2010年 05月 17日
遣る方なし(2)利己主義 |
患者さんや家族が、つらい運命に絶望したり苛立つ気持ちはわかる。
だから、ひどい事を言われても、黙って聞く。
喉元まで出てきた言葉も、ぐっと飲み込む。
でも、私にも一人の人間としての尊厳がある。
最近、その尊厳を踏みにじられた場合には、私も言うようになった。
口論のように「言い返す」のではなく、
声を荒げず、静かな口調で、でも言う。
リハビリというものは、最初から退院日が決まっています。
本当に、私の「義務」の範囲以上に頑張ってケアして、
私自身、ここまで到達できるとは思っていなかった程に調子がよくなった患者さんが、
退院前にパニックを起こして、
自分がまだ退院できる程よくなっていないという事を強調するために、
「何もしてもらっていない」「放り出すのか」などと、廊下で怒鳴り散らし始めた。
事情を知らない他の患者さん達の注目を集めて、私が人非人であるかのように罵る。
随分心が強くなった私も、その余りのひどさに、涙が滲んだ。
それまで満足していた別の患者さんが、やっぱり退院を延ばしたくて、
家族に苦情の手紙を書かせた。
「こんなに放ったらかしにされて、ちっともよくなっていないから、延長が必要」
事実無根の非難も沢山盛り込んで。
私が当直明け休みで不在だった日に私がしたという言動が書かれている位だもの。
その苦情の手紙は、医長や私の雇用主の目に晒され、それが事実だと思われてしまう。
こういうパターンはかなり多い。
リハビリの前半は一所懸命。そして調子がよくなって、大満足でにこにこ。
後半になって休暇気分の余裕が出てくると、
「もう少しこのまま」と欲が出て、それが叶わぬとなると、
途端に不機嫌になって、あれもこれも全て不満、不満、不満。
利己を貫くためなら、手段は問わぬ。
そういう人達が、本当に延長が必要な重病人を押しのける。
「うちがそんなにひどい病院なら、どうして延長してまで留まりたいのか判りません。
私は手抜きなどはせずに、精一杯の事をしてきたつもりなのに、とても悲しい。
そして私がそんなにひどい医者だというなら、遠慮は全くいらないから、
事務局に行って、そう訴えて、どうぞ担当医を替えてもらって下さい。」
「あなた、あの苦情の手紙を一度ご自分で読んでみて下さい。
そして、それが正当なものだったかどうか、良心に問うて下さい」
自分のしている事に自信がなかった頃は、こんな事は言えなかった。
どちらも、退院の時には謝ってくれた。
でも、公衆の面前で罵られた事実も、
病院の事務所にファイルされた苦情の手紙も、消えない。
(凹みシリーズ、まだつづく)

たんぽぽの綿毛の海。びっちりと花をつける林檎の木。
■
[PR]
by germanmed
| 2010-05-17 00:00
| 仕事・医療
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★鍵コメさん、こんにちは。
有難う~。
それがまた、しゃあしゃあと平気なのよー。
そういう人達が結局、他の人の取り分まで毟り取っていくのを見るのはつらいです。
有難う~。
それがまた、しゃあしゃあと平気なのよー。
そういう人達が結局、他の人の取り分まで毟り取っていくのを見るのはつらいです。
息を呑むような光景ですね。
タンポポの綿毛、大好きです。
なんだか夢があるから。
どこへ飛んでいくのかな~。
タンポポの綿毛、大好きです。
なんだか夢があるから。
どこへ飛んでいくのかな~。
本当にストレスの溜まるお仕事をしていらっしゃいますね。
病気になることで余計にマイナス思考になるんでしょうけど
恩知らずにもほどがありますよね。
読んでいて私まで腹が立ちました。
私がくまさんの側にいたら、その患者さんに対して言い返す
くまさんに「言ってやれ言ってやれ!」と
チャチャ入れてそうです。
組織に入っていると大変ですよね。
くまさんが病院の院長だったらいいですけど…それも大変か。
理不尽なことは一言いわないとしんどいですから
言っていいと思います。
言えない場合は、ブログで言って下さい。
病気になることで余計にマイナス思考になるんでしょうけど
恩知らずにもほどがありますよね。
読んでいて私まで腹が立ちました。
私がくまさんの側にいたら、その患者さんに対して言い返す
くまさんに「言ってやれ言ってやれ!」と
チャチャ入れてそうです。
組織に入っていると大変ですよね。
くまさんが病院の院長だったらいいですけど…それも大変か。
理不尽なことは一言いわないとしんどいですから
言っていいと思います。
言えない場合は、ブログで言って下さい。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
うわっ きっつ…
取り乱さず、そんなにきちんと「言う」ことができるくまさんがすごい。
血がにじむ努力をして、専門知識を得て、人助けのために身を粉にして働き、研鑽を続けているのに、どうしてそんな仕打ちを受けるのか。
理不尽でおいらが泣きたいです。
取り乱さず、そんなにきちんと「言う」ことができるくまさんがすごい。
血がにじむ努力をして、専門知識を得て、人助けのために身を粉にして働き、研鑽を続けているのに、どうしてそんな仕打ちを受けるのか。
理不尽でおいらが泣きたいです。

むむむ…遣る方なし…ほんとうにほんとうに。
最後に謝ったとしても、行為は消えないし。
よく耐えて…私は日々怒ってるけど…
最後に謝ったとしても、行為は消えないし。
よく耐えて…私は日々怒ってるけど…
鉄分のURLありがとうございました^^
すごくうれしかったです!!
