では「ワイン山のある所は気候が穏やか(お日様がよく照る)」という目安になっています。
生憎の曇り空で、ちょっとどんよりした雰囲気の写真になってしまいましたが・・・。
ベッドに寝転ぶと丁度、1枚目の写真の上半分位が見えて、とっても幸せな気持ちでした。

いえ、そういう意味ではなくて・・・。
先日、「鎮痛剤がいらなくなったよー」という話し、しなかったっけ?