凹む日、ありますよね。がんばって下さい。応援してます。
私も今日は凹んでます^^;
すごくうれしかったです!!
凹む日、ありますよね。がんばって下さい。応援してます。
私も今日は凹んでます^^;
★けろっぴさん、こんにちは。
載せるのを躊躇った駄作写真に、有難うございます。
濡れた草原に入っていく足ごしらえがなかったので、こんな写真しか撮れませんでしたが、本物は本当に息を呑むような光景で、思わず車を停めたのでした。
載せるのを躊躇った駄作写真に、有難うございます。
濡れた草原に入っていく足ごしらえがなかったので、こんな写真しか撮れませんでしたが、本物は本当に息を呑むような光景で、思わず車を停めたのでした。
★メガネざるさん、こんにちは。
有難うございます~うるうる。
本来の「医」に属しない要素に阻まれて、思う医療ができないのは、本当に悔しいです。
いつか組織を出て、私のやりたい医療を存分にできる日が来るように、
今は我慢我慢で下積みを続けます。
有難うございます~うるうる。
本来の「医」に属しない要素に阻まれて、思う医療ができないのは、本当に悔しいです。
いつか組織を出て、私のやりたい医療を存分にできる日が来るように、
今は我慢我慢で下積みを続けます。
★鍵コメさん、こんにちは。
有難うございます。
病院にとっては、患者もスポンサー(年金組合・健康保険)も「お客」な訳で、
明らかに理不尽な言い掛かりであっても、対応していかなければならないのです。
そして、スポンサーにとっては、患者は客だけれど、私達病院は客ではないので、
患者には甘い事を言って、私達に対しては全く違う態度をとるので、板ばさみになるのです。
私の場合は、寄せられる苦情が少なく、ほぼ全てがこういう絡みなので、上司や雇用主も解ってくれてはいるのですが、それでも「苦情がくる」というのは、私が患者さんを上手に納得させられなかったという「至らなさ」ととられてしまうのです。
有難うございます。
病院にとっては、患者もスポンサー(年金組合・健康保険)も「お客」な訳で、
明らかに理不尽な言い掛かりであっても、対応していかなければならないのです。
そして、スポンサーにとっては、患者は客だけれど、私達病院は客ではないので、
患者には甘い事を言って、私達に対しては全く違う態度をとるので、板ばさみになるのです。
私の場合は、寄せられる苦情が少なく、ほぼ全てがこういう絡みなので、上司や雇用主も解ってくれてはいるのですが、それでも「苦情がくる」というのは、私が患者さんを上手に納得させられなかったという「至らなさ」ととられてしまうのです。
★あいざぁさん、こんにちは。
うふふ。疲れ果てて帰宅して、マンジロウ氏のバカ夫ぶりに吹き出して、ちょっと元気になりました。ありがとう♪
(あいざぁさんにとっては、笑い事じゃないですよねー。早く伸びろー。)
うふふ。疲れ果てて帰宅して、マンジロウ氏のバカ夫ぶりに吹き出して、ちょっと元気になりました。ありがとう♪
(あいざぁさんにとっては、笑い事じゃないですよねー。早く伸びろー。)
★ひかりさん、こんにちは。
ひどいよねひどいよね。
でも、実は私も怒ってます。
ぶつける相手は患者さんじゃないけど(え?じゃあ・・・)
ひどいよねひどいよね。
でも、実は私も怒ってます。
ぶつける相手は患者さんじゃないけど(え?じゃあ・・・)
★mommyさん、こんにちは。
こういう凹みネタは、書いても出さずに溜まっていたのですが、
この際出してしまえー、と。
早くこれを笑って読める位に成長したいです。
こういう凹みネタは、書いても出さずに溜まっていたのですが、
この際出してしまえー、と。
早くこれを笑って読める位に成長したいです。